
高見石小屋泊北八ヶ岳地獄谷から天狗岳へ
高見石小屋泊北八ヶ岳地獄谷から天狗岳へ
-
- 料金
- 39,800円新宿店発
-
- 出発日
- 6月21日(土)/1泊2日
-
- 目的地
- 八ヶ岳
-
- スタッフ
- 宮本佐知恵 中村敦
天狗岳に登るコースはいろいろあり、昨年は渋の湯から高見石小屋へ登っていき天狗岳を目指しました。
昔八ヶ岳は富士山より標高が高かったって話を知っていますか?
伝説として
「富士山と八ヶ岳の背比べ」という伝説が各地に伝わっています。八ヶ岳の方が富士山よりも高かったが、富士山が怒って八ヶ岳の頭を叩き割ったために低くなったとされています。
しかしこれは伝説ではなく科学的考察として
約25万年前、八ヶ岳は現在の標高よりもはるかに高く、約3,400mあったと考えられています。一方、当時の富士山はまだ2,700m程度でした。
八ヶ岳は、その後の大規模な山体崩壊によって山頂部を失い、現在の姿になりました。
一方、富士山は火山活動を繰り返し、溶岩が堆積して標高を上げていきました。
つまり、過去のある時期においては、八ヶ岳の方が富士山よりも高かったというのは事実のようです。
今回はその火山活動の痕跡である地獄谷、苔むす原生林、岩稜帯など、変化に富んだ景観を楽しみながら登っていきます。
宿泊は人気の山小屋、高見石小屋。温かい雰囲気と美味しい食事で人気の山小屋です。山小屋ならではの交流も楽しめます。
高見石からの展望は、八ヶ岳連峰はもちろん、天気が良ければ南アルプスや富士山まで見渡せる絶景スポットです。
天狗岳山頂からの360度の眺望は素晴らしいです。
東天狗、西天狗と登って北八ヶ岳特有の大きな岩を慎重に上り下り、森の中へ下山すると通常は無色透明ですが、年に数回、乳白色に変化すること有名な唐澤鉱泉へ。
変化にとんだ北八ヶ岳を満喫できること間違いなしのコースです。
昔八ヶ岳は富士山より標高が高かったって話を知っていますか?
伝説として
「富士山と八ヶ岳の背比べ」という伝説が各地に伝わっています。八ヶ岳の方が富士山よりも高かったが、富士山が怒って八ヶ岳の頭を叩き割ったために低くなったとされています。
しかしこれは伝説ではなく科学的考察として
約25万年前、八ヶ岳は現在の標高よりもはるかに高く、約3,400mあったと考えられています。一方、当時の富士山はまだ2,700m程度でした。
八ヶ岳は、その後の大規模な山体崩壊によって山頂部を失い、現在の姿になりました。
一方、富士山は火山活動を繰り返し、溶岩が堆積して標高を上げていきました。
つまり、過去のある時期においては、八ヶ岳の方が富士山よりも高かったというのは事実のようです。
今回はその火山活動の痕跡である地獄谷、苔むす原生林、岩稜帯など、変化に富んだ景観を楽しみながら登っていきます。
宿泊は人気の山小屋、高見石小屋。温かい雰囲気と美味しい食事で人気の山小屋です。山小屋ならではの交流も楽しめます。
高見石からの展望は、八ヶ岳連峰はもちろん、天気が良ければ南アルプスや富士山まで見渡せる絶景スポットです。
天狗岳山頂からの360度の眺望は素晴らしいです。
東天狗、西天狗と登って北八ヶ岳特有の大きな岩を慎重に上り下り、森の中へ下山すると通常は無色透明ですが、年に数回、乳白色に変化すること有名な唐澤鉱泉へ。
変化にとんだ北八ヶ岳を満喫できること間違いなしのコースです。
ツアー行程表
行程
行動時間
1日目
行動時間
やまどうぐレンタル屋新宿店7:30出発=<高速道>(途中サービスエリア立寄り)=麦草峠…地獄谷…麦草峠…丸山…高見石小屋(泊)
※歩行距離:4.2km ※食事:××夕
※歩行距離:4.2km ※食事:××夕
3時間
2日目
行動時間
高見石小屋…中山展望台…中山峠…東天狗…西天狗(2646m)…第二展望台…第一展望台…唐沢鉱泉(各自入浴)=<高速道>(途中サービスエリア立寄り)=新宿西口(21:00)予定
※歩行距離:7.8㎞ ※食事:朝××
※歩行距離:7.8㎞ ※食事:朝××
7時間
「=」バス・タクシー等、「…」徒歩、「→」航空機等、「〜」船舶、「-」鉄道・ロープウェイ等
旅行代金(大人お1人様)及び条件
旅行代金
39,800円: 新宿店発
出発日
6月21日(土)
ガイド・スタッフ
宮本佐知恵(ガイド) 中村敦(添乗)
最少催行人数
12名
最大催行人数
15名
登山に必要のない荷物
バスに置けます(お風呂セット含む)
立寄入浴
有(各自負担)
食事
朝1昼×夕1
宿泊
高見石小屋(相部屋利用)
利用交通機関
セイフティなど同等
旅行代金に含まれるもの
貸切バス代、ガイド代、宿泊代、保険代、消費税等諸税
このツアーに関するレンタル情報
登山装備まるごと無料レンタル付!初心者でも安心!
-
無料レンタルアイテム7点
①登山靴②雨具上下③ショートスパッツ④ザック(ザックカバー付き)⑤ストック⑥ヘッドランプ⑦フリース
※ツアーにより必要な装備が上記以外にある場合は、ツアーお申込み後に届くご案内メール内のレンタル登録フォームよりご参照頂けます。
※靴下のプレゼントはございません。 -
レンタルお申込み方法
ツアーお申込み後に届くご案内メール内のレンタル登録フォームより希望するアイテム名、点数、サイズの登録をお願いします。
出発の1週間前(屋久島ツアーは2週間前)までにお申込みください。
ツアー出発日の1週間前を切ってからはレンタル受付出来かねますので、ご自身で装備のご用意をお願いいたします。 -
レンタル受け取り・返却方法
・受け取りは、新宿店出発ツアーは当日新宿店にて、屋久島ツアーは屋久島現地にて、駅・空港発着や現地発着ツアーは事前配送となります。
・返却は、基本的にツアー解散前に現地でのご返却となります。駅・空港発着や現地発着ツアーは3営業日以内に新宿店へ持ち込み返却、または、配送(お客様の送料負担)による返却となります。
※画像を選択すると大きく表示されます
1/