
秋の宝永山トレッキング
秋の宝永山トレッキング
-
- 料金
- 14,800円新宿店発
-
- 出発日
- 11月1日(土)/日帰り
-
- 目的地
- 富士山・富士山周辺
-
- スタッフ
- 尾島宏美 Yamakaraスタッフ
紅葉と富士山を楽しむ、秋の宝永火口日帰りツアー!
初心者の方でも安心してご参加いただける、富士山・宝永火口を巡る日帰りハイキングツアーです。
ルートは、富士宮5合目からスタート。天候が良ければ眼下に広がる駿河湾の絶景を望みながら、なだらかな道を歩いて宝永第一火口を目指します。宝永火口は、1707年の富士山最後の噴火でできた、直径約1km、深さ約200mの巨大な火口です。そのダイナミックな姿は、まさに自然の偉大さを肌で感じさせてくれます。
火口を巡った後は、御殿場ルートへ。下りは、富士山の火山灰の上を豪快に駆け下りる「大砂走り」を体験!膝への負担が少なく、普段とは違うスピード感を楽しめます。
下山後は、冷えた体を温める温泉へ立ち寄ります。富士山の絶景とハイキングでかいた汗を流し、一日の疲れを癒しましょう。
この時期の富士山周辺は、ナナカマドやカラマツが色づき、登山道からは美しい紅葉と、雪をまとった富士山の両方を楽しむことができます。
このツアーは、登山初心者の方、富士山の雄大な自然に触れたい方におすすめです。
初心者の方でも安心してご参加いただける、富士山・宝永火口を巡る日帰りハイキングツアーです。
ルートは、富士宮5合目からスタート。天候が良ければ眼下に広がる駿河湾の絶景を望みながら、なだらかな道を歩いて宝永第一火口を目指します。宝永火口は、1707年の富士山最後の噴火でできた、直径約1km、深さ約200mの巨大な火口です。そのダイナミックな姿は、まさに自然の偉大さを肌で感じさせてくれます。
火口を巡った後は、御殿場ルートへ。下りは、富士山の火山灰の上を豪快に駆け下りる「大砂走り」を体験!膝への負担が少なく、普段とは違うスピード感を楽しめます。
下山後は、冷えた体を温める温泉へ立ち寄ります。富士山の絶景とハイキングでかいた汗を流し、一日の疲れを癒しましょう。
この時期の富士山周辺は、ナナカマドやカラマツが色づき、登山道からは美しい紅葉と、雪をまとった富士山の両方を楽しむことができます。
このツアーは、登山初心者の方、富士山の雄大な自然に触れたい方におすすめです。
ツアー行程表
行程
行動時間
1日目
行動時間
やまどうぐレンタル屋(7:30)=<東名高速>=JAふじ伊豆ファーマーズ御殿場=富士宮5合目(2400m)…宝永山(2693m)…大砂走り…御殿場口五合目(1440m)=立ち寄り入浴(各自払い)=<中央自動車道/途中SAで休憩予定>==新宿西口(18:30)
※歩行距離:7.7km ※食事:×××
※歩行距離:7.7km ※食事:×××
4時間
「=」バス・タクシー等、「…」徒歩、「→」航空機等、「〜」船舶、「-」鉄道・ロープウェイ等
旅行代金(大人お1人様)及び条件
旅行代金
14,800円: 新宿店発
出発日
11月1日(土)
ガイド・スタッフ
尾島宏美(ガイド) Yamakaraスタッフ
最少催行人数
12名
最大催行人数
20名
登山に必要のない荷物
バスに置けます(お風呂セット含む)
立寄入浴
有(各自負担)
食事
朝× 昼× 夕×
宿泊
なし
利用交通機関
ボックスツアーまたは同等
旅行代金に含まれるもの
貸切バス代、ガイド代、レンタル代、保険代、消費税等諸税
このツアーに関するレンタル情報
登山装備まるごと無料レンタル付!初心者でも安心!
-
無料レンタルアイテム7点
①登山靴②雨具上下③ショートスパッツ④ザック(ザックカバー付き)⑤ストック⑥ヘッドランプ⑦フリース
※ツアーにより必要な装備が上記以外にある場合は、ツアーお申込み後に届くご案内メール内のレンタル登録フォームよりご参照頂けます。
※靴下のプレゼントはございません。 -
レンタルお申込み方法
ツアーお申込み後に届くご案内メール内のレンタル登録フォームより希望するアイテム名、点数、サイズの登録をお願いします。
出発の1週間前(屋久島ツアーは2週間前)までにお申込みください。
ツアー出発日の1週間前を切ってからはレンタル受付出来かねますので、ご自身で装備のご用意をお願いいたします。 -
レンタル受け取り・返却方法
・受け取りは、新宿店出発ツアーは当日新宿店にて、屋久島ツアーは屋久島現地にて、駅・空港発着や現地発着ツアーは事前配送となります。
・返却は、基本的にツアー解散前に現地でのご返却となります。駅・空港発着や現地発着ツアーは3営業日以内に新宿店へ持ち込み返却、または、配送(お客様の送料負担)による返却となります。
※画像を選択すると大きく表示されます
1/