★各スケジュール・代金・お申込みはこちらから★
- 【羽田発/飛行機乗継】週末2日間で屋久島へ!縄文杉&白谷雲水峡69,800円~>>
- 【羽田発/飛行機乗継】装備レンタル付!縄文杉&白谷雲水峡3日間 68,800円~>>
- 【羽田発/高速船乗継】装備レンタル付!縄文杉&白谷雲水峡3日間 65,800円~>>
- 【鹿児島発】装備レンタル付!縄文杉&白谷雲水峡3日間 47,800円!!>>
- 【現地参加】縄文杉日帰り 10,000円>>
★ツアーの様子★
荒川登山口からのスタート。高機能レインウェアや登山靴、ザックなども無料でまるごとレンタルできるので、雨でも心配ありません。
最初の目的地は約1時間後の小杉谷。高くて大きな小杉谷橋を渡ると昔の集落跡があります。
縄文杉は1日で22キロ、約10時間歩きますので決して楽ではなく、最低限の体力と気力は必要です。但し16キロは平坦なトロッコ道。登山は初めてという方も数多く参加されています。
荒川登山口の後は、トロッコ道の途中にバイオトイレがあります。トイレットペーパーもあり、皆さん「想像以上にキレイ」という感想。
雨の日は水をたっぷり含んだ苔が美しく、ぽたぽたと雫が落ちる様子に目が留まります。手を伸ばして触り心地を確かめたり、近づいて撮影したり。
滅多に会えないトロッコに遭遇することも!今でもトイレの清掃やレスキュー時に出動しています。トロッコの音がしたらガイドが声を掛けますが、線路脇によけてくださいね。
約3時間でトロッコ道の終点、大株歩道入口に到着。トイレ休憩を済ませて水を補給し、いよいよ本格的な山道が始まります。
大株歩道は、山道と整備された木道や階段が混在しています。山道では木の根っこに注意して、急な階段では落ちないように一歩ずつゆっくりと。
ハートの切り株写真が有名なウィルソン株は、人気の撮影ポイント。キレイなハートの形が撮れるかどうかは、中に入ってみてのお楽しみ。
縄文杉だけではなく、三代杉、仁王杉、翁杉、大王杉、夫婦杉、などなど、途中には名前のついた屋久杉が多数現れます。
最後の力をふりしぼるためのお弁当タイム。登山弁当は宿泊先などで手配可能です。ガイドが付いているので、ペース配分や休憩ポイントは全てお任せを。
ついに縄文杉に到着!辛かった登りもここで終了です。写真を撮ったり休憩したり、しばし感慨にふけったり。時間がある限り、デッキでゆっくり過ごします。
天候や時間によりますが、帰りは休憩がてらちょっと寄り道も。トロッコ道を少し外れると、こんなエメラルドグリーンの美しい川に出られます。これもガイドツアーならではの遊び心です。
もっと時間に余裕がある時は、河原に降りてコーヒータイム。靴を脱ぎ捨てて冷たい川でアイシングすれば、1日歩いた疲れもスッキリ。特に夏は最高!
荒川登山口にゴール!果てしなかった道のりも、終わってみれば歩ききった充実感で楽しい思い出に。長い1日、お疲れさまでした!