
12年に1度きり午歳総開帳!!秩父札所20番岩之上堂から30番法雲寺まで 第2回秩父札所34観音霊場ウォーキング
12年に1度きり午歳総開帳!!秩父札所20番岩之上堂から30番法雲寺まで 第2回秩父札所34観音霊場ウォーキング
今回も秩父札所34観音霊場を3回に分けてウォーキングで巡ります。
そして2026年は「午歳総開帳(うまどしそうかいちょう)」の年です。
埼玉県の秩父地域にある34寺院(秩父札所)の御開帳。
12年に一度の午歳(うまどし)に、一斉に御開帳を行うので「総開帳」と言われています。
2回目は20番札所から30番札所まで。
20番 岩之上堂は岩窟の中の観音堂: 崖に沿って建てられた観音堂は、自然の岩窟の中にあり、
神秘的な雰囲気を漂わせています。
21番 観音院
西国三十三所の札所と同じ御詠歌: 西国三十三所の21番札所・穴太寺と同じ御詠歌を持つ、珍しい札所です。
眼病平癒の霊験: 眼病に霊験あらたかとされています。
静寂な雰囲気: 山の中腹に位置し、静かで落ち着いた雰囲気の中で参拝できます。
23番 音楽寺
音楽寺縁起絵巻: 音楽寺の歴史を描いた貴重な絵巻が所蔵されています。
秩父事件の舞台: 秩父事件の際に、農民軍が立てこもった場所としても知られています。
茅葺屋根の本堂: 歴史を感じさせる茅葺屋根の本堂は、一見の価値ありです。
25番 久昌寺
関東屈指の規模を誇る伽藍: 広大な境内には、本堂、三重塔、仁王門など、多くの堂宇が建ち並んでいます。
重要文化財の梵鐘: 室町時代に鋳造された梵鐘は、国の重要文化財に指定されています。
27番 大淵寺
崖に建つ本堂: 崖の斜面に沿って建てられた本堂は、迫力満点です。
28番橋立堂
橋立鍾乳洞: 境内にある鍾乳洞は、国の天然記念物に指定されています。
洞窟の中の観音堂: 鍾乳洞の中に観音堂があり、神秘的な雰囲気です。
自然の造形美: 鍾乳洞の鍾乳石や石筍など、自然の造形美を堪能できます。
※
納経帳:秩父札所専用の納経帳も販売されています。
御朱印(各自お支払い)をいただく時間もおとりします。
数珠: 経本: 白衣: などは特に用意はしておりません。巡礼路を歩くことをメインとしているツアーとなります。
初めてのロングトレイルにはお勧めのコースです。
そして2026年は「午歳総開帳(うまどしそうかいちょう)」の年です。
埼玉県の秩父地域にある34寺院(秩父札所)の御開帳。
12年に一度の午歳(うまどし)に、一斉に御開帳を行うので「総開帳」と言われています。
2回目は20番札所から30番札所まで。
20番 岩之上堂は岩窟の中の観音堂: 崖に沿って建てられた観音堂は、自然の岩窟の中にあり、
神秘的な雰囲気を漂わせています。
21番 観音院
西国三十三所の札所と同じ御詠歌: 西国三十三所の21番札所・穴太寺と同じ御詠歌を持つ、珍しい札所です。
眼病平癒の霊験: 眼病に霊験あらたかとされています。
静寂な雰囲気: 山の中腹に位置し、静かで落ち着いた雰囲気の中で参拝できます。
23番 音楽寺
音楽寺縁起絵巻: 音楽寺の歴史を描いた貴重な絵巻が所蔵されています。
秩父事件の舞台: 秩父事件の際に、農民軍が立てこもった場所としても知られています。
茅葺屋根の本堂: 歴史を感じさせる茅葺屋根の本堂は、一見の価値ありです。
25番 久昌寺
関東屈指の規模を誇る伽藍: 広大な境内には、本堂、三重塔、仁王門など、多くの堂宇が建ち並んでいます。
重要文化財の梵鐘: 室町時代に鋳造された梵鐘は、国の重要文化財に指定されています。
27番 大淵寺
崖に建つ本堂: 崖の斜面に沿って建てられた本堂は、迫力満点です。
28番橋立堂
橋立鍾乳洞: 境内にある鍾乳洞は、国の天然記念物に指定されています。
洞窟の中の観音堂: 鍾乳洞の中に観音堂があり、神秘的な雰囲気です。
自然の造形美: 鍾乳洞の鍾乳石や石筍など、自然の造形美を堪能できます。
※
納経帳:秩父札所専用の納経帳も販売されています。
御朱印(各自お支払い)をいただく時間もおとりします。
数珠: 経本: 白衣: などは特に用意はしておりません。巡礼路を歩くことをメインとしているツアーとなります。
初めてのロングトレイルにはお勧めのコースです。
ツアー行程表
行程
行動時間
1日目
行動時間
西武秩父駅8:15集合…1番乗り場小鹿野行=路線バス=バス停…⑳岩之上堂…㉑観音寺…㉒童子堂…㉓音楽寺(116段階段)…㉔法泉寺…㉕久昌寺…浦山口駅…浦山口…武州中川駅…民宿すぎのこ泊
※歩行距離:12㎞※食事:××夕
※歩行距離:12㎞※食事:××夕
8時間
2日目
行動時間
宿…武州中川駅ー白久駅…㉚法雲寺…白久駅ー浦山口1…㉙長泉寺…㉘橋立堂…(各自昼食)…㉗大渕寺…㉖円融寺…岩井堂…西武秩父駅15時解散予定
※歩行距離:7㎞ ※食事:朝××
※歩行距離:7㎞ ※食事:朝××
7時間
「=」バス・タクシー等、「…」徒歩、「→」航空機等、「〜」船舶、「-」鉄道・ロープウェイ等
旅行代金(大人お1人様)及び条件
旅行代金
27,980円: 現地発
出発日
2026年4月4日(土)
ガイド・スタッフ※
最少催行人数
10名
最大催行人数
15名
登山に必要のない荷物
未設定
立寄入浴
未設定
食事
朝1昼×夕1
宿泊
民宿すぎのこ(相部屋利用)
利用交通機関
旅行代金に含まれるもの
宿泊代、ガイド代、行程欄記載の食事代、保険代、消費税等諸税
※ガイド・スタッフは体調管理や業務の都合により変更となることがございます。その場合でもツアーは予定通り催行いたします。
このツアーに関するレンタル情報
登山装備まるごと無料レンタル付!初心者でも安心!
-
無料レンタルアイテム7点
①登山靴②雨具上下③ショートスパッツ④ザック(ザックカバー付き)⑤ストック⑥ヘッドランプ⑦フリース
※ツアーにより必要な装備が上記以外にある場合は、ツアーお申込み後に届くご案内メール内のレンタル登録フォームよりご参照頂けます。
※靴下のプレゼントはございません。 -
レンタルお申込み方法
ツアーお申込み後に届くご案内メール内のレンタル登録フォームより希望するアイテム名、点数、サイズの登録をお願いします。
出発の1週間前(屋久島ツアーは2週間前)までにお申込みください。
ツアー出発日の1週間前を切ってからはレンタル受付出来かねますので、ご自身で装備のご用意をお願いいたします。 -
レンタル受け取り・返却方法
・受け取りは、新宿店出発ツアーは当日新宿店にて、屋久島ツアーは屋久島現地にて、駅・空港発着や現地発着ツアーは事前配送となります。
・返却は、基本的にツアー解散前に現地でのご返却となります。駅・空港発着や現地発着ツアーは3営業日以内に新宿店へ持ち込み返却、または、配送(お客様の送料負担)による返却となります。
※画像を選択すると大きく表示されます
1/
