【Yamakaraかわら版(火曜)】富士山が見えるとなんだか嬉しくなるのって不思議です

大切なお知らせ

9月30日(火)

中川結梨

【Yamakaraかわら版(火曜)】富士山が見えるとなんだか嬉しくなるのって不思議です

先々週、小楢山のガイドをしてきましたかりんです!
下見やガイドで何度か訪れている山ですが、自分が山頂にいるときはいつも曇っていて、、
なんと今回初めて山頂から富士山を見ることができました!
山頂に上がった瞬間に「わあ!」と声を上げてしまって、その後もしばらくガイドが一番テンション上がっていたかもしれないです笑
昨日北斎展で富嶽百景を見たのですが、こうして昔から人々に愛されていて、今でもきれいに見えるとなんだかうれしくなる富士山って、やはり日本人の心の中核にある山なんだなと感じました。
あの山があのフォルムで日本一高いということって奇跡みたいですね!

特に富士山系のツアーがあるわけでもないのに語ってしまいました笑
今日は海外の山が多めです!

<本日のメニュー ~宿泊~>
【1】NEW山旅
【2】秩父札所めぐり 午歳総開帳
【3】募集中の山旅
【4】おすすめ海外ハイキング
【5】カスタマーセンターからのご案内

【1】NEW山旅

◎絶景と秘湯を楽しむ島旅へ! 式根島・海中温泉と神津島・天上山トレッキング 4日間
出発日: 2026年1月9日(金)
集合:竹芝客船ターミナル 21:20/式根島港 9:05(1月10日)
旅行代金:竹芝客船ターミナル発 69,980円式根島港 54,980円
https://www.yamakara.com/course/116/detail

伊豆諸島の式根島と神津島を巡る贅沢な島旅!
式根島では神引展望台の絶景と、地鉈温泉など波音聞く海中温泉巡り!
神津島では天上山へ。月面のような裏砂漠や神秘的な不動池など山頂からの360度の展望は感動的です。
楠元ガイドと一緒に絶景・秘湯を楽しみましょう!

【2】秩父札所めぐり 午歳総開帳

◎第1回秩父札所34観音霊場ウォーキング 3日間
出発日:2026年3月27日(金)
集合:西武秩父駅 8:20
旅行代金:48,980円
https://www.yamakara.com/course/1172/detail

令和8年(2026)は、日本百番観音秩父34ヶ所観音霊場の午歳総開帳の年にあたります。
2025年に企画された秩父札所巡りを総開帳の年に再度企画いたしました。
御朱印をいただきながらその土地のおいしいものを食べたりと秩父を満喫しながらの札所巡りです。

◎第2回秩父札所34観音霊場ウォーキング 2日間
出発日:2026年4月4日(土)
集合:西武秩父駅 8:15
旅行代金:27,980円
https://www.yamakara.com/course/1173/detail

2026年は午歳総開帳の年。12年に一度、午歳(うまどし)に行われる行事です。
秩父地方にある秩父札所34カ所霊場のお厨子の扉を開けられ、この時期だけ、ご本尊を拝観させていただけます。
2回目のウォーキングは20番から30番までを歩きます。宿泊先の宿はかやぶき屋根の趣のある宿です。

◎第3回秩父札所34観音霊場ウォーキング 2日間
出発日:2026年4月11日(土)
集合:西武秩父駅 8:15
旅行代金:27,980円
https://www.yamakara.com/course/1202/detail

ラストの3回目は31番札所から34番の水潜寺まで。1~3回すべてにご参加いただくと満願成就となります。
日帰りで何回かに分けて歩くのもよいのですが、今回は宿泊をしながら3回に分けて34カ所を巡る企画になっていますが、気になる場所だけやラストだけ訪れることも可能なため、気になる部分だけのご参加も大歓迎です。春の秩父路をご開帳に合わせて歩きましょう。

【3】募集中の山旅

◎【空きがでました!】秋色に染まる 丹沢主脈縦走(塔ノ岳~丹沢山~蛭ヶ岳~檜洞丸) 2日間
出発日:11月15日(土)
集合:小田急線・渋沢駅 7:50
旅行代金:23,800円
https://www.yamakara.com/course/757/detail

大人気の「丹沢主脈縦走」に空きが出ました!
丹沢の主脈を1泊2日で縦走します。蛭ヶ岳は神奈川県の最高峰。丹沢は日本百名山に数えられている名峰です。
富士山や南アルプスの展望が素晴らしい縦走路となります。
ルートは、丹沢の玄関口・大倉からスタートし、塔ノ岳、丹沢山を経て蛭ヶ岳。
翌日は檜洞丸を経由して、西丹沢ビジターセンターまで縦走する、個人ではなかなか歩きづらいコースです。
今回は現地集合・現地解散で開催します。

◎山と渓谷の紅葉美を訪ねる 香嵐渓ハイキングと御在所岳 2日間
出発日:11月22日(土)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:00
旅行代金:44,800円
https://www.yamakara.com/course/775/detail

東海地方随一の紅葉スポット・香嵐渓と日本二百名山・御在所岳を訪ねる山旅。
御在所岳は紅葉が楽しめる表道ルートを登り、下山はロープウェイを利用します。
宿泊は名古屋中心部のビジネスホテルでシングルルームをご用意。名古屋グルメもお楽しみください!

◎晩秋の夜空の輝く花火と日本二百名山! 長野えびす講煙火大会と飯縄山 2日間
出発日:11月23日(日)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 12:00
旅行代金:57,800円
https://www.yamakara.com/course/1404/detail

信州の澄んだ夜空を彩る「長野えびす講煙火大会」と、日本二百名山・飯縄山を歩く特別な山旅です。
花火大会は音楽とシンクロする「ミュージックスターマイン」が圧巻。混雑を避けてゆっくり楽しめるようイス席をご用意しています。
翌日は、晩秋の飯縄山へ。山頂からは北アルプスの絶景を一望できます。

◎奥深い晩秋の丹沢へ! 丹沢南部縦走(ヤビツ峠~塔ノ岳~鍋割山~檜岳) 2日間
出発日:11月27日(木)
集合:小田急線・秦野駅 8:00
旅行代金:23,800円
https://www.yamakara.com/course/962/detail

丹沢の核心部を歩くチャレンジコースを緊急企画!おかげさまで催行決定しました。
人気ルートの丹沢表尾根を経て、塔ノ岳・尊仏山荘に宿泊。
2日目はYamakara初となる雨山・檜岳(ひのきだっか)を経由する静かな縦走コースです。
総距離約22kmを歩き、丹沢の主要峰と知られざる道を踏破しましょう!

◎薩摩の名峰3座を登ろう! 韓国岳・開聞岳・高千穂峰 3日間
出発日:12月12日(金)
集合:羽田空港 7:10/鹿児島空港 10:20
旅行代金:羽田空港発着 99,800円/鹿児島空港発着 74,800円
https://www.yamakara.com/course/1255/detail

鹿児島の名峰3座山旅。Yamakara屋久島のBoBがガイドします。
鹿児島市内中心部のビジネスホテルに泊まり、効率的に3座を巡ります。
指宿温泉や霧島温泉の立ち寄り入浴、鹿児島名物「しろくま」もお楽しみください!
※現状、新燃岳の影響による予定登山道の閉鎖等はありません。

◎カンヒザクラ咲く世界遺産へ! 沖縄本島最高峰・与那覇岳と嘉津宇岳 3日間
出発日:2026年1月30日(金)
集合:羽田空港 7:10/那覇空港 11:30
旅行代金:羽田空港発着 113,800円/那覇空港発着 82,800円
https://www.yamakara.com/course/742/detail

世界自然遺産・沖縄北部のやんばるエリアをトレッキング!
今年は沖縄本島最高峰・与那覇岳と名護湾の展望広がる嘉津宇岳を登ります。
沖縄って登れる山あるの?と思われるかもしれませんが、結構登り応えのある2座です。
日本一早い桜まつり「今帰仁グスク桜まつり」や、毒舌三線ショーの居酒屋もパンチがあって面白いですよ♪
添乗はオジーに決定。楽しい旅になること請け合いです!

◎ギター和尚のお元気説法も! 観海アルプスと太郎丸嶽・次郎丸嶽 2日間
出発日:2026年2月7日(土)
集合:羽田空港 7:25/博多駅 8:00/基山PA 8:40/熊本空港 10:30
旅行代金:羽田空港発着 79,800円/博多駅・基山PA・熊本空港発着 45,800円
https://www.yamakara.com/course/1436/detail

1日目は天草や有明海のきらめく眺望が随所で楽しめる「観海(かんかい)アルプス」を縦走します。
標高は低いながらもアップダウンがあり、変化に富んだ山歩きが魅力。
2日目は九州百名山にも選定されている「太郎丸嶽」と「次郎丸嶽」へ。
次郎丸嶽山頂からは有明海や雲仙岳を一望する360度の大パノラマが広がります!
下山後はギター和尚の面白い説法を聞いて、爆笑して帰りましょう♪

【4】おすすめ海外ハイキング

◎世界の屋根ヒマラヤ展望を楽しむ!ネパール・アンナプルナトレッキング 8日間
出発日:2026年3月15日(日)
集合:成田空港
旅行代金:ホームページにてご確認ください
https://www.yamakara.com/course/920/detail

はじめてのネパールトレッキングにオススメ!晴天ならば、展望地プーンヒルから紅に染まるヒマラヤの峰々を拝めます。
標高も約3,200mまでなので高山病の心配も少なく、ダウラギリ、ニルギリ、マチャプチャレなど6~8,000mの山々が迫る雄大な眺めを満喫できるゆとりのある行程でご案内。例年シャクナゲが咲く時期です。
ハイキングに特化したコースですが、世界遺産観光もお楽しみいただけますよ。

◎世界自然遺産・ドロミテハイライトトレッキング 9日間
出発日:2026年6月17日(水)
集合:羽田空港
旅行代金:ホームページにてご確認ください
https://www.yamakara.com/course/1137/detail

世界遺産ドロミテ渓谷で、憧れのヨーロッパハイキングはいかがでしょう?
2026年冬のオリンピック開催地として注目を集めているイタリアが誇る山岳リゾート、コルチナダンッペッツォにも連泊します。
ホテル泊まりで、目の前に広がる大迫力の岩山をいろいろな角度から眺められるハイキングへ毎日ご案内。歩きごたえがありますよ。

◎ヨーロッパアルプスの絶景・イタリア アオスタハイキング 8日間
出発日:2026年6月29日(月)、8月26日(水)
集合:羽田空港
旅行代金:ホームページにてご確認ください
https://www.yamakara.com/course/1433/detail

アルプス最高峰のモンテビアンコ・チェルビーノ・モンテローザの山岳展望するハイキングへご案内。
ホテルに連泊し、ゆとりのある行程です。
「ツールドモンブラン」「ツールドモンテローザ」の一部ルートも歩くので、ホテル泊の行程でも縦走気分を味わえますよ。

◎花咲くスイスハイキング 9日間~ツェルマットとグリンデルワルトに各3連泊~
出発日:2026年7月7日(火)
集合:羽田空港
旅行代金:ホームページにてご確認ください
https://www.yamakara.com/course/895/detail

来年の夏は、さわやかな空気の中で雄大なアルプスが展望できる、スイスハイキングへ行きましょう!
マッターホルンの麓町ツェルマットと、アイガー北壁の絶景が楽しめるグリンデルワルトに連泊、スイスアルプスを毎日日帰りハイキングで満喫する内容です。
現地では、お花に詳しく丁寧な案内が好評の飯野ガイドがご案内します。
アイガー西壁をヴィアフェラータで体験できるオプショナルもご用意!ぜひ挑戦してください。

◎【熊野古道を歩いた方へおすすめ!】サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼の道ウォーク ~フランス人の道ラスト114km~ 11日間
出発日:2026年7月12日(日)
集合:羽田空港
旅行代金:ホームページにてご確認ください
https://www.yamakara.com/course/946/detail

全長800kmに及ぶサンティアゴ巡礼の道の中でも人気の、フランス人の道。熊野古道を歩いた方々(日本人のみならず外国人にも)に大人気です!5泊6日のウォーキングを完歩した後は、「地の果て」と呼ばれる岬にもご案内。日本人唯一のガリシア州公認ガイド「堀いつこ」さんの説明は分かりやすくて好評です。
皆さんで、ゴールを目指して歩きましょう!
以前のツアーの様子は、コチラ↓からご覧ください!!
https://www.yamakara.com/kawaraban/ittekita/738/santiagodecompostela

【5】カスタマーセンターからのご案内

【Yamakaraからのメールが届かないお客様へ】
「Yamakaraからのメールが届かない」、「迷惑メールフォルダに入ってしまっていた」というお問い合わせをいただきました。
Yamakaraからのメールを確実お受け取りいただけるよう設定の見直しをお願いいたします。

受信設定についてかわら版に書きましたので、ご参考まで。
https://www.yamakara.com/kawaraban/yamakaranews/527/email-settings
※メルマガ(Yamakara通信)とYamakaraツアー案内(申込案内メールなど)は送信元が異なります。

【入金後の流れについて】
お客様のご入金はカスタマーセンターにて行い、各旅行代金のお支払いへ充当を行っておりますが、24時間体制ではございません。
お客様がご入金手続きをしていただいたタイミングによっては、支払い完了メールが届くまで時間を要する場合がございます。
その為、お支払いの確認メールがシステム上で自動送信される場合もございますが、ご了承ください。

お支払いいただいてから2営業日が経過しても支払い完了のメールが受信できない場合は、大変お手数ですがお問い合わせください。
(カスタマーセンター営業時間:平日10時~17時/土日祝は定休日となります。)

【ツアーのキャンセル方法について】
お申込済みのツアーをキャンセルする場合は、ご予約完了後に届く「お申込みのご案内」メールに記載されている「キャンセル申請フォーム」からお手続きをお願いいたします。24時間受付可能です。
メールでキャンセルのご連絡をいただきますとカスタマーセンターでの処理までにお時間をいただいてしまい、
その間にキャンセル料が更新された場合は処理日時でのキャンセル料計算となってしまいますのでご注意ください。

【YamakaraのQ&Aページをまずはご確認ください】
みなさまからのよくあるご質問をまとめておりますのでご活用くださいませ!
https://www.yamakara.com/kawaraban/yamakaranews/560/yamakara_q&a

その他ご不明点は、カスタマーセンターへメールでお問い合わせください。
mail:customer@field-mt.com
(平日10:00~17:00)
※お電話のお問い合わせ窓口はございません。やまどうぐレンタル屋の番号にお問い合わせいただいてもお電話口での回答はできません。

この記事をシェアする

この記事を読んだ人が過去に見た記事

  • 【レンタル装備品】ご登録手順

    やまどうぐレンタル付きツアー「Yamakara」をご利用いただき、ありがとうございます。レンタルフォームからの、装備の登録・変更手順についてご説明させていただきます。【注意事項】★ツ...

  • 【Yamakara通信1213】寒波到来!

    今日は寒かったですね。北日本は発達した低気圧の影響で今シーズン最強の寒波でお天気は大荒れとの事。雪が降ってくれるのはいいですが、吹雪とかはちょっと。。。明日からも冷えるようですので山...

  • happy new year 2022

    【Yamakara通信0101】新年号明けましておめでとうございます

    2022年が始まりました。昨年はYamakaraツアーにご参加いただきありがとうございました。今年も色々とツアーを企画し、皆様のご参加をお待ちしております。引き続きYamakaraを...

  • 【Yamakara通信1227】寒波にも負けず山へGo

    今年一番の大寒波、この言葉2回ほど聞いているような気がしますが・・・17時を過ぎるとキ~ンと寒くなり、体が固まってしまいそうになります。そんな時こそ体を動かしてぽかぽかにしないとだめ...

  • 雪の宮之浦岳

    【Yamakara通信1220】師走は忙しい

    週末は寒波の影響で縄文杉ルートにも雪がつもりました。屋久島でも冬本番といった感じです。年末にも寒波が来るようで雪が深まる地域も多そうですね。今週のメルマガはnewツアーや屋久島ツアー...

  • 益救参道

    【Yamakara通信0117】鬼火焚き

    年明けから半月。少しずつですが、陽も長くなってきましたね。とは言えまだまだ冬本番。しばらく寒い日も続きます。コロナウイルスの感染拡大のニュースも気になる状況ですが、体調管理と感染対策...

  • 【Yamakara通信0110】寒波ふたたび

    年が明けても寒い日が続いております。今日は比較的暖かかったですが、また明日から寒波が来るようです。先週のように関東地方も雪が!?なんて予報もチラホラでています。山に行くときもそうでな...

  • DSC05999

    【経】ツアーについて

    こんにちは。Yamakaraの山田です。
    今回は、新たに登場した、【経】のついている、つまり、経験者のみのツアーについて説明します。
    まず、この【経】のついているツアーは雪山のみ...

  • ツアー代金のご入金について

    今までツアーにお申し込みをいただきますと、お申込案内のメールをもって受付完了、
    ご入金をもって予約完了となりますとご案内させていただいておりました。
    しかしお申込後、そのままご連...

  • 【Yamakara通信0124】雪の芸術作品を見つけに行きませんか

    2022年もあっという間に1か月が過ぎてしまいました。今年もコロナに振り回される1年が始まり、「まん延防止措置」適用を政府に要請と言うニュースばかり目にする日々が続いていますが、コロ...