
12年に1度きり午歳総開帳!!秩父札所31番観音寺~34水潜寺まで満願成就 第3回秩父札所34観音霊場ウォーキング
12年に1度きり午歳総開帳!!秩父札所31番観音寺~34水潜寺まで満願成就 第3回秩父札所34観音霊場ウォーキング
今回も秩父札所34観音霊場を3回に分けてウォーキングで巡ります。
そして2026年は「午歳総開帳(うまどしそうかいちょう)」の年です。
埼玉県の秩父地域にある34寺院(秩父札所)の御開帳。
12年に一度の午歳(うまどし)に、一斉に御開帳を行うので「総開帳」と言われています。
ラストの3回目は31番札所から34番の水潜寺まで。満願成就です。
秩父札所巡礼もいよいよ終盤、今回あるく31番から34番の見どころは?
31番 観音院
日本一の仁王像: 山門に立つ高さ約4mの石造仁王像は、日本一の大きさを誇り、迫力満点です。
296段の石段: 山門から観音堂までは、296段の石段を登ります。
登りきった先には、達成感と素晴らしい景色が待っています。
聖浄の滝: 本堂の脇には、岩壁を流れ落ちる聖浄の滝も一見の価値ありです。
32番 法性寺
石仏の寺: 境内には、大小さまざまな石仏が安置されており、「石仏の寺」として知られています。
五百羅漢: 500体もの羅漢像が並ぶ姿は圧巻です。
33番 菊水寺
縁結び・子宝: 縁結びや子宝、安産にご利益があるとされています。
樹齢400年の大銀杏: 境内には、樹齢400年を超えると言われる大銀杏があります。
茅葺屋根の本堂: 茅葺屋根の本堂は、歴史を感じさせる佇まいです。
34番 水潜寺
結願の寺: 秩父札所巡礼の最後を締めくくる札所です。
水潜りの行: かつては、本尊の観音像に水をかけて祈願する「水潜りの行」が行われていました。
奥の院: 岩船山の頂上にある奥の院には、お船観音像が祀られています。
秩父札所巡礼の最後を締めくくる34ヶ所すべてを巡り終えた時の達成感は、格別なものになるでしょう。
1回目から参加の方にとっては満願成就となり、歩き終えた後には満願の湯で汗を流しましょう。
※移動中に路線バスを利用する個所がございます。
各自負担となりますのでSuicaやPASMOなどお持ちいただくと便利です。
おおよそのかかるバス代金は2,000円となります。
そして2026年は「午歳総開帳(うまどしそうかいちょう)」の年です。
埼玉県の秩父地域にある34寺院(秩父札所)の御開帳。
12年に一度の午歳(うまどし)に、一斉に御開帳を行うので「総開帳」と言われています。
ラストの3回目は31番札所から34番の水潜寺まで。満願成就です。
秩父札所巡礼もいよいよ終盤、今回あるく31番から34番の見どころは?
31番 観音院
日本一の仁王像: 山門に立つ高さ約4mの石造仁王像は、日本一の大きさを誇り、迫力満点です。
296段の石段: 山門から観音堂までは、296段の石段を登ります。
登りきった先には、達成感と素晴らしい景色が待っています。
聖浄の滝: 本堂の脇には、岩壁を流れ落ちる聖浄の滝も一見の価値ありです。
32番 法性寺
石仏の寺: 境内には、大小さまざまな石仏が安置されており、「石仏の寺」として知られています。
五百羅漢: 500体もの羅漢像が並ぶ姿は圧巻です。
33番 菊水寺
縁結び・子宝: 縁結びや子宝、安産にご利益があるとされています。
樹齢400年の大銀杏: 境内には、樹齢400年を超えると言われる大銀杏があります。
茅葺屋根の本堂: 茅葺屋根の本堂は、歴史を感じさせる佇まいです。
34番 水潜寺
結願の寺: 秩父札所巡礼の最後を締めくくる札所です。
水潜りの行: かつては、本尊の観音像に水をかけて祈願する「水潜りの行」が行われていました。
奥の院: 岩船山の頂上にある奥の院には、お船観音像が祀られています。
秩父札所巡礼の最後を締めくくる34ヶ所すべてを巡り終えた時の達成感は、格別なものになるでしょう。
1回目から参加の方にとっては満願成就となり、歩き終えた後には満願の湯で汗を流しましょう。
※移動中に路線バスを利用する個所がございます。
各自負担となりますのでSuicaやPASMOなどお持ちいただくと便利です。
おおよそのかかるバス代金は2,000円となります。
ツアー行程表
行程
行動時間
1日目
行動時間
西武秩父駅8:15集合…1番乗り場栗尾行8:25発=(路線バス)=バス停9:17着…㉛観音寺…栗尾バス停=(路線バス)=泉田バス停11.34着…㉝菊水寺…泉田バス停13.59発=(路線バス)=三島バス停…㉜法性寺…長若山荘(泊)
※歩行距離:10㎞※食事:××夕
※歩行距離:10㎞※食事:××夕
7時間
2日目
行動時間
長若山荘…三島バス停8.59=(路線バス)=9.10黒海土入口バス停…上吉田駐在所バス停10.17発=(路線バス)=馬頭尊前…破風山…札所峠…㉞水潜寺…札所前バス停13:59=(路線バス)=温泉前…満願の湯(入浴)=温泉前16:10=(路線バス)=皆野駅着16:30解散予定
※歩行距離:10km ※食事:朝××
※歩行距離:10km ※食事:朝××
8時間
「=」バス・タクシー等、「…」徒歩、「→」航空機等、「〜」船舶、「-」鉄道・ロープウェイ等
旅行代金(大人お1人様)及び条件
旅行代金
27,980円: 現地発
出発日
2026年4月11日(土)
ガイド・スタッフ※
最少催行人数
10名
最大催行人数
15名
登山に必要のない荷物
置けません
立寄入浴
有(各自負担)
食事
朝1昼×夕1
宿泊
長岩山荘(男女別相部屋利用)
利用交通機関
旅行代金に含まれるもの
宿泊代、ガイド代、行程欄記載の食事代、保険代、消費税等諸税
※ガイド・スタッフは体調管理や業務の都合により変更となることがございます。その場合でもツアーは予定通り催行いたします。
このツアーに関するレンタル情報
登山装備まるごと無料レンタル付!初心者でも安心!
-
無料レンタルアイテム7点
①登山靴②雨具上下③ショートスパッツ④ザック(ザックカバー付き)⑤ストック⑥ヘッドランプ⑦フリース
※ツアーにより必要な装備が上記以外にある場合は、ツアーお申込み後に届くご案内メール内のレンタル登録フォームよりご参照頂けます。
※靴下のプレゼントはございません。 -
レンタルお申込み方法
ツアーお申込み後に届くご案内メール内のレンタル登録フォームより希望するアイテム名、点数、サイズの登録をお願いします。
出発の1週間前(屋久島ツアーは2週間前)までにお申込みください。
ツアー出発日の1週間前を切ってからはレンタル受付出来かねますので、ご自身で装備のご用意をお願いいたします。 -
レンタル受け取り・返却方法
・受け取りは、新宿店出発ツアーは当日新宿店にて、屋久島ツアーは屋久島現地にて、駅・空港発着や現地発着ツアーは事前配送となります。
・返却は、基本的にツアー解散前に現地でのご返却となります。駅・空港発着や現地発着ツアーは3営業日以内に新宿店へ持ち込み返却、または、配送(お客様の送料負担)による返却となります。
※画像を選択すると大きく表示されます
1/
