Yamakara

雪の蓼科山

雪の蓼科山

  • 料金
    19,800新宿店発
  • 出発日
    1月22日(水)/日帰り
    2月11日(火)/日帰り
    3月5日(水)/日帰り
  • 目的地
    八ヶ岳
  • スタッフ
    1月22日(水): 倉持武彦 成田和真
    2月11日(火): 倉持武彦 内田智子
    3月5日(水): 倉持武彦 紀平元
1月22日(水)

キャンセル待ち

申込数/定員
満席(待0)
2月11日(火)

キャンセル待ち

申込数/定員
満席(待2)
3月5日(水)

キャンセル待ち

申込数/定員
満席(待2)

空席や追加設定が出た際に優先的にご案内いたしますので、参加ご希望の方は積極的にキャンセル待ちでお申込みください。

このコース詳細をシェアする

ここがポイント!
八ヶ岳連峰の北端に位置し、円錐形の美しい山容から、諏訪富士とも呼ばれています。
蓼科山からの眺望も素晴らしく、天気がよければ八ヶ岳連峰や北・南アルプスを望むことができます。
冬季は七合目登山口までの道路が通行止めになる為冬の季節の蓼科山のツアーはずすらん峠登山口から登ります。
天候の条件にもよりますが、真っ青な空と樹氷のトンネルは最高の景色です。

=おすすめポイント=
・雪山に日帰りで登ることができます。
・ガイドと一緒に登るため、雪山での雪の上の歩き方などしっかり確認しながら登ることができます。
・標高差、歩行時間も長いため、山小屋泊で雪山に登る前にしっかりと雪山を歩いておきたい方にはお勧めです。


雪山の装備のレンタルもご案内いたします。
こちらのツアーでは冬山用登山靴・12本爪アイゼン・ヘルメットが必要となります。

■雪山登山ツアー特集
他にYamakaraでは初心者向けのツアーから経験者向けのツアーまで、雪山登山ツアーを豊富にご用意!
日帰りの雪山(守屋山・小楢山)・スノーシューツアーなど雪山にちょっと登ってみたい、体験してみたい方にお勧めのツアーもあります。
是非、合わせてYamakara雪山登山ツアー特集ページもご覧ください。
雪山登山ツアー特集ページはこちらをクリック!

■他にも多数ツアーをご用意しています
Yamakaraツアーは全コース登山装備の無料レンタル付き!
初心者の方も気軽にご参加いただけます。詳しくは弊社ホームページをご覧ください!
Yamakara ホームページ

ツアー行程表

行程
行動時間
1日目
行動時間
やまどうぐレンタル屋新宿店(7:00発)=<中央道/途中SA等で休憩>=女神茶屋蓼科山登山口(1,725m)・・・(尾根コース)・・・標高2113m地点・・・蓼科山(2,531m)・・・標高2113m地点・・・(谷コース)・・・蓼科山登山口=<中央道/途中SA等で休憩>=新宿西口(22:00予定)
※歩行距離:約6km ※食事:×××
※こちらのツアーは立寄り入浴の予定はありません
6時間
「=」バス・タクシー等、「…」徒歩、「→」航空機等、「〜」船舶、「-」鉄道・ロープウェイ等

旅行代金(大人お1人様)及び条件

旅行代金
19,800: 新宿店発
出発日
1月22日(水)
2月11日(火)
3月5日(水)
ガイド・スタッフ
1月22日(水): 倉持武彦(ガイド) 成田和真(添乗)
2月11日(火): 倉持武彦(ガイド) 内田智子(添乗)
3月5日(水): 倉持武彦(ガイド) 紀平元(添乗)
最少催行人数
12名
最大催行人数
15名
登山に必要のない荷物
バスに置けます(お風呂セット含まない)
立寄入浴
食事
なし
宿泊
利用交通機関
セイフティなど同等
旅行代金に含まれるもの
バス代、ガイド代、旅行保険代、消費税等諸税

このツアーに関するレンタル情報

登山装備まるごと無料レンタル付!初心者でも安心!
  • 無料レンタルアイテム7点

    ①登山靴②雨具上下③ショートスパッツ④ザック(ザックカバー付き)⑤ストック⑥ヘッドランプ⑦フリース

    ※ツアーにより必要な装備が上記以外にある場合は、ツアーお申込み後に届くご案内メール内のレンタル登録フォームよりご参照頂けます。
    ※靴下のプレゼントはございません。

  • レンタルお申込み方法

    ツアーお申込み後に届くご案内メール内のレンタル登録フォームより希望するアイテム名、点数、サイズの登録をお願いします。
    出発の1週間前(屋久島ツアーは2週間前)までにお申込みください。
    ツアー出発日の1週間前を切ってからはレンタル受付出来かねますので、ご自身で装備のご用意をお願いいたします。

  • レンタル受け取り・返却方法

    ・受け取りは、新宿店出発ツアーは当日新宿店にて、屋久島ツアーは屋久島現地にて、駅・空港発着や現地発着ツアーは事前配送となります。
    ・返却は、基本的にツアー解散前に現地でのご返却となります。駅・空港発着や現地発着ツアーは3営業日以内に新宿店へ持ち込み返却、または、配送(お客様の送料負担)による返却となります。

※画像を選択すると大きく表示されます

このコースに関連する記事(Yamakaraかわら版)

大切なお知らせ

【Yamakara通信0912】中秋の名月も過ぎ

こんばんは、Yamakara屋久島担当の満園純平です。中秋の名月も過ぎ、朝晩は涼しい日も増えてきました。過ごしやすくはなってきましたが、夏の終わりに寂しさを感じる。そんな今日この頃で...
2022年9月12日(月)

Yamakara登山教室

【Yamakara】雪山登山ツアー特集2024-2025

雪を一歩一歩踏みして、白銀の世界を歩く。雪山でしか見られない景色、雪山だからこそ楽しめるルートがあります。Yamakaraでは豊富な雪山登山ツアーをご用意しております。自分で揃えると...
2022年10月19日(水)

大切なお知らせ

【Yamakara通信0220】里山登山

こんばんは、Yamakara屋久島担当の満園純平です。トップの写真は屋久島事務所からもよく見える明星岳山頂からの一枚ツアーではないのですが、先日息子が通っている安房小学校4年生達を連...
2023年2月20日(月)

大切なお知らせ

【Yamakara通信0227】まだまだ雪を楽しみましょう

こんばんは、Yamakara企画担当の渡辺です。トップの写真は2月26日に訪れた山形志津の雪山です。積雪量日本一にもなったことのある志津温泉。その豊富な雪を利用して旅籠を再現する雪旅...
2023年2月27日(月)

大切なお知らせ

【Yamakara通信1002】10月に入って秋も本番!!

こんばんは!本日のメルマガはYamakaraの篠原かりんが担当させていただきます。いよいよ10月に差し掛かり、少し肌寒く感じることも増えました!空も高くなってきて秋だな、と感じます!...
2023年10月2日(月)

大切なお知らせ

【Yamakara通信1204】ツアー復帰しました!

こんばんは!本日のメルマガは篠原かりんが担当します!先の週末、「忘年山行稲子湯」ツアーにて怪我以来10ヶ月ぶりのツアー復帰をさせて頂きました。久しぶりのツアー、緊張しました(笑)怪我...
2023年12月4日(月)

大切なお知らせ

【Yamakara通信0108】2024年登り始めはどこですか?

新年が明けて、はや一週間。皆様はもう2024年の登り始めに行かれましたか?今年の元日は太平洋側は穏やかなお天気で、竜ヶ岳御来光登山ツアーにご参加いただいた方はとってもきれいなダイヤモ...
2024年1月7日(日)
雪の蓼科山

※お申し込みの際に、参加希望ツアー名の欄にてご希望の日程を必ず選択した上でお申し込み下さい。
※ツアーに関するお問い合わせはこちら