Yamakara

中部エリアの日本百名山2座へ 伊吹山・荒島岳

中部エリアの日本百名山2座へ 伊吹山・荒島岳

  • 料金
    -
  • 出発日
    次回開催未定
  • 目的地
    中部・北陸
  • スタッフ
    -

このコース詳細をシェアする

ここがポイント!
東海道新幹線を使って、中部エリアの日本百名山2座を効率よく登るツアーです。

滋賀県・岐阜県にまたがる伊吹山は、ヤマトタケルの神話でも有名な名峰。
イブキ○○〇〇といった固有の植物が多く自生していることでも知られています。
9合目にある山頂駐車場からフラワートレッキングを楽しみましょう!

荒島岳は福井県にある独立峰で、その山容から「大野富士」とも呼ばれています。
美しいブナの原生林があり、新緑や紅葉の時期がオススメです。
ブナの巨樹が出迎えてくれる勝原(かどはら)コースを登ります。

宿泊は北陸新幹線の開業に沸く福井駅周辺のビジネスホテル。
ホテル周辺には福井城や繁華街もあり、ちょっとした観光も楽しめます。
ホテルは大浴場もあり、シングルルーム利用なので、ゆっくりお休みいただけます。

■他にも多数ツアーをご用意しています
Yamakaraツアーは全コース登山装備の無料レンタル付き!
初心者の方も気軽にご参加いただけます。詳しくは弊社ホームページをご覧ください!
Yamakara ホームページ

ツアー行程表

行程
行動時間
1日目
行動時間
東京(7:50~8:10発)-品川・新横浜(途中乗車可)-<東海道新幹線>-名古屋(9:40頃現地集合)=伊吹山(山頂駐車場から各自ハイキング)=福井・アズイン福井(泊)
※歩行距離:約4km ※食事:×××
2時間
2日目
行動時間
福井=勝原登山口(350m)…シャクナゲ平…荒島岳(1,523m)…(往路下山)…勝原登山口=九頭竜温泉(各自入浴)=名古屋(20:30頃解散予定)-<東海道新幹線>-新横浜・品川(途中下車可)-東京(21:50~22:30着)
※歩行距離:8.4km ※食事:朝××
7時間
「=」バス・タクシー等、「…」徒歩、「→」航空機等、「〜」船舶、「-」鉄道・ロープウェイ等

旅行代金(大人お1人様)及び条件

旅行代金
-
出発日
次回開催未定
ガイド・スタッフ
-
最少催行人数
-
最大催行人数
-
登山に必要のない荷物
-
立寄入浴
-
食事
朝1 昼× 夕×
宿泊
アズイン福井(洋室/シングル)
利用交通機関
新城観光バスまたは同等
旅行代金に含まれるもの
JR代(東京発のみ)、貸切バス代、宿泊代、ガイド代、行程欄記載の食事代、保険代、消費税等諸税

このツアーに関するレンタル情報

登山装備まるごと無料レンタル付!初心者でも安心!
  • 無料レンタルアイテム7点

    ①登山靴②雨具上下③ショートスパッツ④ザック(ザックカバー付き)⑤ストック⑥ヘッドランプ⑦フリース

    ※ツアーにより必要な装備が上記以外にある場合は、ツアーお申込み後に届くご案内メール内のレンタル登録フォームよりご参照頂けます。
    ※靴下のプレゼントはございません。

  • レンタルお申込み方法

    ツアーお申込み後に届くご案内メール内のレンタル登録フォームより希望するアイテム名、点数、サイズの登録をお願いします。
    出発の1週間前(屋久島ツアーは2週間前)までにお申込みください。
    ツアー出発日の1週間前を切ってからはレンタル受付出来かねますので、ご自身で装備のご用意をお願いいたします。

  • レンタル受け取り・返却方法

    ・受け取りは、新宿店出発ツアーは当日新宿店にて、屋久島ツアーは屋久島現地にて、駅・空港発着や現地発着ツアーは事前配送となります。
    ・返却は、基本的にツアー解散前に現地でのご返却となります。駅・空港発着や現地発着ツアーは3営業日以内に新宿店へ持ち込み返却、または、配送(お客様の送料負担)による返却となります。

※画像を選択すると大きく表示されます

このコースに関連する記事(Yamakaraかわら版)

大切なお知らせ

【Yamakara通信0207】屋久島冬の奥岳

2月も一週間が過ぎました。週末は各地で大雪になったようでまさに冬本番ですね。冬季オリンピックも開幕し日本選手団の活躍も気になるところそんな冬・雪真っ盛りの最中ですが、今週のNEWツア...
2022年2月7日(月)

大切なお知らせ

【Yamakara通信0516】屋久島シャクナゲ開花

5月もあっというまに折り返し、陽も長くなってきましたね。最近の屋久島では19:00過ぎても明るいですよー3月の木の芽流し、4月上旬の新緑、4月末5月上旬はサクラツツジやハイノキといっ...
2022年5月16日(月)

行ってきました!

【ヤマカラ登山ツアー】日本百名山一覧

ヤマカラでご案内している日本百名山の一覧です。現在、募集していないコースも含まれますが、今後の登山計画の参考にしていただければ幸いです。いろんな山のセレクトリストがあります - 日本...
2022年6月7日(火)

大切なお知らせ

【Yamakara通信0613】秋の草津白根(頂上まで)、大分・国東半島ロングトレイルなど募集開始

今回は屋久島より山田がお送りしています。屋久島は、6月14日が「山の神」の日と言って、山に入りません。旧暦1,5,9月の16日がその日に当たり、山や海に携わる仕事の人たちが仕事を休み...
2022年6月13日(月)

大切なお知らせ

【Yamakara通信0130】雪山の景色

こんばんは、寒い日が続きますね。先の寒波で屋久島の山にも雪が積もっています。トップ写真はちょうど2年前の今週、宮之浦岳の写真。今年の冬の奥岳ツアーを来週に控え写真を振り返り屋久島の奥...
2023年1月30日(月)

大切なお知らせ

【Yamakara通信0508】緑豊かな季節に出かけよう!

こんばんは。立夏を過ぎ、緑豊かな季節がやってきましたね。みなさんは山歩きを楽しんでいますか?さて、今週もYamakara通信をお届けします。まずは、秋に開催予定の「Yamakara ...
2023年5月8日(月)

大切なお知らせ

【Yamakara通信0529】夏の訪れ

皆様お久しぶりです!今週のメルマガは篠原かりんがお送りいたします。3月頭に膝を負傷してしまいましたが最近は少し歩いたりできるようになったので、先週末ツアーのお見送りに行きました!ツア...
2023年5月29日(月)

大切なお知らせ

【Yamakara通信0619】暑さがやってきた!

こんばんは!Yamakaraの篠原かりんです。数か月前に膝の怪我をしてしまいましたが最近は徐々にクライミングに復帰しておりまして、片脚で登っております笑片脚しか使えないのはハンデには...
2023年6月19日(月)

大切なお知らせ

【Yamakara通信0212】山旅の楽しさ

こんばんは、Yamakara担当の富田です。突然ですが、あなたの登山の楽しみは何ですか?私は山登り自体もさることながら、前後の「旅」も好きで、添乗に行くときもツアーを企画するときも、...
2024年2月12日(月)

行ってきました!

【ヤマカラ登山ツアー】日本二百名山一覧

Yamakaraでご案内している日本二百名山の一覧です。現在、募集していないコースも含まれますが、今後の登山計画の参考にしていただければ幸いです。いろんな山のセレクトリストがあります...
2024年3月26日(火)

行ってきました!

【ヤマカラ登山ツアー】日本三百名山一覧

Yamakaraでご案内している日本三百名山の一覧です。現在、募集していないコースも含まれますが、今後の登山計画の参考にしていただければ幸いです。いろんな山のセレクトリストがあります...
2024年3月26日(火)
中部エリアの日本百名山2座へ 伊吹山・荒島岳

※お申し込みの際に、参加希望ツアー名の欄にてご希望の日程を必ず選択した上でお申し込み下さい。
※ツアーに関するお問い合わせはこちら