【Yamakara通信0101】新年あけましておめでとうございます

Yamakara通信

2023年12月28日(木)

佐藤絹

【Yamakara通信0101】新年あけましておめでとうございます

昨年もYamakaraツアーにご参加いただきありがとうございました。

2024年は『甲辰(きのえたつ)』。
十干の始まりにあたり、生命や物事の始まりと、木の芽生えや大きく育った樹木といった「成長」を感じさせる意味を持つそうです。
縁起の良い組み合わせですね。
みなさん、十二支の中で辰だけが架空の生き物であることをご存じでしたか?
今年も想像力豊かに、皆さんのご希望に沿えるツアーをご用意できるよう、スタッフ一同精進して参ります。
引き続きYamakaraをよろしくお願いいたします。

こちらの【Yamakara通信新年号】のスクリーンショットをツアー参加時にスタッフにお見せください。(2024年内のみ有効)
(プリントアウトしたものをお持ちいただいても構いません)
お年玉ポイント1ポイントをプレゼントさせていただきます。

それでは、2024年のYamakara通信、スタートです!

写真はカナディアンロッキーの朝焼け「マウント・アシニボイン」。
カナディアンロッキーに聳える、スイスのマッターホルンと共に称される名峰です。

カナディアンロッキートレッキング説明会(オンライン)

日時:1月13日(土) 9:00~10:00
参加費:無料
会場:オンラインのみ
https://www.yamakara.com/course/355/detail

「マウント・アシニボイン」が聳えるマウント・アシニボイン州立公園のエリアは、車ではアクセスすることが出来ず、
徒歩の場合は丸1日かけて入山する方法が主流のため、特にロッキーの山を歩く人達にとっては憧れの山域です。
今回は、1日かけて歩く場所をなんと往復ヘリコプターで入下山。
一気に山奥のマウント・アシニボインの麓にあるキャンプ場の近くまで上がります。
そこからは雄大なロッキー山脈を見ながらの贅沢なハイキングが始まります。

現地日本語ガイドのアジキさんに、オンラインでカナダから説明会にご参加いただき、
ヘリで入下山するトレッキングの魅力や現地の気候、持ち物についてもご説明します。
ぜひご参加ください!

まだまだ募集中のツアー!

◎初めてのトレラン教室 飯能 日帰り
出発日:2024年1月8日(月)
集合場所:飯能駅 9:30
ツアー代金:5,000円
https://www.yamakara.com/course/358/detail

新年初走りとしての企画!
1月7日設定が満席となったため追加設定をいたしました。お正月の鈍った体をリフレッシュしませんか??

◎冬の富士山を間近で望む! 二ツ塚(双子山) 日帰り
出発日:2024年1月21日(日)
集合場所:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:15出発
ツアー代金:14,800円
https://www.yamakara.com/course/704/detail

冬の富士山を間近に望む、二ツ塚(双子山)に登ります。
上記の「雪の宝永火口」に比べて高低差、行動時間ともに短いので、体力に自信のない方でも気軽にご参加いただけます。
冬の富士山の絶景もしっかり楽しめます!

◎ご当地アルプスシリーズ 宇都宮アルプス 日帰り
出発日:2024年1月27日(土)
集合場所:やまどうぐレンタル屋新宿店7:30出発
ツアー代金:14,800円
https://www.yamakara.com/course/998/detail

ご当地アルプス栃木編。
低山ながらアップダウンの繰り返し、木の根っこ、落ち葉などの障害物もあり歩き応えがあり。
栃木のことならお任せ?の尾島ガイドがご案内いたします。

◎北アルプスの大展望 雪の飯縄山 2日間
出発日:2024年2月3日(土)
集合場所:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:30出発
ツアー代金:39,800円
https://www.yamakara.com/course/787/detail

この辺りでは冬山登山を始めるならここ、飯縄山ともいわれるほど最初の雪山として人気の高い山です!
葉が落ちて見晴らしの良くなった冬の飯縄山は展望が良く、晴れていると雪化粧をした真っ白な北信五岳や白銀の北アルプスが登山者たちを迎えてくれます。
1917mの山頂からの大展望、ぜひ見に行きませんか!?

◎日光・氷の世界へ!雲竜渓谷氷瀑トレッキング 日帰り
出発日:2024年2月4日(日)
集合場所:東武日光駅 9:00
ツアー代金:13,800円
https://www.yamakara.com/course/658/detail

栃木県女峰山の中腹にある雲竜渓谷。
1月から2月かけて出来る氷瀑は、日光の冬の風物詩として知られています。
渓谷を奥に進み、現れた氷瀑・氷柱に圧倒されること請け合いです!

◎変化に富んだ縦走路を制覇しよう! 沼津アルプス全山縦走 2日間
出発日:2024年2月10日(土)
集合場所:やまどうぐレンタル屋新宿店前 8:00出発
ツアー代金:39,800円
https://www.yamakara.com/course/996/detail

鷲頭山からその先、いわゆる奥沼津アルプスと呼ばれるところまで。
沼津アルプスの全部を2日間掛けて縦走します。沼津港での食事も楽しみです。

◎体力の限界に挑戦! 六甲全山縦走 3日間
出発日:2024年2月10日(土)
集合場所:東京駅 14:10/新神戸駅 17:20
ツアー代金:東京駅発着 69,800円/新神戸駅 39,800円
https://www.yamakara.com/course/575/detail

先日秋のツアーが無事終了しましたが、2月の3連休にも企画しました!
関西を代表するロングトレイルのひとつ、六甲全山縦走路。
早朝の須磨からスタートして、宝塚をゴールとする総距離約43kmを一日で踏破します!
楠元ガイドと共に、ゴールの宝塚を目指して頑張りましょう!

◎北陸の日本百名山へ 雪の荒島岳 2日間
出発日:2024年2月10日(土)、3月2日(土)
集合場所:東京駅 9:10/現地(福井駅)13:00
ツアー代金:東京駅発 67,800円/現地集合 49,800円
https://www.yamakara.com/course/446/detail

大野富士の愛称で親しまれている名峰・荒島岳へ。
標高は1,523m、登り応えありますが、山頂では雪に覆われた白山連峰の展望が待っています。
1日目は静寂に包まれる雪の永平寺を参拝して、福井駅周辺のビジネスホテルに前泊します。

今年も実施!あなたの行きたい山はどこですか?

Yamakaraオープンチャットは、Yamakaraの最新情報や山のよもやま話をする、ゆる~いコミュニティです♪
LINEがあれば誰でも簡単に参加できます。しかも、ご自身のLINE IDとは別のIDで参加できるので安心!

現在「2024年に行きたい山」をオープンチャット内で投票実施中です!

みんなの行きたい山、是非投票でお寄せください。
まだオープンチャットにご登録をいただいていない方はこの機会にご参加を!
詳しくは下記URLをクリック!!
https://bit.ly/2XLykna

この記事をシェアする

この記事を読んだ人が過去に見た記事

  • 【レンタル装備品】ご登録手順

    やまどうぐレンタル付きツアー「Yamakara」をご利用いただき、ありがとうございます。レンタルフォームからの、装備の登録・変更手順についてご説明させていただきます。【注意事項】★...

  • 【Yamakara通信1213】寒波到来!

    今日は寒かったですね。北日本は発達した低気圧の影響で今シーズン最強の寒波でお天気は大荒れとの事。雪が降ってくれるのはいいですが、吹雪とかはちょっと。。。明日からも冷えるようですので...

  • happy new year 2022

    【Yamakara通信0101】新年号明けましておめでとうございます

    2022年が始まりました。昨年はYamakaraツアーにご参加いただきありがとうございました。今年も色々とツアーを企画し、皆様のご参加をお待ちしております。引き続きYamakara...

  • 【Yamakara通信1227】寒波にも負けず山へGo

    今年一番の大寒波、この言葉2回ほど聞いているような気がしますが・・・17時を過ぎるとキ~ンと寒くなり、体が固まってしまいそうになります。そんな時こそ体を動かしてぽかぽかにしないとだ...

  • 雪の宮之浦岳

    【Yamakara通信1220】師走は忙しい

    週末は寒波の影響で縄文杉ルートにも雪がつもりました。屋久島でも冬本番といった感じです。年末にも寒波が来るようで雪が深まる地域も多そうですね。今週のメルマガはnewツアーや屋久島ツア...

  • 益救参道

    【Yamakara通信0117】鬼火焚き

    年明けから半月。少しずつですが、陽も長くなってきましたね。とは言えまだまだ冬本番。しばらく寒い日も続きます。コロナウイルスの感染拡大のニュースも気になる状況ですが、体調管理と感染対...

  • 【Yamakara通信0110】寒波ふたたび

    年が明けても寒い日が続いております。今日は比較的暖かかったですが、また明日から寒波が来るようです。先週のように関東地方も雪が!?なんて予報もチラホラでています。山に行くときもそうで...

  • DSC05999

    【経】ツアーについて

    こんにちは。Yamakaraの山田です。
    今回は、新たに登場した、【経】のついている、つまり、経験者のみのツアーについて説明します。
    まず、この【経】のついているツアーは雪山の...

  • ツアー代金のご入金について

    今までツアーにお申し込みをいただきますと、お申込案内のメールをもって受付完了、
    ご入金をもって予約完了となりますとご案内させていただいておりました。
    しかしお申込後、そのままご...

  • 【Yamakara通信0124】雪の芸術作品を見つけに行きませんか

    2022年もあっという間に1か月が過ぎてしまいました。今年もコロナに振り回される1年が始まり、「まん延防止措置」適用を政府に要請と言うニュースばかり目にする日々が続いていますが、コ...