【2017年10月6日~9日ツアー報告】
1,2日目は雨の中の登山となり標高差を一気に600m登った時にはくたくたになりましたが、2日目の雲ノ平山荘で夕食を済ませたころから雨が上がり月が。翌朝からの晴天での2日間は忘れられない素晴らしい縦走となりました。
日本最後の秘境と言われている雲ノ平を歩きます。2日目は標高差500mほど登ると眼前に広がる平原。雲ノ平と言われる意味が分かります。
雲ノ平山荘からは水晶岳が悠然と聳え、周囲には薬師岳、黒部五郎岳、笠ヶ岳、三俣蓮華岳、など絶景です。
3日目は黒部の源流を渡り目の前に槍ヶ岳、穂高連峰を眺めながらの山行。
4日間のロングコースにはなりますがオススメのコースです。
【2017年10月6日~9日ツアー報告】
1,2日目は雨の中の登山となり標高差を一気に600m登った時にはくたくたになりましたが、2日目の雲ノ平山荘で夕食を済ませたころから雨が上がり月が。翌朝からの晴天での2日間は忘れられない素晴らしい縦走となりました。
①登山靴 ②雨具上下 ③ショートスパッツ ④ザック(ザックカバー付き) ⑤ストック ⑥ヘッドランプ ⑦フリース
※ツアーにより必要な装備が上記以外にある場合は別途ご案内いたします。
※靴下のプレゼントはございません
・ツアーお申込みフォームにレンタル欄がございます。希望するアイテム名、点数、靴・雨具はサイズをご記入ください。後日ご検討の際は、ツアーお申込み後に届くご案内メール内のフォームリンクより出発の1週間前(屋久島ツアーは2週間前)までにお申込みください。
行程 | 歩行時間 | |
---|---|---|
1日目 | 07:20頃発 東京 ->09:31着 富山->(タクシー)折立11:30折立‐三角点-五光岩ベンチ-太郎平小屋泊 | 5.5時間 |
2日目 | 太郎平小屋-薬師沢小屋-奥の廊下-アラスカ庭園-雲ノ平山荘泊 | 7時間 |
3日目 | 雲ノ平山荘‐スイス庭園‐三俣山荘‐お花畑コース‐双六小屋泊 | 7時間 |
4日目 | 双六小屋‐弓折乗越‐鏡平山荘‐秩父沢‐わさび平小屋‐新穂高‐>(バス)(立寄り湯)(バス)->新宿西口着 | 6時間 |
旅行代金 | 近日発表円 |
出発日 | 2021年09月30日(木) |
発着地 | 東京駅 |
ガイド・スタッフ | ガイド、スタッフ同行 |
最少催行人数 | 8名 |
最大催行人数 | 10名 |
食事 | 朝3昼×夕3 |
利用交通機関 | 往路:JR東日本など 復路:光輝観光バスなど同等 |
宿泊 | 1日目:太郎平小屋 2日目:雲ノ平山荘 3日目:双六小屋 |