
【Yamakara通信0622】withコロナ登山 準備編
【Yamakara通信0622】withコロナ登山 準備編
6月19日の県境をまたぐ移動の解除をはじめ
段階的に自粛生活から普段の生活へ向けた変化がでてきました。
ブランクあけの登山を始めた方も多いのではないでしょうか
まだの方もこれから徐々に登山の身体を取り戻していきましょう
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ まだまだ間に合う7月のおすすめツアー
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◎7月4日発上州のマッターホルン大源太山 2日間 29,800円
https://yamakara.com/?p=23799
Yamakaraレッスンでお馴染みの楠元ガイドと鎖場や岩場の歩き方をチェック。
標高は低い(1598m)ですが、変化にとんだ山歩きに挑戦できます。
◎7月11日発白馬大雪渓コース 3日間 49,800円
https://yamakara.com/?p=20780
◎7月31日発白馬大池から登る白馬三山 3日間 54,800円
https://yamakara.com/?p=18391
※今年は白馬鑓ヶ岳から鑓温泉方面へのルートは通行止めとなっているため
どちらのコースも白馬の大雪渓を下山するコースを利用します。
◎7月11日発八ヶ岳ガッツリ6座 南北縦走3日間 49,800円
https://yamakara.com/?p=22070
今年は南八ヶ岳で休業中の山小屋も多く、コースの変更はありますが、
十分がっつりと歩くコースとなります。
編笠山、権現岳、赤岳・横岳・硫黄岳・天狗岳の6座、麦草へ下山するコースとなります。
◎7月17日発出羽三山 3日間 59,800円
https://yamakara.com/?p=20851
昨年は9月に催行されたこのコースをお花の時期に日程を変えて催行します。
羽黒山、月山、湯殿山と先達のお話を聞きながらの登拝となります。
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ やまどうぐレンタル屋NEWS!
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■テント張り練習用20%割引~6月30日までのご予約限定!!■
ご注文の中にテントが含まれていれば、その他商品にも適用可能とします!
もちろん、おうちでキャンプセットも対象です。
この機会にご利用下さい。
※Yamakara割との併用不可
夏にソロテント泊を検討していますと、たくさんお問合せを頂いております。
割引適用が6月30日までなので、先にご予約下さい。
在庫が多くあるのが、
モンベルステラリッジテント1型とアライテントエアライズ1となります。
ステラリッジテント1型
【重量】1440g(本体+フレーム+フライシート)
【サイズ】設営時:間口90×奥行210×高さ105cm
【定員】1人
アライテントエアライズ1
【重量】1360g(本体+フレーム+フライシート)
【サイズ】設営時:間口100×奥行205×高さ100cm
【定員】1人
クーポンコード:tentotd
・6/1~6/30のご予約に適用
・テントが含んでいる注文にのみ適用可能
※ご注文の中にテントが含まれていれば、全商品割引します!
・レンタル代金から20%割引
※レンタル代金が10,000円未満の場合は別途送料1,000円がかかります。
送料は割引対象外となります。
※Yamakara割との併用不可
詳しくはこちら
この機会に是非、ご利用下さい!
■□ご利用後、商品レビューのご登録頂けませんか?□■
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ ★大好評★山小屋ノベルティショップ
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
山小屋で販売されているノベルティをインターネットで購入できる、
ヤマトリップショップ!
<新たな仲間入りグッズ情報>
赤石岳避難小屋・・・オリジナル手ぬぐい
※噂のオリジナルTシャツは入荷待ち。7月初旬予定
硫黄岳山荘・・・マウンテンハードウェアコラボTシャツ、オリジナル手ぬぐい
剱澤小屋・・・オリジナルソックス
<入荷予定は・・・>
まもなく、本沢温泉と赤岳頂上山荘グッズが到着予定。
七丈小屋グッズは7月5日販売開始予定!
★ヤマトリップいいね!フォローお願いします。
■Facebook
■Instagram
■Twitter
ヤマトリップショップ店長
松原 慶明
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ 梅雨冷え。。。 ~新宿店便り
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
あれよあれよという間に2020年6月も下旬へ。。。
「梅雨の肌寒い時にも使えますよ。」
その昔、薄手の羽織ものを店頭スタッフ勧められて、
梅雨って言ったら、湿気もあって暑いのになぜそんなことを?
と思っていたのに、ここ最近は気温が今日のように低い日もあり
「あの時の話はこういうことか?ま、どのみち羽織ることはないけど。。」
と思い出してみたり。
季節は巡り、時は流れる。。
少しずつ日常を感じながら。
■今週のお知らせ
以前にもこの場でお知らせしていましたが改めて・・
【新宿店では商品のお取り寄せも受付しています】
店頭にある商品を販売。
・モンベル
・イスカ
・エバニューなど
「いますぐ欲しい!」
「今週末に使いたい!」
という場合はごめんなさい。。。
買いたい!というお申し出を確認してから
お取り寄せの形となるため少々お時間をいただきます。
でも、欲しいけどそんなに急いでいない...のであれば
新宿店スタッフにお声かけください。
そして以下の情報をお知らせください。
1.お申込みされる方のお名前
2.メーカー名
3.商品番号(品番)
4.商品名
5.カラー
6.サイズ
7.数量
8.いつまでに必要という期限
(メーカー在庫状況により難しい場合はお知らせします)
・新宿店での申込受付
・新宿店でのお支払い及びお渡し(配送はいたしません)
に限ります。
新宿店にカタログも置いていますので
それをご覧になっての確認・ご注文も大丈夫です!
スタッフへのお声かけ、お待ちしております!
いつものPayPay
そしてクレジットカード(※ご旅行代金は対象外)のご利用もOKです。
※PayPay他クレジットカード決済もOK!
※キャッシュレス5%消費者還元対象(2020年6月30日まで)
※Yamakara割も対象
(新宿店でのお受け取りの際には「Yamakaraポイントカード」を忘れずご持参ください)
※新宿店営業時間:12:00~19:00(定休日:月・火・祝)
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ =インナーシーツ販売のご案内=
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◎2020年山小屋泊のツアーに申し込みをされているお客様よりお問い合わせが多く寄せられております。
小屋によっては寝袋、マットが必要なところとインナーシーツがあれば大丈夫と言う山小屋があります。
寝袋はレンタルがございますが、インナーシーツのレンタルはございません。
そこで2種類のインナーシーツをご案内し、販売をさせていただきます。
・ご注文後の発注となります。
・2020年6月28日締め切り発注いたします
・受け取りは新宿店(Yamakaraのポイントカードをご持参ください)
・商品が届きました際、売切れの際ご返信差し上げます
1.ウォームアップシーツ 定価4400円(税込み)
商品情報(山小屋の換気をよくするため窓を全開することが予想されるため保温性のある
こちらのタイプをおススメしました)
超軽量で優れた保温性を発揮するトリコット起毛生地のシーツ。
伸縮性があるのでストレッチシステムを採用したスリーピングバッグに対応し、
保温効率を高めます。スタッフバッグつき。
2.キャンプシーツ 定価2,090円(税込み)
商品情報
肌触りがよく、優れた通気性を持つ生地を使用した、キャンプや山小屋などでの使用に最適なシーツです。
コストパフォーマンスに優れ、寝袋の汚れを防ぎ、シーツが汚れた場合は気軽に洗濯していただけます。
スタッフバッグ付き。
購入希望のお客様はこちらのフォームよりご予約願います。
6月28日で締め切らせていただきます。
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ 山歩みちweb 今週のピックアップ
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
山歩みち 034号、納品となりました!
定期購読の皆様には6/15発送しております!
店頭配布も今週からはじまっています。
皆様、是非お家で読んでくださいませ!
以下編集長の、内容紹介と034号への熱い想いをご紹介~~~
『山歩みち』034号、ついに校了!ついに、
というのは、これまでの制作史上、
いちばん難産だったから。
もちろんこれは新型ウイルスの影響なのですが、
関係したみなさん、この場を借りてお詫びします。
さて、コロナ後の最初の発行ということで、
コロナから目を逸らすことなく、
これからの山登りについてまとめた一冊としました。
巻頭には、日本山岳ガイド協会の監修を得て、
あたらしい山登りの心得帳を掲載。
必要にして充分な内容にしぼってあるのでぜひご一読ください。
特集テーマは「親子で山さんぽ」。
こんな機会だからこそ、家族と山に登ることで、
山登りを見つめ直しすきっかけにしてみては?
という提案です。
これからの季節にぴったりのアイテム
としてミレーのドライアンダーを紹介(表紙のオレンジ色のウエアもミレーですが、ティフォンジャケットもかなりおすすめですよ!)。
ご紹介をお願いしたのは山岳ギアの紹介においてトップレベルの川原真由美さん。
今回もテンポよく、
的確にその魅力を語っていただいています。
ピックアップで紹介した書籍3冊は今後の山登りを考えるうえでヒントとなる良書
なかでも、三宅島クライミングのトポを超えたトポはこの夏以降のクライミングトリップに役立ちそうな予感。
IT時代の山岳遭難も考えさせてくれるし、温泉女子旅もかわいいくせに食い意地が張っていて◎(笑)。
不定期連載「山歩のひとの現在形」は竹内洋岳さん。
竹内さんの現在形の試みとコロナ禍について語っていただいております。
インタビュアーは柏澄子さんです。
柏さんだからこそ聞き出せた竹内さんの本音にご期待ください。
最後に、遠く離れたカナダから何度も電話をしたり、
メールをしたり、惜しむことなく快く協力してくれた谷さんに感謝。
ある意味、日本の登山界の出発点を作ってくれたのは彼の力も少なからずあると思っています。
最後に、すべてのひとにありがとう。
これから読んでくれるひとにありがとう。
そして、日本のこれからの山登りは今置かれているこの状況がすべての出発点であり、それは奇跡的と思えるほどにすばらしい状況で、その基盤作りには多くのひとが関り、不断の努力で紡ぎ上げてきたことに心からの御礼と感謝を申し上げます。
『山歩みち』034号、みなさま、お楽しみに!
by編集長
定期購読は、年3回の季刊+その間の別冊発行すべてで1,000円です。
メッセージいただければ必要事項などご返信させていただきます!
コチラの申込フォームからもお申込できます。
SNSでも更新情報を発信していますので、
いいね&フォローお待ちしております!
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ Yamakaraかわら版
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◎Yamakaraかわら版で先週よく見ていただいた記事は
1.6月1日以降のYamakaraツアー運営方針について
2.【Yamakara通信0615】早くも猛暑日!?
3.日帰り登山から始めよう
4.【Yamakara通信0608】暑さに負けず
5.残雪の乗鞍岳に行ってきました!
ツアーについて、参加者の皆様にもご協力をお願いする事項がございます。
詳しくはかわら版にてご確認お願いします。
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ 次回水曜のZoomkaraは
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
#13「Yamakaraツアー最新情報」
https://us02web.zoom.us/j/82639419113
ミーティングID: 826 3941 9113
現在造成中の最新ツアー情報と共に2021年ツアーもご紹介!
毎週水曜日 19:30~
皆様お待ちしております!
YouTubeでもご案内中 お時間合わない方は登録お願いします。
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ 屋久島だより
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
先日太忠岳へ登山道整備に行ってきました。
久々に軽快に山道を歩くと足取りが重く
なかなか大変でした。
しかし登山をして、作業をして、汗をかいて
とても気持ちのいい時間を過ごすことができました。
下山道は疲れているはずなので身体に登山の感覚が
戻ってくるのを感じ、登りよりも身体の調子がいい事を感じました。
やはり自然の中で体を動かす事は心身ともに健康になると
感謝と共に強く実感できる一日になりました。
話は変わりますがYamakara屋久島事務所にも
光ブロードバンドが開通しました。
これからはこんな、ぼやきもブログでお届けできればと思います。
今回の記事は島内のコロナ対策の動きをまとめています。
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ あとがき
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
今週のメルマガ写真はteamKOI作成の感染症予防対策ポスターです。
こちらの準備編と別に山登り編もあります。
ポップなデザインながら山で気を付けたい感染症予防対策がしっかりと
まとめられています。
これから全国の山小屋や関係各所でもお目にかかるかと思いますが、
今できる対策のポイントをしっかり押さえて登山業界全体で感染症予防に取り組んで行きましょう。
「teamKoiでポスターを制作中ですので、ぜひご覧ください」
Yamakara担当:満園 純平
この記事をシェアする
この記事を読んだ人が過去に見た記事
-
大切なお知らせ
2021年12月14日(火)【レンタル装備品】ご登録手順
やまどうぐレンタル付きツアー「Yamakara」をご利用いただき、ありがとうございます。レンタルフォームからの、装備の登録・変更手順についてご説明させていただきます。【注意事項】★ツ...
-
大切なお知らせ
2021年12月13日(月)【Yamakara通信1213】寒波到来!
今日は寒かったですね。北日本は発達した低気圧の影響で今シーズン最強の寒波でお天気は大荒れとの事。雪が降ってくれるのはいいですが、吹雪とかはちょっと。。。明日からも冷えるようですので山...
-
大切なお知らせ
2022年1月1日(土)【Yamakara通信0101】新年号明けましておめでとうございます
2022年が始まりました。昨年はYamakaraツアーにご参加いただきありがとうございました。今年も色々とツアーを企画し、皆様のご参加をお待ちしております。引き続きYamakaraを...
-
大切なお知らせ
2021年12月28日(火)【Yamakara通信1227】寒波にも負けず山へGo
今年一番の大寒波、この言葉2回ほど聞いているような気がしますが・・・17時を過ぎるとキ~ンと寒くなり、体が固まってしまいそうになります。そんな時こそ体を動かしてぽかぽかにしないとだめ...
-
大切なお知らせ
2021年12月20日(月)【Yamakara通信1220】師走は忙しい
週末は寒波の影響で縄文杉ルートにも雪がつもりました。屋久島でも冬本番といった感じです。年末にも寒波が来るようで雪が深まる地域も多そうですね。今週のメルマガはnewツアーや屋久島ツアー...
-
大切なお知らせ
2022年1月17日(月)【Yamakara通信0117】鬼火焚き
年明けから半月。少しずつですが、陽も長くなってきましたね。とは言えまだまだ冬本番。しばらく寒い日も続きます。コロナウイルスの感染拡大のニュースも気になる状況ですが、体調管理と感染対策...
-
大切なお知らせ
2022年1月10日(月)【Yamakara通信0110】寒波ふたたび
年が明けても寒い日が続いております。今日は比較的暖かかったですが、また明日から寒波が来るようです。先週のように関東地方も雪が!?なんて予報もチラホラでています。山に行くときもそうでな...
-
大切なお知らせ
2019年10月23日(水)【経】ツアーについて
こんにちは。Yamakaraの山田です。
今回は、新たに登場した、【経】のついている、つまり、経験者のみのツアーについて説明します。
まず、この【経】のついているツアーは雪山のみ... -
大切なお知らせ
2021年10月20日(水)ツアー代金のご入金について
今までツアーにお申し込みをいただきますと、お申込案内のメールをもって受付完了、
ご入金をもって予約完了となりますとご案内させていただいておりました。
しかしお申込後、そのままご連... -
大切なお知らせ
2022年1月24日(月)【Yamakara通信0124】雪の芸術作品を見つけに行きませんか
2022年もあっという間に1か月が過ぎてしまいました。今年もコロナに振り回される1年が始まり、「まん延防止措置」適用を政府に要請と言うニュースばかり目にする日々が続いていますが、コロ...