【Yamakara通信0720】梅雨はいつあける?

大切なお知らせ

2020年7月20日(月)

-

【Yamakara通信0720】梅雨はいつあける?

 


毎日近くの駅まで自転車通勤でしたが、自宅待機解除後、今日までバス通勤。

それほど雨の日が続き自転車通勤のできない日々が続きました。いつ梅雨はあけるのでしょうか?夏らしい青空が見たいものです。



そんな夏空を求めて8月のオススメツアーと人気のツアーをご案内いたします。





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ Yamakaraよりお願い

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


 


新型コロナウイルス感染症対策の一環としてツアー参加時に

確認事項をご提出いただき感染拡大防止に努めていきたいと思っております。



質問事項を最終案内と一緒にお送りしております。

ツアー参加日の前日、もしくは当日集合までに必ずご記入・送信をお願い致します。

またバス乗車時に体温を測らせていただいております。

こちらもご協力のほどよろしくお願いいたします。



宿泊を伴うツアーにおきましては宿泊をする山小屋により寝袋、マット、インナーシーツ、枕カバー用手ぬぐい、タオル

コップ、体温計、ごみ持ち帰り用のジプロックetc...など必要となる場合がございます。

最終案内でご案内をいたします。ご面倒をおかけいたしますがご用意いただけますようお願いいたします。

※寝袋、マットはレンタルもございます。





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ Go to トラベルキャンペーン

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



最近巷で話題となっているこのキャンペーン。

テレビのワイドショーなどで説明をしているシーンがありますが、

正確なことはほとんど決まっていないのが実情です。

明日より業界向けの説明会が開催され、明日14時からの説明会に参加してまいります。

会場や時間の関係で十分な説明ができないとも連絡が来ており、

説明会に出席しただけで100%理解できるのか不安な状況です。

皆様にご案内できるような状況となりましてからどのツアーを対象とするかも含めご案内いたします。

個別の質問にはお答えできませんことをご了承ください。



◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ 8月のおすすめツアー

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

〇8月7日(金)発北穂高小屋にたっぷり滞在 ゆったり北穂高岳 4日間 64,800円



https://yamakara.com/?p=21933



1泊目横尾山荘に泊まり2日目は頑張って北穂高小屋へ。

通常では3日間のコースの為北穂高の小屋でゆっくり過ごすことができませんが

3日目は徳澤まで下山して宿泊するので時間のゆとりがあります。

また4日目は出発まで上高地をのんびり散策して過ごすこともできる贅沢プラン。

北穂高に登りたいと考えている方にお勧めのツアーです。



〇8月15日(土)・22日(土)発の夜行バス利用プラン(足元ゆったりシート)



・白馬岳登頂 大雪渓コース 往路夜行・白馬山荘1泊(時間にゆとりの安心プラン)43,800円



https://yamakara.com/?p=24642



・五竜岳登頂 遠見尾根コース 往路夜行 五竜山荘1泊(時間にゆとりの安心プラン)43,800円



https://yamakara.com/?p=24654





〇梓湖ラフトツーリングと乗鞍高原トレッキング 2日間 36,800円

8月29日(土)



https://yamakara.com/?p=24809

暑い夏ちょっと遅めの夏休み。高原をのんびり散策と梓湖で水遊び。

山もいいけど暑い夏はボートで水遊び。普段訪れることのできない梓湖で自然を満喫。

無人島に上陸して一休みなどゆったりとした2日間を楽しむことができます。



◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ 9月以降のツアー

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



〇世界遺産 高野三山・女人道を歩く 3日間 74,800円

9月19日(土)



https://yamakara.com/?p=21908



今年4月に設定していて泣く泣く催行できなかった高野三山。

9月に再度設定いたしました。

コロナ退散!!

語り部の番留京子ガイドと一緒に平安時代にタイムスリップしませんか?



〇日本百名山巻機山 2日間 32,800円

10月10日(土)



https://yamakara.com/?p=21427



日帰りで上り下りする10時間のロングコース。

麓のブナ林もきれいですが、9合目を過ぎると池塘が点在し別世界。

疲れを忘れるとてもきれいな景色に感動間違いなし。



〇チャレンジングな山、八海山 2日間 34,800円

10月10日(土)



https://yamakara.com/?p=17994



新潟県南魚沼市にある岩峰群。八つの峰を登り降りするだけでスリル満点。

足のすくむような場所もあり悪天では厳しい山の為、ロープウェイで一気に登った後は覚悟が必要。





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ やまどうぐレンタル屋NEWS!

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



★★シュラフの選び方について★★



まずは、ご自身が寝る場所の標高、その時期の気温を確認、



その後、シュラフには快適使用温度、リミット温度があり、重さを比較し、どのシュラフにするか決定する流れとなります。



シュラフを利用する時の注意点

1.ザックの中に入れる際は、必ず防水バックやビニール袋に入れるザックの一番下には入れないようにしましょう。しっかり防水バックに入っている

場合は問題ありませんが、雨ですと、ザックを地面に置いたりするとしみこみます。



2.シュラフの中に入る際は、雨具のような体温を外に逃がしづらいものは着ないようにしましょう。

雨具を着てシュラフで寝てしまい、寒いおもいをした経験ありませんでしょうか。



シュラフレンタル一覧はこちら

https://www.yamarent.com/item/list/schlaf

すべてエアマット付きになります。

パトロール600は、ダウンではなく化繊になります。

レンタル料金は安いですが、他のシュラフに比べ、収納サイズが大きいです。



シュラフについてのブログはこちら

https://staffblog.yamarent.com/2018/12/18/post-492/



この機会に是非、ご利用下さい!



やまどうぐレンタル屋

https://www.yamarent.com/



■□ご利用後、商品レビューのご登録頂けませんか?□■

レビュー登録の仕方はこちら;

https://staffblog.yamarent.com/2019/01/10/post-683/





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ ★大好評★山小屋グッズオンラインショップ

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

山小屋で販売されているノベルティをインターネットで購入できる

ヤマトリップショップ!

https://yamatrip.com/shop/



日本山岳ガイド協会登山ガイド・熊野古道語り部・熊野セラピストをかねて熊野の魅力を発信している、

番留 京子さん作のオリジナルTシャツ追加になりました!

https://yamatrip.com/shop/item/list/bandomekyoko



農鳥小屋オリジナル手ぬぐい、まだ在庫あります。

お早めにお買い求め下さい。

https://yamatrip.com/shop/item/list/noutorikoya



涸沢ヒュッテのオリジナルTシャツ、おでんとビール紹介

https://yamatrip.com/shop/item/list/karasawa-hyutte

色は、ターコイズ、ライムの2種類。

涸沢に行った、通った方で、涸沢ヒュッテでおでんとビール、思い出に残っている方、

お薦めです。

Tシャツの名前はおでんとビールですが、デザイン、おしゃれです。



★ヤマトリップ

■Facebook

https://bit.ly/2AzakeA



■Instagram

https://www.instagram.com/yamatrip.fm/?hl=ja



■Twitter

https://twitter.com/Yamatripfm



ヤマトリップショップ店長

https://yamatrip.com/shop/

松原 慶明



◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ やっぱり青空はいい。。      ~新宿店便り

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



先週末は

いずれの場所も山歩き日和なお天気。



青い空が見えた時に

あ~空が青い。。と思ったら

す~っとカラダも軽くなったように思いました。



青い空はやっぱりいい!



心地よい風を思いながら。。

少しづつ日常を感じながら。。



◆今週の1品



UVケアは大事。。と

訴えていたのに自ら真っ赤に日焼けしたのは私です。



腕は真っ赤。時計の跡がくっきり!

でも話しながらお試し塗りをしていた手の甲は

結果、変化なかったんですね~

「なるほど~」と改めて手を見入っている今日です。

身を持って体感中。。



いやいや

ほんとに油断は大敵!甘くみたらダメです。。

悪い例を自ら証明。。苦笑



昨年も好評いただきましたこの1品は

この夏も新宿店で好評発売中!



アウトドアUVホワイト

https://vivo-inc.shop/product/detail/3



価格:2,970円(税込)



もちろんYamakara割対象商品!!

⇒2,673円(税込)



山歩きだけでなく普段のおでかけにもこの1本!



では、もう一度改めて!笑



「アウトドアを思いっきり楽しむためのパートナー」

がコンセプトなこの1品



1.スティックタイプだから液漏れの心配もなし!

  持ち運びも楽々(何より可愛い!)



2. 虫が近寄ってきにくいとされるペパーミントとユーカリの精油をブレンド

 (なんせ香りが爽やか!)※絶対に近寄って来ないわけではないです



3. 効果はしっかり!なSPF50+ PA+++ ですが肌にもやさしく

  石けんで簡単に落とせます!でもウォータープルーフ処方!

  マスクの下で汗だくだったとしても。。。効果はOK!



ウォータープルーフ処方だけど、塗りなおしは更なる効果継続に!

(ここ大事です)

外で塗りなおしでもスティックタイプなので手袋のままでも大丈夫

(実にお手軽です)

もし色の差が気になった時には手で軽く押さえるのをオススメしてます。

(でもスティックの出しすぎは要注意です…戻りにくくなる原因に)



なんせコンパクトでかわいい。香りもいいし。。

この夏もやっぱりこれだな~と

新宿店にて好評発売中です(白いスティックタイプのみ取扱中)





※PayPay他クレジットカード決済もOK!

※「Yamakaraポイントカード」のご提示で10%OFFになるYamakara割も対象

(新宿店でのお受取りの際には「Yamakaraポイントカード」を忘れずご持参ください)

※新宿店営業時間:12:00~19:00(定休日:月・火・祝)



◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ 次回のZoomkaraは

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



Zoomkara#17「今年の秋は九州へ 一挙公開」 

よーちゃんこと、金子陽祐が企画担当した九州の山々のツアーを一挙ご案内。



https://us02web.zoom.us/j/81768414922



ミーティングID: 817 6841 4922



毎週水曜日 19:30~

皆様のご参加をお待ちしております!

YouTubeでもご案内中 お時間合わない方は登録お願いします。

http://www.youtube.com/channel/UCo-YgZ2zrvomNm3lgqlEYJg?sub_confirmation=1



◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ Yamakaraかわら版

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



◎Yamakaraかわら版で先週よく見ていただいた記事は



1.お問い合わせの多いご質問に関しまして

2.6月1日以降のYamakaraツアー運営方針について

3.【Yamakara通信0713】夏がきます

4.7/1~3 白山へ行ってきました。

5.2020年 6月 20日(土)山梨県の乾徳山に行ってきました



ツアーについて、参加者の皆様にもご協力をお願いする事項がございます。

詳しくはかわら版にてご確認お願いします。



https://kawaraban.yamakara.com/



◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ 屋久島だより

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



屋久島への移動は飛行機が便利です。

島なので船も使って旅気分。

もよいのですが、

鹿児島-屋久島を繋ぐ高速船ターミナルは

鹿児島空港から小一時間バスで移動した

鹿児島本港から乗り継ぎます。

そして高速船で約2時間。

飛行機を乗り継ぐと鹿児島空港

から35分で屋久島着です。

日程が早く決まっているならば

鹿児島から飛行機を乗り継いで屋久島入り

する事でグッと屋久島が近くなります。

朝一便で羽田から乗り継ぐとなんと

屋久島に9:30くらいには到着できるのです。

タイムイズマネーです。

そんな飛行機のチケットをお得に予約できるのが

先得割引。屋久島へはJAL系列のJACが運行

しています。

先行きが見えない今だけど

そんな今だからJALからのキャンペーン

が開催されています。



おトクな運賃で安心の旅にでよう!

https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/ikouze-nippon/change/index.html





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ 山歩みちweb 今週のピックアップ

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

【今週のオススメ記事!】

◆赤岳鉱泉が8月1日から営業再開。 急遽、休業方針を変更した決意を柳沢太貴さんに聞く。

創立60年をこえる赤岳鉱泉が、コロナの影響で今年初めて休業を決断、そして11月末までの休業を繰り上げ、来月より再開。

決断に至るまでの経緯や、休業中スタッフさんと過ごされた時間などを語っていただいています。

>>詳細記事はコチラから

https://3pomichi.com/6435



山歩みちバックナンバーがヤマトリップショップで買えるようになりました!】

山小屋グッズ販売で話題のヤマトリップショップ、お気に入りの山小屋の手ぬぐいやTシャツを購入された方も多いのではないでしょうか。

この度、山歩みちも仲間入りさせていただき、全号分の表紙と中身数ページを大公開中!!!

是非ご覧くださいませ(^○^)



◆ヤマトリップショップ 山歩みちページ

https://yamatrip.com/shop/item/list/3pomichi

山小屋グッズと合わせて、好きな山や山小屋が載ってる山歩みちも1冊買ってみてはいかがでしょうか~。



以下、今週のオススメの山歩みちを一冊紹介させていただきます!

◆030号「読者が選ぶ山。」

本日アップした赤岳鉱泉のWeb記事にちなんでコチラの号をご紹介させていただきます。

赤岳鉱泉のある八ヶ岳エリアは、好きな山ランキングで、富士山に続いて2位!

緑豊かな自然、アクセスが良く行きやすいところに愛着の湧く方も多いのではないでしょうか。

その他にも憧れの山ランキング、山登りの楽しみランキングなど、「皆様それぞれにとっての山」が描かれた、楽しい1冊となっておりますので是非!

https://yamatrip.com/shop/item/detail/3pomichi-030.html



★SNSでも更新情報を発信していますので、

いいね&フォローお待ちしております!



●ツイッター

https://twitter.com/3pomichi_yahho

●インスタグラム

https://www.instagram.com/3pomichi_yahho/

●フェイスブック

https://www.facebook.com/3pomichi/



◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ あとがき

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



7月に入りなかなか梅雨明けしないぐずついた日が続いていましたが、

日曜日は久しぶりの晴天。マスクをしたままの山歩きは厳しい季節がやってきました。

暑さのせいで鏡で顔を見たら赤い斑点が。ちょっと酸欠気味にもなったのか?

水分補給と適度にマスクを外して酸素を取り込まないと危険ですね

そして虫も待ってましたとばかりに攻撃してきますので虫よけも忘れずに。



明日はGo toトラベルキャンペーンの説明会に参加してまいります。

納得のいく説明を聞くことができるのか?



巻頭の写真:


今年7月12日に訪れた早池峰山のハヤチネウスユキソウ



Yamakara担当:渡辺やすえ

この記事をシェアする

この記事を読んだ人が過去に見た記事

  • 【レンタル装備品】ご登録手順

    やまどうぐレンタル付きツアー「Yamakara」をご利用いただき、ありがとうございます。レンタルフォームからの、装備の登録・変更手順についてご説明させていただきます。【注意事項】★ツ...

  • 【Yamakara通信1213】寒波到来!

    今日は寒かったですね。北日本は発達した低気圧の影響で今シーズン最強の寒波でお天気は大荒れとの事。雪が降ってくれるのはいいですが、吹雪とかはちょっと。。。明日からも冷えるようですので山...

  • happy new year 2022

    【Yamakara通信0101】新年号明けましておめでとうございます

    2022年が始まりました。昨年はYamakaraツアーにご参加いただきありがとうございました。今年も色々とツアーを企画し、皆様のご参加をお待ちしております。引き続きYamakaraを...

  • 【Yamakara通信1227】寒波にも負けず山へGo

    今年一番の大寒波、この言葉2回ほど聞いているような気がしますが・・・17時を過ぎるとキ~ンと寒くなり、体が固まってしまいそうになります。そんな時こそ体を動かしてぽかぽかにしないとだめ...

  • 雪の宮之浦岳

    【Yamakara通信1220】師走は忙しい

    週末は寒波の影響で縄文杉ルートにも雪がつもりました。屋久島でも冬本番といった感じです。年末にも寒波が来るようで雪が深まる地域も多そうですね。今週のメルマガはnewツアーや屋久島ツアー...

  • 益救参道

    【Yamakara通信0117】鬼火焚き

    年明けから半月。少しずつですが、陽も長くなってきましたね。とは言えまだまだ冬本番。しばらく寒い日も続きます。コロナウイルスの感染拡大のニュースも気になる状況ですが、体調管理と感染対策...

  • 【Yamakara通信0110】寒波ふたたび

    年が明けても寒い日が続いております。今日は比較的暖かかったですが、また明日から寒波が来るようです。先週のように関東地方も雪が!?なんて予報もチラホラでています。山に行くときもそうでな...

  • DSC05999

    【経】ツアーについて

    こんにちは。Yamakaraの山田です。
    今回は、新たに登場した、【経】のついている、つまり、経験者のみのツアーについて説明します。
    まず、この【経】のついているツアーは雪山のみ...

  • ツアー代金のご入金について

    今までツアーにお申し込みをいただきますと、お申込案内のメールをもって受付完了、
    ご入金をもって予約完了となりますとご案内させていただいておりました。
    しかしお申込後、そのままご連...

  • 【Yamakara通信0124】雪の芸術作品を見つけに行きませんか

    2022年もあっという間に1か月が過ぎてしまいました。今年もコロナに振り回される1年が始まり、「まん延防止措置」適用を政府に要請と言うニュースばかり目にする日々が続いていますが、コロ...