【2025年1月13日最新】ヤマカラおすすめ登山ツアー

大切なお知らせ

2024年3月4日(月)

山田淳

【2025年1月13日最新】ヤマカラおすすめ登山ツアー

本日のメルマガのご挨拶は篠原かりんです!
年を越してから初めてのメルマガご挨拶担当なので少々遅くなってしまいましたが…
あけましておめでとうございます!
皆様お正月はいかがお過ごしでしたか?
私は一昨年に引き続き、この年末年始も三ツ峠の初日の出ご来光ツアーのガイドをしていました。

お正月のメルマガ冒頭写真に選ばれたのは竜ヶ岳でしたが…笑
三ツ峠の方も、今年の初日の出、バッチリだったんです!
良いお天気の中赤く染まっていく富士山と綺麗な日の出を見ることができました。
2025年も皆さんと沢山の山でお会いしたいです。
今年もよろしくお願いいたします!

<本日のメニュー>
【1】NEWツアー
【2】人気ツアーの追加設定
【3】北海道夏山ツアーNewツアーあり!
【4】雪山特集
【5】募集中
【6】募集中(ヤマカラ福岡企画)
【7】海外ツアー
【8】屋久島だより
【9】Yamakaraファンが選ぶ2025年に登りたい山!
【10】カスタマーセンターからのご案内

【1】NEWツアー

◎【貸切バス利用】はじめての山メシクッキング!丹沢・三ノ塔編 日帰り
出発日:2025年2月13日(木)・27日(木)
集合場所:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:00出発
ツアー代金:15,800円
https://www.yamakara.com/course/1240/detail

山で美味しいご飯を作ろう!という特別企画!
阿部ガイドのご友人で山シェフのHeyさんを招いて、バーナーとコッフェルで出来る山中クッキングを学びます。
今回は富士山の展望が楽しめる丹沢・三ノ塔がフィールド。
食材や主だった道具は当方で用意するので、お気軽にご参加ください!
元々秦野駅の現地集合プランでしたが、スケジュールの都合上週末での追加設定が難しく、平日は路線バスの都合が合わないため、新宿店発着のバスプランとして新設しました。

◎曽我梅林と里山のみち 曽我丘陵 日帰り
出発日:2025年2月8日(土)
集合場所:下曽我駅 9:20
ツアー代金:5,000円
https://www.yamakara.com/course/1241/detail

箱根越えをする多くの旅人の携帯食として、梅が植えられた小田原。
その名残で、35,000本もの本数を誇る曽我梅林を散策します。

雪化粧した富士山を背にし、曽我山を越え、梅や柑橘畑を愛でて歩けば、先には湘南の輝く海岸や箱根・丹沢の雄大なパノラマが待ちかまえています。
冬の終わりと春の始まりを感じながら、ゆったり小紀行を楽しみましょう♪

◎春の房総をお得に満喫! とみうら遊楽散歩道と富山ハイキング 2日間
出発日:2025年2月25日(火)
集合場所:和光市駅 9:30発/やまどうぐレンタル屋新宿店前 10:30出発
ツアー代金:29,800円
https://www.yamakara.com/course/832/detail

今年もやります、千葉県の助成金を活用して実施するツアー!
1日目は大房岬の散策、2日目は富山(とみさん)のハイキングです。
「オーベルジュすなだ」という漁港直送の海の幸が楽しめる民宿に泊まります。
オジーこと尾島ガイドと共にお楽しみください♪
和光市駅発って何だ!?と思われますが、これは助成金を活用するための施策です…(笑)

◎乳白色の秘湯・乳頭温泉入浴とブナ林スノーシューハイクあり! 日本三大樹氷の森吉山 登頂 2日間
出発日:2025年3月1日(土)
集合場所:東京駅 7:10 / 現地(田沢湖駅) 10:30
ツアー代金:東京駅発 77,800円 / 現地集合 63,000円
https://www.yamakara.com/course/981/detail

日本三大樹氷のひとつ森吉山。
モンスター群はもちろん圧巻ですが、通常のツアーでは樹氷巡りだけで終わってしまう事が多い中、本ツアーでは、なんと登頂を目指します。
さらに初日は美しいブナ林でのスノーシューハイクと乳頭温泉での入浴付き。
もちろん、秋田名物きりたんぽも外せません♪
雪深い秋田の冬をいっぺ、楽しんでけれ!

◎近江の八幡山と金勝アルプス 2日間
出発日:2025年4月12日(土)
集合場所:東京駅 7:00予定 / JR近江八幡駅 10:40
ツアー代金:東京駅 64,800円 / JR近江八幡駅 40,800円
https://www.yamakara.com/course/777/detail

滋賀県にある豊臣秀次が築いた八幡山城の城跡である八幡山と
琵琶湖の絶景ポイントで滝あり、岩あり、鎖場ありのちょっとしたアスレチック感覚を楽しめる金勝(こんぜ)アルプスに登ります。
近江八幡と言えばたねや・クラブハリエなどお菓子で有名なお店もあり、1日目下山後には歩いてお菓子と自然を楽しめるラコリーナへ訪れます。
Yamakara初登場の2つの山へ春の里山歩きへ行ってみませんか?

◎奥秩父・関八州見晴台 日帰り
出発日:2025年5月14日(水)・5月25日(日)
集合場所:西武秩父線・西吾野駅 9:30
ツアー代金:5,000円
https://www.yamakara.com/course/490/detail

関東八州(武蔵、相模、下総、上総、安房、上野、下野、常陸)が一望できたことから、名付けられた
関八州見晴台。
夏前の足慣らしで人気でつつじの咲くころは大変にぎわいます。
つつじ以外にもカルミアの花やコアジサイが咲き始める時期でもあります。
この季節に訪れてみるのはいかがでしょうか?

◎日向山 日帰り
出発日:2025年5月16日(金)・5月25日(日)
集合場所:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:30出発
ツアー代金:14,800円
https://www.yamakara.com/course/54/detail

毎年恒例の日向山ツアー。今年も新緑のころに企画しました。
うっそうとした森の中を抜けていくと山頂のビーチに到着。
またビーチに到着すると夏の目標?の八ヶ岳や南アルプスが目の前に現れます。
登山口までは公共の交通機関もないためツアーが一番。おススメです。

◎尾白川渓谷 日帰り
出発日:2025年5月16日(金)・5月25日(日)
集合場所:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:30出発
ツアー代:16,800円
https://www.yamakara.com/course/59/detail

渓谷歩きと言うよりは、渓谷沿いを歩いたり、登っては下り、つり橋を渡り滝を目指して
また岩を登るなどアップダウンがあり渓谷歩き、ハイキングではなく完全に登山!!
目の前に現れる迫力のある滝を眺めていると達成感も半端ない。
こちらも登山口までの公共の交通機関がないのでツアーはねらい目ですよ。

【2】人気ツアーの追加設定

◎関東百名山・浅間嶺と払沢の滝 日帰り
出発日:2025年2月1日(土)
集合場所:武蔵五日市駅 8:40
ツアー代金:5,000円
https://www.yamakara.com/course/1206/detail

都内で氷瀑が見れちゃう…!?
氷瀑というと、雲竜渓谷や奥入瀬渓流などちょっと遠い地域に雪山装備で行くイメージで、ちょっぴり大変ですよね。
ですが、都内で手軽に見れる場所があるんです!
それが都内唯一の「日本の滝百選」にも選ばれた「払沢の滝」。
今回のルートは上川乗バス停から、富士山をはじめとした奥多摩エリアからの大展望がとっても素敵な浅間嶺を通り、払沢の滝を目指します。
四段からなる美しい滝で、凍った姿はまた違った美しさを魅せてくれます。

◎ 河津桜と菜の花の競演! 高松山から松田山・西平畑公園 日帰り
出発日:2025年2月23日(日)
集合場所:JR御殿場線・山北駅 8:20
ツアー代金:5,000円
https://www.yamakara.com/course/1004/detail

丹沢山系南部に位置する標高801mの高松山は富士山の展望が楽しめる山です。
この山を楽しんだ後は、松田山にある西平畑公園へ。
河津桜と菜の花、そして富士山のコラボレーションが楽しめる絶景スポットです。

◎ご当地アルプスシリーズ 相州アルプス・西山三山 日帰り
出発日:2025年3月30日(日)
集合場所:本厚木駅 8:00
ツアー代金:5,000円
https://www.yamakara.com/course/1216/detail

ご当地アルプスシリーズ、相州アルプス南陵、西山三山(経ヶ岳・華厳山・荻野高取山)を縦走します。
そして頑張った先には秘密の花園ならぬ、ミツマタ桃源郷が残っているか!!
湯山ガイドの案内で今年初登場。

◎山梨百名山天空の鐘を鳴らしに杓子山 日帰り
出発日:4月6日(日)・4月12日(土)
集合場所:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:30出発
ツアー代金:14,800円
https://www.yamakara.com/course/485/detail

毎年人気の杓子山のツアー、今回も人気の為追加設定をいたしました。
「関東の富士見百景」に選定されているだけあって富士山の眺望が素晴らしく、雄大。
思っていた以上の急登にびっくり!!と言う声も聞きますが、登頂したときの景色には感動です。
映えること間違いなしの天空の鐘と富士山と私、の写真をぜひ撮ってみてくださいw

◎春の妖精が待つ地へ カタクリ咲く御前山  日帰り
出発日:2025年4月14日(月)
集合場所: JR奥多摩駅前 8:30
ツアー代金:5,000円
https://www.yamakara.com/course/1209/detail

花の百名山の中で、カタクリの咲く山として紹介されている御前山。
奥多摩三山の一座でもあり、急登の「大ブナ尾根ルート」は季節ごとに表情を変えた姿を見せてくれます。
今回向かうのは春の御前山。運が良ければ、春の短い期間にしか咲かない「春の妖精」たちがいるかも?
キツ~イ登りの先で、淡い紫の妖精たちに出会えたならば、達成感はひとしおです。

◎熊野古道/大雲取小雲取 3日間
出発日:2025年5月5日(月)
集合場所:東京駅 7:00~7:30 / 紀伊勝浦駅 14:00
ツアー代金:東京駅発 92,800円 / 新宮駅発 67,800円
https://www.yamakara.com/course/188/detail

Yamakaraで一番最初に企画された熊野古道のツアーはこの「大雲取・小雲取」でした。
山岳地帯を歩く熊野古道の中でも難所と言われ、ドキドキしながら参加した方も多かったはず。
アップダウンはありますが語り部と一緒に歴史を感じながら歩けるコースです。
雨の日などは石畳を歩く際、足元が滑りやすく注意は必要です。
今回はGW中の企画の為満席となり追加設定をいたしました。

【3】北海道夏山ツアーNewツアーあり!

◎【NEW】最難の百名山に挑戦 幌尻岳額平川コース 4日間
出発日:2025年7月28日(月)・8月14日(木)・8月21日(木)・9月4日(木)
集合場所:新千歳空港 13:00頃
ツアー代金:118,000円〜128,000円
https://www.yamakara.com/course/273/detail

百名山の最難関と言われている日高山脈の主峰、幌尻岳を登ります。
幌尻岳と言ったら沢の渡渉が多い額平川コース!
沢の中を歩き、途中の避難小屋(幌尻山荘)に宿泊しながら登頂を目指します。
今年は戸蔦別岳を周る縦走コースもご用意しました。
憧れの名峰、念願の頂。ガイドと一緒に目指しましょう!

◎最北の百名山を狙いに 利尻山 3日間
出発日:2025年6月6日(金)・9月5日(金)
集合場所:稚内空港 12:40
ツアー代金:62,800円
https://www.yamakara.com/course/1017/detail

『日本百名山』に最初に登場するのが日本最北端の百名山、「利尻山」。
別名利尻富士とも呼ばれています。
島全体が一つの山のようになっていて、深田久弥も「こんなみごとな海上の山は利尻岳だけである」と称賛しています。
天気がよければ海に囲まれた山頂からは360度のパノラマが!
さらに、利尻といえばおいしい海鮮!!
利尻の美味しい海鮮に舌鼓を打ちながら北海道の大自然を堪能しましょう!

◎花の百名山 利尻山・礼文島 4日間
出発日:2025年9月5日(金)
集合場所:稚内港 12:40頃出発
ツアー代金:86,800円
https://www.yamakara.com/course/183/detail

日本百名山利尻山に登ります。
天気がよければ海に囲まれた山頂からは360度のパノラマが!!
もう1日は花の浮島、礼文島にわたり高山植物を眺めながらフラワートレッキングを楽しみます。
利尻といえばおいしい海鮮!!お宿の食事は毎年大人気です。
利尻の美味しい海鮮に舌鼓を打ちながら北海道の大自然を堪能しましょう!

【4】雪山特集

◎ 那須・茶臼岳雪山登山 2日間
出発日:2025年2月22日(日)
集合場所:やまどうぐレンタル屋新宿店前 14:00出発
ツアー代金:42,800円
https://www.yamakara.com/course/78/detail

雪山でステップアップしたい方にお勧めの那須連山、茶臼岳。
行動時間は短いですが天気、主に風の影響を受けやすく、技術面で雪山の次のステップに進むことができる山になります。
お天気がよければ360度の大展望!
この冬、技術を磨いてもっと雪山、楽しみに行きませんか?

◎白銀の日本百名山二座へ 美ヶ原・車山高原スノーシュー 2日間
出発日:2025年2月25日(火)
集合場所:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:30出発
ツアー代金:土曜発 37,800円/平日発 36,800円
https://www.yamakara.com/course/143/detail

日本百名山・美ヶ原や車山は、山容がなだらかでスノーシューのゲレンデとして最適な場所です。
他のツアーだと美ヶ原・車山、どちらか片方に行くものが多いですが、Yamakaraでは二座両方ご案内します。
スノーシュートレッキングで、サラサラのパウダースノーとアルプスの展望を楽しみましょう!
楠元ガイドがご案内します。

◎ 白銀の絶景へ!入笠山スノーシュー 日帰り
出発日:2025年2月22日(土)
集合場所:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:30出発
ツアー代金:16,800円
https://www.yamakara.com/course/56/detail

空気の綺麗な雪の時期にこそ、行きたいのが展望の良い山!
約 1時間ちょっとの登りで山頂へ着くことができるのに360°の大パノラマから南・中央・北アルプスや八ヶ岳などが裾野まで見えて美しい…!
富士山も見える素晴らしい展望に出会える!
晴天率が高いので安心して参加できる雪山のひとつ。
雪山初心者さんにもオススメです。

◎上州武尊山雪山登山 2日間
出発日:2025年2月22日(土)、2月23日(日)、2月26日(水)、3月1日(土)
集合場所:やまどうぐレンタル屋新宿店前 13:00出発
ツアー代金:39,800円
https://www.yamakara.com/course/222/detail

上州武尊山は、ヤマトタケルノミコトの東征の故事からその名が付いたと言われる山で、日本百名山にも選ばれている名峰です。
当コースでは、1日目は登山口近くの川場・民宿に宿泊、2日目は川場スキー場リフトを利用し、剣が峰経由で山頂へ。
雪深い上州武尊山を目指します。
本格的な雪山登山、ここから始めませんか!?

◎四阿山雪山登山 2日間
出発日:2025年2月23日(日)
集合場所:やまどうぐレンタル屋新宿店前 13:00出発
ツアー代金:39,800円
https://www.yamakara.com/course/655/detail

四阿山は吾妻山(あづまやま)ともいい、どこから見ても山の形が屋根の棟に似ているのでこの名がつけられたそう。
四阿山は白山信仰の霊山で、古くは修験者が参拝していたそうです。眺望の良さはピカイチ!
美しい稜線を歩いて、山頂からの絶景を楽しみましょう!!
2/23発、空き多数です!

◎加仁湯スノーシュー 2日間
出発日:2025年3月1日(土)
集合場所:やまどうぐレンタル屋新宿店前 8:00出発
ツアー代金:43,800円
https://www.yamakara.com/course/95/detail

今年は雪が降りだすのが遅く、年々温暖化の影響か?雪の量が減ってきています。
毎年企画されている加仁湯も例外ではなく、雪が少ない時もありますが、
今年も3月になって雪がどっと降り素晴らしい雪景色を見せていました。2025年も期待しましょう。
加仁湯温泉は5本の自家源泉を持っていて、泉質は4種類、温度も各源泉で違う温泉を楽しむだけでも価値あります。
雪見風呂も風情があってよいですよ。

◎谷川岳雪山登山 天神尾根ルート 2日間
出発日:2025年3月1日(土)、3月7日(金)
集合場所:やまどうぐレンタル屋新宿店前 14:00出発
ツアー代金:39,800円
https://www.yamakara.com/course/131/detail

日本百名山の谷川岳に登ります。
天神尾根から谷川山頂は雪が安定してくる3月以降が比較的登りやすくなります!
ですが、雪山となりますのでしっかりとした雪山装備で!
夏とは違った一面雪の覆われた銀世界、山頂からの景色もまた格別です。

◎雪の守門岳 2日間
出発日:2025年3月18日(火)
集合場所:やまどうぐレンタル屋新宿店前 12:00出発
ツアー代金:39,800円
https://www.yamakara.com/course/671/detail

日本二百名山の1つ、守門岳(すもんだけ)は東洋一と言われる大雪庇が有名です。
”雪庇”とは山の尾根、山頂などの雪が強風によって張り出した様子をいいます。
積雪量が多く風が吹かないとできない雪の形状です。
雪庇を歩くことは危険ですがその自然にできた芸術は素晴らしく、とっても見ごたえがあります。

◎栂池スノーシュー 2日間
出発日:2025年3月22日(土)
集合場所:やまどうぐレンタル屋新宿店前 8:00出発
ツアー代金:44,800円
https://www.yamakara.com/course/801/detail

こちらのコースは雪山を楽しむ、のコースとなります。
ゴンドラを利用して標高を上げていくので眼前に広がる景色はサイコーです。
一面雪の為コースと言っても何もありません。
現地ガイドの案内なので、白馬を知り尽くしたガイドがその時の山の状況、
お客様の足並みを見てコース取りをして普段では歩けない場所、見ることのできない白馬、栂池を案内します。
宿泊はペンション。お料理に定評のある宿です。
夕食、朝食食べ過ぎにご注意ください。

◎おススメ!  雪の雌阿寒岳&阿寒富士縦走 3日間
出発日:2025年3月14日(金)
集合場所:釧路空港 13:30頃
ツアー代金:79,800円
https://www.yamakara.com/course/1164/detail

北海道の雪山をがっつり登りたい!という声にお応えして!
今年の冬の道東はいつもよりハード!?雌阿寒岳~阿寒富士の縦走コースをご案内します。
ルートは野中温泉登山口から入り、雌阿寒岳、阿寒富士と山頂を踏んで行き、オンネトーに降りて野中温泉まで歩いて戻ってくる周回コース。
日帰りでの縦走となりますが、1日の行動時間が長く、また稜線上を歩く時間も長いため、確かなアイゼン歩行技術と体力、雪山慣れが求められます。
北海道で本格的が雪山が楽しめるレアなツアーです!

【5】募集中のツアー

◎カンヒザクラ咲く世界遺産へ! 沖縄やんばるトレッキング 3日間
出発日:2025年1月24日(金)
集合場所:羽田空港 8:00 / 那覇空港 12:10
ツアー代金:羽田空港発着 108,000円 / 那覇空港発着 75,000円
https://www.yamakara.com/course/742/detail

おかげさまで催行決定しました!!
世界自然遺産になった沖縄北部のやんばるエリアをトレッキングするツアーです。
日本一早い桜まつり「今帰仁グスク桜まつり」に合わせて実施します。
沖縄って登れる山あるの?と思われるかもしれませんが、最終日に登る嘉津宇岳は琉球石灰岩の岩山で、低山ながらスリル満点!
沖縄民謡の居酒屋もパンチがあって面白いですよ~

◎冬の富士山を間近で望む!二ツ塚(双子山) 日帰り
出発日:2025年1月28日(火)
集合場所:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:15出発
ツアー代金:17,800円
https://www.yamakara.com/course/704/detail

冬の富士山を間近に望む、二ツ塚(双子山)に登ります。
雪山登山のくくりになっていますが、チェーンスパイクを利用します。
「雪の宝永火口」に比べて高低差、行動時間ともに短いので、体力に自信のない方でも気軽にご参加いただけます。

◎ちょっぴり岩山体験 鹿沼岩山と老舗の蜂蜜屋でお買い物 日帰り
出発日:2025年1月30日(木)
集合場所:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:30出発
ツアー代金:14,800円
https://www.yamakara.com/course/1201/detail

岩山とお買い物って相反する組み合わせに用ですが、
今回の岩山ではアスレチック感覚で岩山体験をすることを目的とし、トレッキングコースを利用して鹿沼岩山に登ります。
本格的な岩登りは今回はお預け。
体験の後は人気のはちみつやさんに立ち寄っておなかを満たしますw
寒い季節の低山歩きは天気がよければポカポカ身体も温まり体を動かすには最適な場所です。

◎ 駿河湾と富士山の絶景へ! 沼津アルプス 日帰り
出発日:2025年2月6日(木)、 26日(水)
集合場所:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:00出発
ツアー代金:14,800円
https://www.yamakara.com/course/39/detail

人気の沼津アルプス、良いとこ取りツアー♪
沼津アルプスは全山を縦走すると、10時間近くかかるのでなかなかハードルが高いですが…。
こちらはコンパクトながらもアップダウンあり、富士山や駿河湾の展望ありと充実したコース。
あまりハードすぎるのは避けたいけど、冬のトレーニングをしておきたい方や体力維持しつつ楽しんで歩きたい方に
とってもおすすめ!平日開催なので混雑を避けられるのもポイント。

◎長崎冬の風物詩・ランタンフェスティバルも見学! 軍艦島上陸と霧氷の雲仙普賢岳 2日間
出発日:2025年2月8日(土)
集合場所:羽田空港 6:45 / 長崎空港 9:55
ツアー代金:羽田空港発着 89,800円 / 長崎空港発着 53,800円
https://www.yamakara.com/course/1192/detail

1名空きがでました!!
「明治日本の産業革命遺産」として世界文化遺産に登録されている軍艦島は、長崎から専用船に乗って上陸します。
また、夜は異国情緒たっぷりの長崎ランタンフェスティバルもお楽しみください。
2日目は日本ニ百名山の雲仙・普賢岳へ。美しい霧氷を見に行きましょう!

◎2月と言えばいちご狩り廃校をリノベした宿に宿泊 2日間
出発日:2025年2月15日(土)
集合場所:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:30出発
ツアー代金:31,800円
https://www.yamakara.com/course/1212/detail

毎年恒例の栃木県の茂木町とのコラボ、モニターツアーが2025年は宿泊で企画しました。
日帰りではお伝え切れない茂木町の魅力をご案内するツアーです。
ガイドは茂木町出身のオジー、ゆかりの地も回りますw
普段できないサーキットをバスで走行したりいちご狩りに好評だったフルーツサンド作りも。
宿泊は廃校になった小学校をリノベーションした珍しい宿。
昭和にタイムスリップ。懐かしい?と思う人がほとんどなのでは?

◎ 天空の宿坊に泊まる御岳山縦走 2日間
出発日:2025年2月22日(土)
集合場所:武蔵五日市駅 8:00
ツアー代金:29,800円
https://www.yamakara.com/course/1210/detail

通常のツアーでは通過してしまうことの多い、御岳山の「天空の宿坊」へと泊まるツアー。
神聖な御岳山の宿坊にあえて 1泊し、御岳山の山域を縦走します。
疲れのたまりやすいこの時期だからこそ、身も心もデトックスして新しい季節を迎えましょう。
宿泊だからこそ見れる夜景や日の出を鑑賞し、宿泊者限定の神聖な「日供祭」へ参加し、下山後は梅を愛でる、と新春を迎えるにふさわしい特別なツアーです。

◎ 城山~湯河原梅林日帰りトレッキングツアー 日帰り
出発日:2025年2月27日(木) 、2月28日(金)
集合場所:JR湯河原駅 9:30
ツアー代金:5,000円
https://www.yamakara.com/course/679/detail

予想に反して雪が多くなった今年、一足早い 春を感じに行きませんか?
湯河原で源氏ゆかりの地を巡りながら、きらめく相模湾を望む城山山頂へ登頂し、一面に梅の絨毯が広がる幕山公園へ下山します。
下山後のミカンの露店販売のお楽しみが待っています♪

◎初めての地図読み! 山梨・高座山と忍草山 日帰り
出発日:2025年3月8日(土)・13日(木)・16日(日)
集合場所:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:15出発
ツアー代金:14,800円
https://www.yamakara.com/course/1207/detail

なかなか学ぶことがない地図読み…。
地形図の見方やコンパスの使い方を学ぶツアーを企画しました。
富士山と忍野村を一望出来る山、高座山(たかざすやま)へ。
夏山シーズン前のスキルアップに是非!

◎信州の花の山へ 桜咲く光城山とオキナグザ咲く霧訪山 2日間
出発日:2025年4月19日(土)・22日(火)
集合場所:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:30出発
ツアー代金:4月19日発 39,800円 / 4月22日発 36,800円
https://www.yamakara.com/course/689/detail

信州・春のフラワートレッキング♪
桜のトンネル・光城山を抜けると、北アルプスの大パノラマを望む長峰山にたどり着きます。
2日目の霧訪山もオキナグサだけではなくカタクリなどが咲く素敵な里山です。

【6】募集中(ヤマカラ福岡企画)

◎はじめての雪山チャレンジ! 雪の久住山と三俣山 2日間
出発日:2025年2月8日(土)
集合場所:博多駅9:30出発 福岡空港 10:00出発
ツアー代金:29,800円
https://www.yamakara.com/course/1181/detail

雪化粧した山々が織りなす純白の世界が広がり、九州とは思えない寒さとなるくじゅうの冬。
冬の澄んだ空気は視界もクリアで、この季節ならではの静けさも魅力的です。

◎有給使わず1泊2日で行く百名山 雪の伯耆大山 2日間
出発日:2025年2月15日(土)、3月15日(土)
集合場所:博多駅9:30~10:00出発 / 岡山駅 12:00出発
ツアー代金:岡山駅49,800円 / 博多発74,800円
https://www.yamakara.com/course/1180/detail

鳥取県にある中国地方最高峰の「伯耆大山」は日帰りで登れる人気の山で「伯耆富士」とも呼ばれ、その美しい山容が特徴的です。

◎日本百名山 北アルプスのシンボル槍ヶ岳(上高地コース)3日間
出発日:2025年7月26日(土)、8月23日(土)、9月27日(土)
集合場所:中部国際空港第一ターミナル団体バス乗り場 9:30出発
ツアー代金:69,800円
https://www.yamakara.com/course/1218/detail

北アルプスのシンボル的な槍ヶ岳。その鋭く美しい姿は、多くの登山者を魅了してやみません。
初日は多くの岳人に愛されている徳澤ロッヂに宿泊します。
二日目は槍沢を登り天狗原分岐を過ぎると、槍ヶ岳の雄姿が徐々に現れ、気持ちも高まっていきますが、あせらず安全に行動しましょう。
槍ヶ岳山荘では美しい槍の穂先を眺めながら、ゆっくりと贅沢な時間を楽しむことができます。

◎日本百名山・中央アルプス 木曽駒ケ岳 登山ツアー 2日間
出発日:2025年7月5日(土)、8月23日(土)
集合場所:中部国際空港第一ターミナル団体バス乗り場 11:30出発
ツアー代金:29,800円
https://www.yamakara.com/course/1232/detail

中部国際空港セントレア発着のツアーで、福岡空港からの他に、
熊本、札幌(新千歳)、仙台、松山、宮崎、高知、長崎空港からもご参加頂ける便があります。
1日目は移動のみで、ホテル宿泊、2日目にロープウェイで千畳敷駅までの行き、そこから木曽駒ケ岳を目指す行程で、
千畳敷カールなど中央アルプスの絶景を満喫できます。

◎岩と雪の殿堂 剱岳 3日間
出発日:2025年7月19日(土)、8月2日(土)、9月6日(土)
集合場所:小松空港 9:20出発
ツアー代金:128,000円
https://www.yamakara.com/course/1220/detail

9月6日(土)発が追加募集開始しました!
3日間のコンパクト日程!
2025年剱岳にチャレンジしませんか?
室堂平から入り、別山尾根を通ってカニのタテバイ・ヨコバイを通過するルートです。

【7】海外ツアー

◎【緊急募集】冬の台湾・玉山登山4日間
降雪が多くないとはいえ雪山シーズンのため、準備も装備も必要ですがレンタル品もご用意しておりますので、ご安心ください。
グリーンシーズンよりは入山者も少なく、静かな山歩きをお楽しみいただけますよ。

玉山は、入山許可を得るための事前抽選が必要なので、ご希望の方、まずはエントリーをお待ちしております!
※現時点では、予約確定にはなりません。キャンセル待ちの表記で、エントリーのみ受付です
※申請時点で最少催行人員に満たない場合は、ツアー中止となります

出発日:2025年2月23日(日)
発着地:羽田空港
ツアー代金:249,000円(ホテル相部屋利用)
※別途、燃油サーチャージ・空港諸税がかかります。
https://www.yamakara.com/course/1239/detail

【締め切り間近のため、有効なパスポートをお持ちの方限定!】
◎春の台湾・玉山登山4・5日間
今回は、登山に焦点を当てた4日間コースと、せっかくだから観光も楽しみたい!方向けの 5日間コースをご用意。
玉山は、入山許可を得るための事前抽選が必要なので、ご希望の方、まずはエントリーをお待ちしております!
※現時点では、予約確定にはなりません。
キャンセル待ちの表記で、エントリーのみ受付です
※申請時点で、最少催行人員に満たない場合はツアー中止となります

4日間コース
出発日:2025年5月18日(日)
発着地:羽田空港
ツアー代金:ツアー詳細ページにてご確認ください
※別途燃油サーチャージ・諸税がかかります。
https://www.yamakara.com/course/1012/detail

5日間コース
出発日:2025年5月17日(土)
発着地:羽田空港
ツアー代金:ツアー詳細ページにてご確認ください
※別途燃油サーチャージ・諸税がかかります。
https://www.yamakara.com/course/825/detail

◎世界遺産・アンコールワットウォーク 5日間
日程:2025年5月2日(金)~6日(火)
発着地:成田空港
ツアー代金:259,000円
※別途、燃油サーチャージ・空港諸税がかかります。
https://www.yamakara.com/course/913/detail

お正月休みが終わったばかりですが…。ゴールデンウィークのお休みは、世界遺産アンコールワットで過ごしませんか!?
5日間のコンパクトな日程ながら、全部で 8つの遺跡へご案内。
世界遺産をあるいてめぐる、ウォーキングと観光がセットになったコースです。
昨年ご参加の方々からは、水中遺跡・クバール・スピアン遺跡や、樹木に囲まれたタ・プローム遺跡観光が好評でしたよ。

◎アフリカ大陸最高峰へ! キリマンジャロ(マラングルート) 10日間
出発日:2025年6月、8月、9月、11月
ツアー代金:598,000~698,000円
※別途、燃油サーチャージ・空港諸税がかかります。
https://www.yamakara.com/course/173/detail

山小屋宿泊のマラングルートは、短い日程と快適な山小屋で休める安心感がポイントです。
海外の高所登山が初めての方におすすめ!
登山後のお楽しみ、アフリカの大自然が堪能できるサファリツアーは毎回好評です。
8・9月出発のご予約はお早めに!!
ちょっとでも気になる方は、ぜひ説明会へご参加ください!

【キリマンジャロ説明会開催!】
日時:2025年3月4日(火) 19:00~20:00
代金:無料
https://www.yamakara.com/course/355/detail
※Zoomの環境をご用意ください。最終案内はございません。
ご予約をいただいた方へURLとパスコードをメールにてご案内します。

◎初夏のモンゴル フラワーハイキング 6日間
日程:2025年7月29日(火)~8月3日(日)
発着地:成田空港
ツアー代金:359,000円
※別途、燃油サーチャージ・空港諸税がかかります。
https://www.yamakara.com/course/1203/detail

アジアでも有数の親日国、モンゴルで、今年の夏はさわやかなハイキングはいかがでしょう?
ボグドハーン山の山頂からはウランバートル市内を見下ろす展望を楽しめます。
高山植物、野生動物、晴天時には満天の星空…。大自然を満喫できる要素がギュッと詰まった内容です。

◎「ツール・ド・モンブラン」に行きたい方大募集!
アルプス最高峰のモンブラン(4805m)の周りをぐるっと一周する、ヨーロッパのロングトレイルでも大人気のルートを目指してみませんか?
世界のトレッカーの憧れのルートのため、山小屋の予約も年々厳しくなっています。
そこで、ツアー設定に先立ちまして『ツール・ド・モンブランに行きたい!』方を大募集します。
ご希望の方は、下記フォームに登録ください。
今後のスケジュールなどをご連絡させていただきます。
https://docs.google.com/forms/d/1jEvx6ggZxm55n8tbj

【8】屋久島だより

1/12に「屋久島一周ウルトラ“ECO”マラニック」という大会が行われました!

マラニックとは「マラソン」と「ピクニック」を掛け合わせた造語で、タイムや順位を競うのではなく、ゆっくり景色や観光スポットで写真を撮りながら楽しむ大会です。
100km /55km/26kmの種目があり、全種目『世界自然遺産」登録エリアを走ることができるのが特徴です。

わたしは当日エイドステーションで、ぜんざいやおやつ、ドリンクを配りながら直接顔をみながら応援することができました。
笑顔で感謝を伝えてくれる方もいれば、大雨がこたえてとってもきつそうな表情の方もいらっしゃいました。

最終集団では、涙を浮かべながらエイドに到着した方がいましたが、温かいものを食べ、温かい雰囲気と言葉に囲まれているうちに、力強い表情に変わり「がんばります」と手を振って出発されていきました。

こういうときの応援のパワーって、本当にすさまじいですよね。

一時的に疲れや痛みがマヒして、力がみなぎって、いつのまにか進めていたりします。

それを知っているからこそ、今回は直接目をみて一人一人を応援できたこと、実際に力になれたと感じられたことは、わたしにとってすごく嬉しい体験でした。

さて、熱い前置きをしてしまいましたが、屋久島の熱い縦走ツアーの方もご紹介させてください!

ルート内の見どころもさることながら、泊まりだからこそのドラマが生まれたり、濃い思い出になったりしますよね。
屋久島で一緒に、最高の体験を作りませんか??
ご参加お待ちしています♪

【屋久島 宮之浦岳~縄文杉~白谷雲水峡縦走】
出発日:
3月6日(木)/3泊4日
4月10日(木)/3泊4日
9月24日(水)/3泊4日
10月31日(金)/3泊4日
https://www.yamakara.com/course/336/detail

【屋久島 花山歩道~永田岳~宮之浦岳縦走】
出発日:
4月3日(木)/3泊4日
10月16日(木)/3泊4日
https://www.yamakara.com/course/342/detail

【9】Yamakaraファンが選ぶ2025年に登りたい山!

あなたが今年登りたい山はどこですか?
いつも登っているあの山、憧れの日本百名山、思い切って海外の山。
あなたが今年登ってみたい山を教えてください。

下記フォームより投票をお願いします!
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdItwcpPYYUDyHRkGgk2IgtQHRqWcbnFuzs9cHfcz4kCpCk2A/viewform

既に300件を超える投票をいただいております!ありがとうございます!!
投票は1月15日(火)締め切り、1月20日のYamakara通信にて結果を発表します。

【10】カスタマーセンターからのご案内

【ツアーのキャンセル方法について】
お申込済みのツアーをキャンセルする場合は、ご予約完了後に届く「お申込みのご案内」メールに記載されている「キャンセル申請フォーム」からお手続きをお願いいたします。24時間受付可能です。
メールでキャンセルのご連絡をいただきますとカスタマーセンターでの処理までにお時間をいただいてしまい、
その間にキャンセル料が更新された場合は処理日時でのキャンセル料計算となってしまいますのでご注意ください。

【Yamakaraからのメールが届かないお客様へ】
「Yamakaraからのメールが届かない」、「迷惑メールフォルダに入ってしまっていた」というお問い合わせをいただきました。
受信設定についてかわら版に書きましたので、ご参考まで。
https://www.yamakara.com/kawaraban/yamakaranews/527/email-settings
※メルマガ(Yamakara通信)とYamakaraツアー案内(申込案内メールなど)は送信元が異なります。

【YamakaraのQ&Aページをまずはご確認ください】
みなさまからのよくあるご質問をまとめておりますのでご活用くださいませ!
https://www.yamakara.com/kawaraban/yamakaranews/560/yamakara_q&a

その他ご不明点は、カスタマーセンターへお気軽にお問い合わせください。
mail:customer@field-mt.com

この記事をシェアする

この記事を読んだ人が過去に見た記事

  • 【レンタル装備品】ご登録手順

    やまどうぐレンタル付きツアー「Yamakara」をご利用いただき、ありがとうございます。レンタルフォームからの、装備の登録・変更手順についてご説明させていただきます。【注意事項】★ツ...

  • 【Yamakara通信1213】寒波到来!

    今日は寒かったですね。北日本は発達した低気圧の影響で今シーズン最強の寒波でお天気は大荒れとの事。雪が降ってくれるのはいいですが、吹雪とかはちょっと。。。明日からも冷えるようですので山...

  • happy new year 2022

    【Yamakara通信0101】新年号明けましておめでとうございます

    2022年が始まりました。昨年はYamakaraツアーにご参加いただきありがとうございました。今年も色々とツアーを企画し、皆様のご参加をお待ちしております。引き続きYamakaraを...

  • 【Yamakara通信1227】寒波にも負けず山へGo

    今年一番の大寒波、この言葉2回ほど聞いているような気がしますが・・・17時を過ぎるとキ~ンと寒くなり、体が固まってしまいそうになります。そんな時こそ体を動かしてぽかぽかにしないとだめ...

  • 雪の宮之浦岳

    【Yamakara通信1220】師走は忙しい

    週末は寒波の影響で縄文杉ルートにも雪がつもりました。屋久島でも冬本番といった感じです。年末にも寒波が来るようで雪が深まる地域も多そうですね。今週のメルマガはnewツアーや屋久島ツアー...

  • 益救参道

    【Yamakara通信0117】鬼火焚き

    年明けから半月。少しずつですが、陽も長くなってきましたね。とは言えまだまだ冬本番。しばらく寒い日も続きます。コロナウイルスの感染拡大のニュースも気になる状況ですが、体調管理と感染対策...

  • 【Yamakara通信0110】寒波ふたたび

    年が明けても寒い日が続いております。今日は比較的暖かかったですが、また明日から寒波が来るようです。先週のように関東地方も雪が!?なんて予報もチラホラでています。山に行くときもそうでな...

  • DSC05999

    【経】ツアーについて

    こんにちは。Yamakaraの山田です。
    今回は、新たに登場した、【経】のついている、つまり、経験者のみのツアーについて説明します。
    まず、この【経】のついているツアーは雪山のみ...

  • ツアー代金のご入金について

    今までツアーにお申し込みをいただきますと、お申込案内のメールをもって受付完了、
    ご入金をもって予約完了となりますとご案内させていただいておりました。
    しかしお申込後、そのままご連...

  • 【Yamakara通信0124】雪の芸術作品を見つけに行きませんか

    2022年もあっという間に1か月が過ぎてしまいました。今年もコロナに振り回される1年が始まり、「まん延防止措置」適用を政府に要請と言うニュースばかり目にする日々が続いていますが、コロ...