【Yamakara福岡かわら版(水曜)】私が登山で得るものは。

大切なお知らせ

8月19日(火)

川井田理加

【Yamakara福岡かわら版(水曜)】私が登山で得るものは。

こんばんは。今日はヤマカラ福岡のリカがお届けします‼︎
写真は地元の山で、子どもが元気に下山している様子です。登りは暑かったこともあり、少しグズっとしたり、文句を言ったり…。
それでも他の登山者の励ましやら、おやつのお裾分けに気を良くして登り切ることが出来ました。
そのグループの中には93歳の方もいらっしゃるとのことで、驚きと尊敬しかありませんでした‼︎
下山後、子どもたちとは駅で別れ(疲れたから帰るとのこと)1人でまた、小さな山を歩きました。
それは、私にとって癒しの時間です。リラックスできるからこそ、ちょっとした気づきやひらめきが生まれることもあります。
皆さまは登山に何を求めますか?健康のため?素晴らしい景色?達成することの喜び?語り尽くせないものが、きっとありますよね。ツアーでお会いできましたらぜひ、お話し聞かせてくださいね‼︎
そんなヤマカラ福岡企画New!!ツアーからご紹介します‼︎

<本日のメニュー>
【1】ヤマカラ福岡企画!YSCFが出来ました!!
【2】出来立てホヤホヤ、冬のアルプスNEWツアー
【3】九州、四国のおススメツアー
【4】9月10月11月のワンコインツアー
【5】オープンチャットのご紹介
【6】福岡在住のお客様向けツアー一覧
【7】カスタマーセンターからのご案内

【1】ヤマカラ福岡企画!YSCFが出来ました!!

◎NEW!!雪山登山教室「Yamakara福岡 Snow College」第1回・蒜山と擬宝珠山
出発日: 2026年1月10日(土)・1月24日(土)
集合:博多駅 7:30/岡山駅 9:30
ツアー代金:博多駅発着 64,800円/岡山駅 39,800円
https://www.yamakara.com/course/1335/detail

「雪山には興味はあるけど、何から始めればいいかわからない」
「道具を揃える初期費用が不安」
そんなあなたの悩みを解決するのが初心者向け登山教室、Yamakara Snow College Fukuoka(YSCF)です!!
第1回の山は蒜山・擬宝珠山は、比較的穏やかながらも冬山が楽しめる蒜山(ひるぜん)・擬宝珠山(ぎぼしざん)を舞台に、雪山登山の基礎をじっくり学べる九州の雪山からステップアップにもってこい!な山を選びました。

【2】出来立てホヤホヤ、冬のアルプスNEWツアー

◎NEW!!雷鳥を探そう!!立山スノーシュー ツアー
出発日:11月15日(土)
集合:中部国際空港 9:30
ツアー代金:59,800円
https://www.yamakara.com/course/1395/detail

九州の山の積雪が予想されるのは、1月上旬からです。それまで待てない!スノーシューやってみたい!北陸の冬を体感したい!白い雷鳥みたい!と憧れがある方にピッタリのツアーです☆
冬山道具が揃ってなくても大丈夫です!!レンタル利用で、まずは行ってみましょう!

◎NEW!!初冬の立山連峰 浄土山登山ツアー
11月15日(土)
集合:中部国際空港 9:30
ツアー代金:64,800円
https://www.yamakara.com/course/1406/detail

夏山シーズンが終わったら、登山もお休みなんてもったいないです。
寒いからこたつで丸くなっていてはダメです!!雪山ツアーは雪山初心者にとっての入り口となること間違いありません!!装備に不安な方はレンタルをご利用ください!!

◎NEW!!冬の木曽駒ケ岳 登山ツアー
出発日:12月13日(土)
集合:中部国際空港 9:30/名古屋駅 10:40
ツアー代金:52,800円
https://www.yamakara.com/course/1391/detail

冬の木曽駒ケ岳に挑戦してみませんか?
中部国際空港/名古屋駅発着のため九州、全国からのご参加お待ちしております。

【3】九州、四国のおススメツアー

催行決定ツアー追加しています☆
ヤマカラ福岡企画九州、四国の登山ツアー一覧です!!

https://x.gd/q27PW

【4】9月10月11月のワンコインツアー

ワンコインツアー追加しました!!
初めての方大歓迎です!!ご参加お待ちしております。

https://www.yamakara.com/kawaraban/announcements/773/yamakara-fuk-onecoin

【5】オープンチャットのご紹介

LINEのオープンチャットのご紹介です。
ツアー募集開始と同時にオープンチャットで最も早く告知いたしますので、ぜひご登録ください。
LINEがあれば誰でも簡単に参加でき、ご自身のLINE IDとは別のIDで参加できるので安心です。
ご登録はこちらから
https://x.gd/Hc0jY

【6】福岡在住のお客様向けツアー一覧

皆様から福岡発のツアーが探しづらいとのお声をいただきましたので
コチラ↓のリンクからが見やすいです。
https://www.yamakara.com/tour-list?r_area_id=2

【7】カスタマーセンターからのご案内

【Yamakaraからのメールが届かないお客様へ】
「Yamakaraからのメールが届かない」、「迷惑メールフォルダに入ってしまっていた」というお問い合わせをいただきました。
Yamakaraからのメールを確実お受け取りいただけるよう設定の見直しをお願いいたします。

受信設定についてかわら版に書きましたので、ご参考まで。
https://www.yamakara.com/kawaraban/yamakaranews/527/email-settings
※メルマガ(Yamakara通信)とYamakaraツアー案内(申込案内メールなど)は送信元が異なります。

【入金後の流れについて】
お客様のご入金はカスタマーセンターにて行い、各ツアー代金のお支払いへ充当を行っておりますが、24時間体制ではございません。
お客様がご入金手続きをしていただいたタイミングによっては、支払い完了メールが届くまで時間を要する場合がございます。
その為、お支払いの確認メールがシステム上で自動送信される場合もございますが、ご了承ください。

お支払いいただいてから2営業日が経過しても支払い完了のメールが受信できない場合は、大変お手数ですがお問い合わせください。
(カスタマーセンター営業時間:平日10時~17時/土日祝は定休日となります。)

【ツアーのキャンセル方法について】
お申込済みのツアーをキャンセルする場合は、ご予約完了後に届く「お申込みのご案内」メールに記載されている「キャンセル申請フォーム」からお手続きをお願いいたします。24時間受付可能です。
メールでキャンセルのご連絡をいただきますとカスタマーセンターでの処理までにお時間をいただいてしまい、
その間にキャンセル料が更新された場合は処理日時でのキャンセル料計算となってしまいますのでご注意ください。

【YamakaraのQ&Aページをまずはご確認ください】
みなさまからのよくあるご質問をまとめておりますのでご活用くださいませ!
https://www.yamakara.com/kawaraban/yamakaranews/560/yamakara_q&a

その他ご不明点は、カスタマーセンターへメールでお問い合わせください。
mail:customer@field-mt.com
(平日10:00~17:00)
※お電話のお問い合わせ窓口はございません。やまどうぐレンタル屋の番号にお問い合わせいただいてもお電話口での回答はできません。

この記事をシェアする

検索タグ

  • 雪山
  • 日本百名山
  • ワンコイン

この記事を読んだ人が過去に見た記事

  • 【レンタル装備品】ご登録手順

    やまどうぐレンタル付きツアー「Yamakara」をご利用いただき、ありがとうございます。レンタルフォームからの、装備の登録・変更手順についてご説明させていただきます。【注意事項】★ツ...

  • 【Yamakara通信1213】寒波到来!

    今日は寒かったですね。北日本は発達した低気圧の影響で今シーズン最強の寒波でお天気は大荒れとの事。雪が降ってくれるのはいいですが、吹雪とかはちょっと。。。明日からも冷えるようですので山...

  • happy new year 2022

    【Yamakara通信0101】新年号明けましておめでとうございます

    2022年が始まりました。昨年はYamakaraツアーにご参加いただきありがとうございました。今年も色々とツアーを企画し、皆様のご参加をお待ちしております。引き続きYamakaraを...

  • 【Yamakara通信1227】寒波にも負けず山へGo

    今年一番の大寒波、この言葉2回ほど聞いているような気がしますが・・・17時を過ぎるとキ~ンと寒くなり、体が固まってしまいそうになります。そんな時こそ体を動かしてぽかぽかにしないとだめ...

  • 雪の宮之浦岳

    【Yamakara通信1220】師走は忙しい

    週末は寒波の影響で縄文杉ルートにも雪がつもりました。屋久島でも冬本番といった感じです。年末にも寒波が来るようで雪が深まる地域も多そうですね。今週のメルマガはnewツアーや屋久島ツアー...

  • 益救参道

    【Yamakara通信0117】鬼火焚き

    年明けから半月。少しずつですが、陽も長くなってきましたね。とは言えまだまだ冬本番。しばらく寒い日も続きます。コロナウイルスの感染拡大のニュースも気になる状況ですが、体調管理と感染対策...

  • 【Yamakara通信0110】寒波ふたたび

    年が明けても寒い日が続いております。今日は比較的暖かかったですが、また明日から寒波が来るようです。先週のように関東地方も雪が!?なんて予報もチラホラでています。山に行くときもそうでな...

  • DSC05999

    【経】ツアーについて

    こんにちは。Yamakaraの山田です。
    今回は、新たに登場した、【経】のついている、つまり、経験者のみのツアーについて説明します。
    まず、この【経】のついているツアーは雪山のみ...

  • ツアー代金のご入金について

    今までツアーにお申し込みをいただきますと、お申込案内のメールをもって受付完了、
    ご入金をもって予約完了となりますとご案内させていただいておりました。
    しかしお申込後、そのままご連...

  • 【Yamakara通信0124】雪の芸術作品を見つけに行きませんか

    2022年もあっという間に1か月が過ぎてしまいました。今年もコロナに振り回される1年が始まり、「まん延防止措置」適用を政府に要請と言うニュースばかり目にする日々が続いていますが、コロ...