【Yamakaraかわら版(火曜)】一気に秋そして薄氷の便りが

大切なお知らせ

9月23日(火)

中川結梨

【Yamakaraかわら版(火曜)】一気に秋そして薄氷の便りが

この週末は三重の絶景を満喫してきました。

きっかけは、2024年に開催された「紀伊山地の霊場と参詣道」20周年記念講演。絶景トラベラー詩歩さんの講演で、三重の絶景の映像を見た時、「これは絶対に行きたい!」と伊勢路を歩き終えた時に心に決めて企画したものです。
今回の旅の目的地は、プラカードを見ても「どこに行くの?」と誰もが首をかしげる「象の背とオハイ」。アジアの国へ象に乗りに行くのかと思った人もいたかもしれません(笑)。
しかし実際は、断崖絶壁のような岩のてっぺんを歩くという、まさに絶景の地。後ろから見ると、まるで象の背中に乗っているように見えることから、この名前がついたそうです。
もう一方の「オハイ」も、カタカナにすると海外のようですが、漢字では「大配」。大きな崖を意味するそうで、こちらも素晴らしい景色でした。
出発前は天気が心配されましたが、見事なまでの絶景が広がり、汗だくで登った甲斐がありました。

他の山からは、氷を持った写真や気温が一桁だという便りも届いています。急に紅葉が進み、まもなく雪の季節がやってきそうですね。
Yamakaraかわら版でも、雪山の案内がちらほらと出始めています。気になる旅を見つけたら、ぜひ出かけてみてください。

<本日のメニュー ~標高1500m以上2500m未満~>
【1】NEW山旅
【2】追加設定しました!
【3】関東近郊の日帰り紅葉山行♪
【4】雪山山行
【5】募集中の山旅
【6】カスタマーセンターからのご案内

【1】NEW山旅

◎下山はパワースポット三峰神社へ 雲取山 2日間(現地集合)
出発日:11月9日(日)
集合:奥多摩駅 8:25
旅行代金:27,800円
https://www.yamakara.com/course/1132/detail

Yamakaraでは現在三条の湯に宿泊して山頂を目指すコースがありますが、こちらは初日に鴨沢コースから雲取山の山頂を目指します。
雲取山は、東京都の最高峰(2,017m)で100名山。そして紅葉のシーズンはカラマツやカエデなどの樹木の葉が黄色や赤に染まる様と富士山を眺めながらの登山。
雲取山登山のオススメの季節です。宿泊は雲取山山頂を経て雲取山荘へ。下山は関東最強と謳われる三峰神社目指して降りていきます。
解散後秩父駅前温泉 祭の湯など各自立ち寄ることもできます。

【2】追加設定しました!

◎丹沢のマニアックルート!? 宮ケ瀬湖~丹沢山~ユーシン渓谷 2日間
出発日:12月6日(土)・9日(火)・19日(金)
集合:本厚木駅北口 7:30
旅行代金:39,800円
https://www.yamakara.com/course/1368/detail

大人気過ぎて、日程追加いたしました…!
マニアックな皆さん、いらっしゃい~!!!

◎秋色に染まる 丹沢主脈縦走(塔ノ岳~丹沢山~蛭ヶ岳~檜洞丸) 2日間
出発日:12月16日(火)
集合:小田急線・渋沢駅 7:50
旅行代金:23,800円
https://www.yamakara.com/course/757/detail

大変人気のため追!追!追!追加日程を設定です!
丹沢の主脈を1泊2日で縦走します。蛭ヶ岳は神奈川県の最高峰。丹沢は日本百名山に数えられている名峰です。
富士山や南アルプスの展望が素晴らしい縦走路となります。
ルートは、丹沢の玄関口・大倉からスタートし、塔ノ岳、丹沢山を経て蛭ヶ岳。
翌日は檜洞丸を経由して、西丹沢ビジターセンターまで縦走する、個人ではなかなか歩きづらいコースです。
今回は現地集合・現地解散で開催します。

【3】関東近郊の日帰り紅葉山行♪

◎多摩川の源流を訪ねて 笠取山 日帰り
出発日:10月17日(金)・18日(土)、11月5日(水)・8日(土)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:00
旅行代金:16,800円
https://www.yamakara.com/course/741/detail

多摩川の源流であり、埼玉県と山梨県の境に位置する笠取山は、10月中旬から11月上旬にかけて紅葉が見頃を迎えます。
尾島ガイドもしくは福地ガイドの案内で沢のせせらぎに耳を傾けながら、色鮮やかに染まる木々の中を進んでいくと、山頂からは奥秩父の雄大な山並みが一望できます。
下山後は「大菩薩の湯」で汗を流しましょう。

◎紅葉の日本百名山へ!赤城山・黒檜山 日帰り
出発日:10月22日(水)・25日(土)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:00
旅行代金:15,800円
https://www.yamakara.com/course/44/detail

標高1,828mの黒檜山(くろびさん)は赤城山の主峰として人気の山で、日本百名山や関東百名山、上毛三山に数えられる名峰です。
大沼(おの)と呼ばれるカルデラ湖を持つ、複成火山でもあります。
美しい紅葉と谷川連峰など上信越の展望を楽しみましょう。

◎富士山の絶景を楽しむ日本百名山!大菩薩嶺 日帰り
出発日:10月24日(金)・25日(土)・26日(日)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:30
旅行代金:14,800円
https://www.yamakara.com/course/49/detail

初めての百名山にオススメの大菩薩嶺!!尾根歩きも楽しめる魅力たっぷりのコースです!
大菩薩の尾根から見える富士山や南アルプス、八ヶ岳などの山々の展望を楽しみながら、ゆったりと山歩きを楽しみましょう。
登りは約2時間半と、登山初心者の方もおすすめです!

◎富士山の絶景を見に行こう! 御坂・黒岳 日帰り
出発日:11月16日(日)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前  7:30
旅行代金:16,600円
https://www.yamakara.com/course/954/detail

御坂山塊の最高峰で、日本三百名山・山梨百名山にも数えられる名峰・黒岳の山行!
麓の駐車場から「FUJIYAMAツインテラス」まではシャトルバスで行くので体力が不安な方にもおすすめです!
FUJIYAMAツインテラスからは美しい富士山はもちろん、ちょっとした軽食も食べられるかも?

◎道志山塊の最高峰 御正体山 日帰り
出発日:11月24日(月・祝)・29日(土)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:00
旅行代金:17,800円
https://www.yamakara.com/course/758/detail

御正体山は山梨県都留市と道志村の境に位置する山で、道志山塊の最高峰。
山頂からは富士山を望み、日本二百名山、山梨百名山に数えられています。
帰りは山中湖温泉に寄っていく予定です。梶原ガイドがご案内します。

【4】雪山山行

◎【雪山登山】富士山五合目雪上訓練 2日間
出発日:12月15日(月)・2026年1月3日(土)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:30
旅行代金:47,800円
https://www.yamakara.com/course/798/detail

雪山山行始まりました!
今年最初は復習を兼ねて初冬の富士山で倉持ガイドの雪上訓練に参加しませんか?
もちろん今年から雪山登山を始めようとしている方も大歓迎です!
アイゼンやピッケル、ビーコンなどは無料レンタルがありますのでご活用ください!

【5】募集中の山旅

◎赤湯温泉から紅葉の苗場山へ 3日間
出発日:9月29日(月)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:00
旅行代金:67,800円
https://www.yamakara.com/course/1048/detail

紅葉で人気の苗場山ですが、苗場山に登ったことのある方で今度は赤湯温泉にも行ってみたいと言うリクエストも多く、ちょっと大変にはなりますが3日間で企画しました。
今回の山行では赤湯温泉からの登りとなり、初日は飯田ガイドのおすすめの赤湯温泉泊。秘湯赤湯温泉と紅葉を楽しみます。
いつものYamakaraのコースとは違う昌次新道を登っての苗場山。おすすめです。

◎日本百名山 高妻山登山 2日間
出発日:10月1日(水)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:30
旅行代金:43,800円
https://www.yamakara.com/course/397/detail

人気の山旅で1名空きが出ました。
日本百名山の1つ高妻山は行程が長くなかなかハードな日帰り登山となります。
初日は戸隠周辺の散策などゆっくりとしていただき翌日に備えていただきます。
10月は紅葉の季節で山もにぎやかになりますがロングコースとなるためしっかりトレーニングをしてからご参加ください。

◎紅葉の日本百名山へ 浅間山外輪山縦走 2日間
出発日:10月11日(土)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 9:00
旅行代金:37,800円
https://www.yamakara.com/course/619/detail

あとわずか3席となりました!
日本百名山・浅間山の山頂は火山活動のため立ち入り禁止ですが、外輪山周回コースからは雄大な浅間山を望むことができます。
この周回コースを車坂峠から天狗温泉まで縦走してみましょう!
1日目は紅葉の碓氷峠アプトの道を足慣らしハイキング。阿部美登里ガイドが案内します。

◎十文字小屋に宿泊!3県境の名峰 甲武信ヶ岳 2日間
出発日:10月28日(火)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 8:00
旅行代金:39,800円
https://www.yamakara.com/course/238/detail

甲武信ヶ岳は、その名の通り山梨県(甲斐)・埼玉県(武蔵)・長野県(信濃)の三県境に位置する、標高2,475mの日本百名山の一つです。
山頂からは、富士山や南アルプス、八ヶ岳など360度の大パノラマが広がり、特に秋は、黄金色に輝くカラマツ林と、ナナカマドの燃えるような赤色のコントラストが目に鮮やかです。
このコースでは日本一の長さを持つ千曲川(信濃川)の源流地点を経て、毛木平に下山します。

◎天空の城と兵庫県最高峰の絶景へ! 竹田城と日本二百名山・氷ノ山 2日間
出発日:11月1日(土)
集合:東京駅 7:40/姫路駅 11:15
旅行代金:東京駅発着 75,800円/姫路駅発着 48,800円
https://www.yamakara.com/course/1380/detail

一度は訪れてみたい絶景の山城「竹田城跡」と日本二百名山「氷ノ山」(ひょうのせん)を巡る山旅へ、
氷ノ山は兵庫県最高峰。山麓にはブナの森が広がり紅葉が素晴らしい山です。
山頂には三角屋根の小屋があり、牧歌的な景色と360度のパノラマが広がりますよ!

◎近畿の秘境 大杉谷~大台ケ原縦走 4日間
出発日:11月13日(木)
集合:東京駅 9:00/三瀬谷駅 14:00
旅行代金:東京駅発着 119,800円/三瀬谷駅発・京都駅着 97,800円
https://www.yamakara.com/course/535/detail

1名空きが出ました!日本秘境100選、ユネスコエコパークにも選ばれている大杉谷~大台ケ原を縦走します。
初日は奥伊勢フォレストに宿泊し、おいしいディナーを召し上がっていただいてから出発です。
屋久島よりも雨が多いのではないかといわれるこの場所ですが、その水量によりシシ淵では皆さん大きな声をあげたくなるような絶景です。
この山旅では最終日に1日限定100名しか入ることができない西大台ケ原も訪れる予定です。

◎晩秋の夜空の輝く花火と日本二百名山! 長野えびす講煙火大会と飯縄山 2日間
出発日:11月23日(日)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 12:00
旅行代金:57,800円
https://www.yamakara.com/course/1404/detail

山と花火の贅沢な競演!
Yamakara初の特別企画!信州の澄んだ夜空を彩る「長野えびす講煙火大会」と、日本二百名山・飯縄山を歩く特別な山旅です。
花火大会は音楽とシンクロする「ミュージックスターマイン」が圧巻。混雑を避けてゆっくり楽しめるようイス席をご用意しています。
翌日は、晩秋の飯縄山へ。山頂からは北アルプスの絶景を一望できます。

◎薩摩の名峰3座を登ろう! 韓国岳・開聞岳・高千穂峰 3日間
出発日:12月12日(金)
集合:羽田空港 7:10/鹿児島空港 10:20
旅行代金:羽田空港発着 99,800円/鹿児島空港発着 74,800円
https://www.yamakara.com/course/1255/detail

鹿児島の名峰3座山旅。Yamakara屋久島のBoBがガイドします。
鹿児島市内中心部のビジネスホテルに泊まり、効率的に3座を巡ります。
指宿温泉や霧島温泉の立ち寄り入浴、鹿児島名物「しろくま」もお楽しみください!
※現状、新燃岳の影響による予定登山道の閉鎖等はありません。

【6】カスタマーセンターからのご案内

【Yamakaraからのメールが届かないお客様へ】
「Yamakaraからのメールが届かない」、「迷惑メールフォルダに入ってしまっていた」というお問い合わせをいただきました。
Yamakaraからのメールを確実お受け取りいただけるよう設定の見直しをお願いいたします。

受信設定についてかわら版に書きましたので、ご参考まで。
https://www.yamakara.com/kawaraban/yamakaranews/527/email-settings
※メルマガ(Yamakara通信)とYamakaraツアー案内(申込案内メールなど)は送信元が異なります。

【入金後の流れについて】
お客様のご入金はカスタマーセンターにて行い、各旅行代金のお支払いへ充当を行っておりますが、24時間体制ではございません。
お客様がご入金手続きをしていただいたタイミングによっては、支払い完了メールが届くまで時間を要する場合がございます。
その為、お支払いの確認メールがシステム上で自動送信される場合もございますが、ご了承ください。

お支払いいただいてから2営業日が経過しても支払い完了のメールが受信できない場合は、大変お手数ですがお問い合わせください。
(カスタマーセンター営業時間:平日10時~17時/土日祝は定休日となります。)

【ツアーのキャンセル方法について】
お申込済みのツアーをキャンセルする場合は、ご予約完了後に届く「お申込みのご案内」メールに記載されている「キャンセル申請フォーム」からお手続きをお願いいたします。24時間受付可能です。
メールでキャンセルのご連絡をいただきますとカスタマーセンターでの処理までにお時間をいただいてしまい、
その間にキャンセル料が更新された場合は処理日時でのキャンセル料計算となってしまいますのでご注意ください。

【YamakaraのQ&Aページをまずはご確認ください】
みなさまからのよくあるご質問をまとめておりますのでご活用くださいませ!
https://www.yamakara.com/kawaraban/yamakaranews/560/yamakara_q&a

その他ご不明点は、カスタマーセンターへメールでお問い合わせください。
mail:customer@field-mt.com
(平日10:00~17:00)
※お電話のお問い合わせ窓口はございません。やまどうぐレンタル屋の番号にお問い合わせいただいてもお電話口での回答はできません。

この記事をシェアする

この記事を読んだ人が過去に見た記事

  • 【レンタル装備品】ご登録手順

    やまどうぐレンタル付きツアー「Yamakara」をご利用いただき、ありがとうございます。レンタルフォームからの、装備の登録・変更手順についてご説明させていただきます。【注意事項】★ツ...

  • 【Yamakara通信1213】寒波到来!

    今日は寒かったですね。北日本は発達した低気圧の影響で今シーズン最強の寒波でお天気は大荒れとの事。雪が降ってくれるのはいいですが、吹雪とかはちょっと。。。明日からも冷えるようですので山...

  • happy new year 2022

    【Yamakara通信0101】新年号明けましておめでとうございます

    2022年が始まりました。昨年はYamakaraツアーにご参加いただきありがとうございました。今年も色々とツアーを企画し、皆様のご参加をお待ちしております。引き続きYamakaraを...

  • 【Yamakara通信1227】寒波にも負けず山へGo

    今年一番の大寒波、この言葉2回ほど聞いているような気がしますが・・・17時を過ぎるとキ~ンと寒くなり、体が固まってしまいそうになります。そんな時こそ体を動かしてぽかぽかにしないとだめ...

  • 雪の宮之浦岳

    【Yamakara通信1220】師走は忙しい

    週末は寒波の影響で縄文杉ルートにも雪がつもりました。屋久島でも冬本番といった感じです。年末にも寒波が来るようで雪が深まる地域も多そうですね。今週のメルマガはnewツアーや屋久島ツアー...

  • 益救参道

    【Yamakara通信0117】鬼火焚き

    年明けから半月。少しずつですが、陽も長くなってきましたね。とは言えまだまだ冬本番。しばらく寒い日も続きます。コロナウイルスの感染拡大のニュースも気になる状況ですが、体調管理と感染対策...

  • 【Yamakara通信0110】寒波ふたたび

    年が明けても寒い日が続いております。今日は比較的暖かかったですが、また明日から寒波が来るようです。先週のように関東地方も雪が!?なんて予報もチラホラでています。山に行くときもそうでな...

  • DSC05999

    【経】ツアーについて

    こんにちは。Yamakaraの山田です。
    今回は、新たに登場した、【経】のついている、つまり、経験者のみのツアーについて説明します。
    まず、この【経】のついているツアーは雪山のみ...

  • ツアー代金のご入金について

    今までツアーにお申し込みをいただきますと、お申込案内のメールをもって受付完了、
    ご入金をもって予約完了となりますとご案内させていただいておりました。
    しかしお申込後、そのままご連...

  • 【Yamakara通信0124】雪の芸術作品を見つけに行きませんか

    2022年もあっという間に1か月が過ぎてしまいました。今年もコロナに振り回される1年が始まり、「まん延防止措置」適用を政府に要請と言うニュースばかり目にする日々が続いていますが、コロ...