
燕岳登頂(7/18~19)
燕岳登頂(7/18~19)
燕岳登頂おめでとうございます!!
天気にも恵まれた北燕岳も登頂できました^^
◆燕岳(つばくろだけ)は、飛騨山脈(北アルプス)にある標高2,763 mの山。山体すべてが長野県に属する。
日本二百名山及び新日本百名山に選定されている
初日は燕岳登山口(標高約1,450m)から今回のお宿燕山荘(標高約2,712m)を目指します。
今回のガイドは笠原さん。
地元のベテランガイドです。
標高差は1,260m、登山道はしっかりと整備されていますが、雨が降ったり止んだりで大変でした。
各ベンチで休憩を取りながら、着々と歩を進めていき、合戦小屋到着。
閉店時間ギリギリでしたがスイカを食べる事ができました。
皆さん大満足^^
合戦小屋からは森林限界を超えます。
天気の方も回復し、燕山荘に到着。
人気度も高い燕山荘、素敵でした^^
二日目は燕岳の頂上を目指します。
文句無しの天気で皆さんご機嫌。
ガイドの笠原さんもラッキーとおっしゃるほど。
時間の余裕もあったので、北燕岳まで行くことができました。
天気良し、景色良し、さらに雷鳥の親子まで
いい事づくしの燕岳でした。
一同小屋に戻ってケーキを食べてと、やれる事全部やってきました(笑)
事故や怪我もなく全員無事下山です。
次はパノラマ銀座縦走ツアーでお会いしましょう(笑)
お疲れ様でした。
ヤマカラスタッフ:中村
この記事をシェアする
この記事を読んだ人が過去に見た記事
-
大切なお知らせ
2021年12月14日(火)【レンタル装備品】ご登録手順
やまどうぐレンタル付きツアー「Yamakara」をご利用いただき、ありがとうございます。レンタルフォームからの、装備の登録・変更手順についてご説明させていただきます。【注意事項】★ツ...
-
大切なお知らせ
2021年12月13日(月)【Yamakara通信1213】寒波到来!
今日は寒かったですね。北日本は発達した低気圧の影響で今シーズン最強の寒波でお天気は大荒れとの事。雪が降ってくれるのはいいですが、吹雪とかはちょっと。。。明日からも冷えるようですので山...
-
大切なお知らせ
2022年1月1日(土)【Yamakara通信0101】新年号明けましておめでとうございます
2022年が始まりました。昨年はYamakaraツアーにご参加いただきありがとうございました。今年も色々とツアーを企画し、皆様のご参加をお待ちしております。引き続きYamakaraを...
-
大切なお知らせ
2021年12月28日(火)【Yamakara通信1227】寒波にも負けず山へGo
今年一番の大寒波、この言葉2回ほど聞いているような気がしますが・・・17時を過ぎるとキ~ンと寒くなり、体が固まってしまいそうになります。そんな時こそ体を動かしてぽかぽかにしないとだめ...
-
大切なお知らせ
2021年12月20日(月)【Yamakara通信1220】師走は忙しい
週末は寒波の影響で縄文杉ルートにも雪がつもりました。屋久島でも冬本番といった感じです。年末にも寒波が来るようで雪が深まる地域も多そうですね。今週のメルマガはnewツアーや屋久島ツアー...
-
大切なお知らせ
2022年1月17日(月)【Yamakara通信0117】鬼火焚き
年明けから半月。少しずつですが、陽も長くなってきましたね。とは言えまだまだ冬本番。しばらく寒い日も続きます。コロナウイルスの感染拡大のニュースも気になる状況ですが、体調管理と感染対策...
-
大切なお知らせ
2022年1月10日(月)【Yamakara通信0110】寒波ふたたび
年が明けても寒い日が続いております。今日は比較的暖かかったですが、また明日から寒波が来るようです。先週のように関東地方も雪が!?なんて予報もチラホラでています。山に行くときもそうでな...
-
大切なお知らせ
2019年10月23日(水)【経】ツアーについて
こんにちは。Yamakaraの山田です。
今回は、新たに登場した、【経】のついている、つまり、経験者のみのツアーについて説明します。
まず、この【経】のついているツアーは雪山のみ... -
大切なお知らせ
2021年10月20日(水)ツアー代金のご入金について
今までツアーにお申し込みをいただきますと、お申込案内のメールをもって受付完了、
ご入金をもって予約完了となりますとご案内させていただいておりました。
しかしお申込後、そのままご連... -
大切なお知らせ
2022年1月24日(月)【Yamakara通信0124】雪の芸術作品を見つけに行きませんか
2022年もあっという間に1か月が過ぎてしまいました。今年もコロナに振り回される1年が始まり、「まん延防止措置」適用を政府に要請と言うニュースばかり目にする日々が続いていますが、コロ...