【冬の北海道ツアー】流氷トレッキングと知床五湖ツアーをご紹介!

行ってきました!

2023年10月31日(火)

篠原果鈴

【冬の北海道ツアー】流氷トレッキングと知床五湖ツアーをご紹介!

毎年ご好評いただいている「Yamakara流氷トレッキングと知床五湖スノーシューツアー」
今回は昨シーズン私、Yamakaraの社員で登山ガイドの篠原かりんが添乗した時のツアーを紹介させていただきます!
毎年見かけてはいるけれどどんなツアーなんだろう、と気になっている方、ぜひご覧ください。

流氷は日本ではここ、北海道のオホーツク海でしか見ることができません。
真っ白な氷におおわれた海。
その景色を眺めるのもとても神秘的で美しいのですが、なんとこのツアーではその流氷の上を歩いたり、氷と氷のはざまに入って流氷と一緒にぷかぷか浮かんでみたり、、と流氷を全身で楽しむことができます!
さらにこの雪が積もっている時期、厳冬期の知床五湖は引率指導者として認定されたガイドツアーでしか入れないのですが、現地のガイドさんが連れて行った下さるので知床五湖のスノーシューハイキングもお楽しみいただけます。
冬の森の静けさを感じながら、五つの湖を散策します。
夏は歩けない道や、凍った湖面を歩ける特別な体験がたくさん詰まったツアーとなっています!

ツアーの行程順に、写真と共に紹介していきます!

1日目は女満別空港で集合し、観光と少し足慣らしのスノーシューハイク。
ワカサギ釣りや、流氷砕氷船おーろら号に乗ったりとその年の天気や流氷の状態によって、観光アクティビティは異なりますが、昨年、私が行ったときはおーろら号に乗船しました!

本当に氷が海に浮かんでる…
と、22歳、生まれて初めて見る流氷に大感動でした!
現地のガイドさんは「今日はちょっと(氷が)小さいな」とつぶやいていましたが、時期によっては大きなテニスコートのような一枚氷が流れてきて海一面を真っ白に染めることもあるそうです。

次の氷瀑スノーシューポイントへ行くまでの道中、景色のいい能取岬に少し立ち寄って記念撮影。

能取岬で記念撮影

バスを降りてスノーシューを履いたら、海岸に降りて氷瀑を見に行きます。
スノーシューを履くのに海岸??となりますが、これも北海道の冬の魅力の一つ。
なんと海に流れこむ滝も凍って氷瀑になるほど寒いので、もちろん海岸にも雪が積もっていてスノーシューハイクを楽しむことができるんです!
氷瀑も見事でした。
いつかアイスクライミングにまた訪れたいですね!

ホテルに帰った後は明日に備えてゆっくりします。

2日目、この日はいよいよ本命の流氷トレッキングと知床五湖のスノーシューです。
最初に流氷トレッキングに行くチーム、知床五湖に行くチームと2チームに分かれて行動します。
午前と午後で交代制で、どちらもお楽しみいただけます。

冬の海は冷たくて入れないんじゃないかと思われる方も多いかとは思いますが、ドライスーツという水が中に入ってこない保温性のあるスーツを着ることで直接水に触れることなくトレッキングを谷の染むことができます。

こんな感じでお洋服の上から着ていきます

さらに、ドライスーツはかなり浮力があり誰でも浮かぶことができるので泳げないかたでも大丈夫です
実は私も泳げないどころか水が怖く少々不安だったのですが、とっても楽しかったです!


歩きながら、氷の隙間で泳いだり。

真っ白な氷で縁取られる水平線、氷のはざまのスカイブルー

ところどころ隙間が空いているところでは海に入って流氷と浮かんだり、流氷ビート板に乗っかって流されたりと、美しい氷の世界の中で全身で流氷を楽しむことができます。

そしてもうひとチームは知床五湖のトレッキングへ!

知床五湖は冬季閉鎖されているのですが、認定ガイド引率ツアー参加者のみが立ち入ることができます。
夏季には、想像もつかないほどの静寂に包まれた知床五湖。限られた人しか入れないこの場所は、まさに秘境です。

凍った湖の上を歩いていきます

冬季ならではのルートで湖上を歩き進めていくと、その先には知床半島最高峰の羅臼岳をはじめとした知床連山を望むことができます


途中、そりを楽しんでみたり!

〈Couldn't find img 65113〉

最後、真白な丘を上り詰めたその先には流氷を抱くオホーツク海の絶景が目の前に広がっていました!
静かな森と湖上をつないでいく、素敵なスノーシュートレッキングでした

3日目は、摩周湖に行きました!
この日はとってもお天気が良くて、本当に景色が綺麗でした。

バスから降りて数分でこの絶景を拝めるなんて、、
しばらく、真っ青な摩周湖を見ながらスノーシューで歩きます。

そしてちょっとひらけた良い場所で、各々雪で椅子を作ってくつろいでいただき、ティータイムを楽しみました♡

空気が澄んでいて、展望も最高な中いただくお茶とお菓子は格別でした

3日間、冬の北海道を全身で満喫していただけるツアーとなっております。
正直、自分も実際に行くまではなんだか観光チックなツアーだな、、と思っていたのですが、こんなに楽しいとは…
毎年行きたくなる、楽しいツアーでした!
ぜひ!まだ行っていない方、大変おすすめのツアーとなっております!
トレッキングだけでなく、流氷SUPや、カヌー、ほかにも、スノーシューの場所を変えてアレンジしたツアーも出しておりますので、ぜひ一度行かれた方も、またリピートの方も楽しんでいただけると思います。

【今シーズンの冬の北海道ツアー】
■流氷トレッキングと知床五湖スノーシュー
・出発日:2024年2月16日(金) 2泊3日
・発着地:女満別空港
・旅行代金:79,800円
https://www.yamakara.com/course/428/detail

■流氷体験と北海道絶景スノーシューハイク
出発日:2024年3月1日(金) 2泊3日
集合場所:女満別空港
ツアー代金:79,800円
https://www.yamakara.com/course/972/detail

流氷ツアーリピート様向け!
流氷SAPやカヤック、現地のガイドさんならではの絶景スノーシューを楽しみましょう!

■雪の雌阿寒岳と流氷体験
出発日:2024年3月9日(土)
集合場所:女満別空港
ツアー代金:79,800円
https://www.yamakara.com/course/850/detail

北海道でアイゼンを使った雪山登山がしたい!という方にお勧め。
もちろん流氷の上を歩いたり、SUPやカヤックといったアクテビティもお楽しみいただけます!

この記事をシェアする

この記事を読んだ人が過去に見た記事

  • 【レンタル装備品】ご登録手順

    やまどうぐレンタル付きツアー「Yamakara」をご利用いただき、ありがとうございます。レンタルフォームからの、装備の登録・変更手順についてご説明させていただきます。【注意事項】★...

  • 【Yamakara通信1213】寒波到来!

    今日は寒かったですね。北日本は発達した低気圧の影響で今シーズン最強の寒波でお天気は大荒れとの事。雪が降ってくれるのはいいですが、吹雪とかはちょっと。。。明日からも冷えるようですので...

  • happy new year 2022

    【Yamakara通信0101】新年号明けましておめでとうございます

    2022年が始まりました。昨年はYamakaraツアーにご参加いただきありがとうございました。今年も色々とツアーを企画し、皆様のご参加をお待ちしております。引き続きYamakara...

  • 【Yamakara通信1227】寒波にも負けず山へGo

    今年一番の大寒波、この言葉2回ほど聞いているような気がしますが・・・17時を過ぎるとキ~ンと寒くなり、体が固まってしまいそうになります。そんな時こそ体を動かしてぽかぽかにしないとだ...

  • 雪の宮之浦岳

    【Yamakara通信1220】師走は忙しい

    週末は寒波の影響で縄文杉ルートにも雪がつもりました。屋久島でも冬本番といった感じです。年末にも寒波が来るようで雪が深まる地域も多そうですね。今週のメルマガはnewツアーや屋久島ツア...

  • 益救参道

    【Yamakara通信0117】鬼火焚き

    年明けから半月。少しずつですが、陽も長くなってきましたね。とは言えまだまだ冬本番。しばらく寒い日も続きます。コロナウイルスの感染拡大のニュースも気になる状況ですが、体調管理と感染対...

  • 【Yamakara通信0110】寒波ふたたび

    年が明けても寒い日が続いております。今日は比較的暖かかったですが、また明日から寒波が来るようです。先週のように関東地方も雪が!?なんて予報もチラホラでています。山に行くときもそうで...

  • DSC05999

    【経】ツアーについて

    こんにちは。Yamakaraの山田です。
    今回は、新たに登場した、【経】のついている、つまり、経験者のみのツアーについて説明します。
    まず、この【経】のついているツアーは雪山の...

  • ツアー代金のご入金について

    今までツアーにお申し込みをいただきますと、お申込案内のメールをもって受付完了、
    ご入金をもって予約完了となりますとご案内させていただいておりました。
    しかしお申込後、そのままご...

  • 【Yamakara通信0124】雪の芸術作品を見つけに行きませんか

    2022年もあっという間に1か月が過ぎてしまいました。今年もコロナに振り回される1年が始まり、「まん延防止措置」適用を政府に要請と言うニュースばかり目にする日々が続いていますが、コ...