登山初心者が抑えておきたい富士登山ツアー選びの3つのポイント

ヤマダの戯言

2022年4月22日(金)

山田淳

登山初心者が抑えておきたい富士登山ツアー選びの3つのポイント

こんにちは。登山ガイドの山田です。

今回は、富士山に登りたい初心者だけど、どうやってツアーを選べばよいか分からない。こんな疑問に答えていきます。

ちなみに私は富士登山ガイド歴20年以上、ガイド数300回以上なので、自分で言うのもナンですが、富士山を知り尽くしています。

毎年恒例の富士登山、という方から、はじめてで不安、という方まで様々だと思いますが、今回は特に、「初心者」が「ツアー選び」で抑えておきたいポイント3つ、です。

では、行きましょう!

頂上ご来光を避け、山小屋ご来光の行程で

どうせなら頂上でご来光を見たい、そう思っている方も多いでしょう。

しかし、山小屋ご来光を強くおすすめします。特に初心者やお子様連れの家族。

私も20年以上ガイドをしていますが、ここ10年は山小屋ご来光のガイドしかしていません。

なぜなら、体が圧倒的に楽だからです。
プロの我々でも体が楽なのだから初心者の方はもっとそうです。
登頂とご来光を分けて考える。これが初心者が登頂確率を上げるために必要なことです。

山小屋御来光には体力以外にも3ついいことがあります。
ひとつ目は混雑を避けられること。多くの人が頂上ご来光を目指すためにご来光前の頂上直下は大混雑します。
御来光直前というのは一番寒い時間帯なので、この時間帯の渋滞というのは体力的なダメージが大きいのです。

ふたつ目に防寒着などの装備が少なくて済むこと。
太陽が出ている時間帯に行動するため最低限の防寒着で済みます。その分お菓子などをたくさん持ってくのも良いでしょう。

みっつ目に頂上よりも8合目付近の方が晴れている確率が高いために実際には御来光が見れる確率が高いこと。
常に晴れているわけではない富士山で、笠雲がかかっているときは頂上では御来光が見れません。
8合目付近の山小屋の方がご来光が見れる確率が高いのです。

以上のことから、初心者が富士登山を目指すなら絶対に頂上御来光ではなく山小屋御来光の行程をお勧めします。

できるだけ標高の高い五合目から出発

実は富士山5合目といっても四つの別の登山口があります。

一番低い御殿場口と一番高い富士宮口では650メートルほどの差があります。
650メートルと言うと高尾山一つぶんよりも大きいわけです。
少しでもバスで上まで上がればその分、体力を温存できます。
下からゆっくり上がった方が高山病になりにくいじゃないのという希望もあるかと思いますが、5合目でゆっくり時間を過ごす方が標高高いところに滞在する時間が長くなり結果的に高山病の対処になります。

標高が一番高いのは富士宮口ですが、実際一番人が多く登っているのは富士吉田口です。
これは、標高というより交通アクセスの問題が大きく、新宿からの直通バスがあるなど、個人で計画を立てれば富士吉田口の利便性はなかなか魅力的です。

ですが、5合目までバスで行ってしまうツアーではそこは全く気にしなくていいわけです。
迷わず一番高い富士宮口から登るツアーを選んでください。

レンタル付きもしくはレンタルの紹介があること

皆さんの中には、登山靴は自分で揃えたいあったものを買いたい今後も登山を続けるから登山装備を揃えたいという方もいらっしゃると思います。

ただ、私の言っている、レンタル付きを選んだほうがいい、というのは、レンタルを利用したほうがいい、とは違います。

富士登山を行っているツアーの中には他の山の登山ツアーを行なっていて普段から登山をやっている方がメインの登山ツアーと初心者向けの登山ツアーが混在しています。

実は弊社ではやまどうぐレンタル屋という登山装備のレンタルショップをやっていて、多くのツアー会社と提携しています。

登山ツアーをしている旅行会社に営業に行くと、大きく二つの反応があります。
一つはうちのお客様は装備は全て持っているのでレンタルの需要は少ないですよという反応。

もう一つは逆にレンタルを斡旋するとお客様のほとんどの方がレンタルをするかと思いますが在庫が耐えきれますかという反応。

10年前に私がレンタルショップを始めた頃は弊社にある在庫が数百セットでしたので、
在庫が足りるかヒヤヒヤしていました。
今では1万セット弱在庫がありますので在庫に関してヒヤヒヤすることはなく、提携してる会社のリクエストに全て答えられている状態です。

話は戻って、初心者が行っても「周りの人はベテランさんばっかり!」とならないツアーを選ぶポイントが、「レンタルの斡旋がある」となるのです。

そんな全てを詰め込んだツアーをYamakaraでやってます!

渋滞を避けて山小屋御来光。
山小屋ではカレー食べ放題ゆっくり寝てから明るい中頂上を目指し下山後はゆっくり温泉を楽しむ。
もちろん装備全てレンタル付きで帰りに汚れても濡れても持って帰る必要なし。
そんなツアーを格安で作っています。
レンタルなしのツアーと比べても変わらない値段で、レンタルが込みの価格です。

値段が安くできるのはもちろん理由があって、レンタル屋自体がやっている旅行会社だからです。

週末日程のみで、新宿発だけですが、各日20人限定、10日程しかありませんので、
予定を確認して、もしこの夏に富士山に行きたい方はお早めにご予約ください!

皆様のご参加をお待ちしております。

この記事をシェアする

検索タグ

  • 富士山

この記事を読んだ人が過去に見た記事

  • 【レンタル装備品】ご登録手順

    やまどうぐレンタル付きツアー「Yamakara」をご利用いただき、ありがとうございます。レンタルフォームからの、装備の登録・変更手順についてご説明させていただきます。【注意事項】★...

  • 【Yamakara通信1213】寒波到来!

    今日は寒かったですね。北日本は発達した低気圧の影響で今シーズン最強の寒波でお天気は大荒れとの事。雪が降ってくれるのはいいですが、吹雪とかはちょっと。。。明日からも冷えるようですので...

  • happy new year 2022

    【Yamakara通信0101】新年号明けましておめでとうございます

    2022年が始まりました。昨年はYamakaraツアーにご参加いただきありがとうございました。今年も色々とツアーを企画し、皆様のご参加をお待ちしております。引き続きYamakara...

  • 【Yamakara通信1227】寒波にも負けず山へGo

    今年一番の大寒波、この言葉2回ほど聞いているような気がしますが・・・17時を過ぎるとキ~ンと寒くなり、体が固まってしまいそうになります。そんな時こそ体を動かしてぽかぽかにしないとだ...

  • 雪の宮之浦岳

    【Yamakara通信1220】師走は忙しい

    週末は寒波の影響で縄文杉ルートにも雪がつもりました。屋久島でも冬本番といった感じです。年末にも寒波が来るようで雪が深まる地域も多そうですね。今週のメルマガはnewツアーや屋久島ツア...

  • 益救参道

    【Yamakara通信0117】鬼火焚き

    年明けから半月。少しずつですが、陽も長くなってきましたね。とは言えまだまだ冬本番。しばらく寒い日も続きます。コロナウイルスの感染拡大のニュースも気になる状況ですが、体調管理と感染対...

  • 【Yamakara通信0110】寒波ふたたび

    年が明けても寒い日が続いております。今日は比較的暖かかったですが、また明日から寒波が来るようです。先週のように関東地方も雪が!?なんて予報もチラホラでています。山に行くときもそうで...

  • DSC05999

    【経】ツアーについて

    こんにちは。Yamakaraの山田です。
    今回は、新たに登場した、【経】のついている、つまり、経験者のみのツアーについて説明します。
    まず、この【経】のついているツアーは雪山の...

  • ツアー代金のご入金について

    今までツアーにお申し込みをいただきますと、お申込案内のメールをもって受付完了、
    ご入金をもって予約完了となりますとご案内させていただいておりました。
    しかしお申込後、そのままご...

  • 【Yamakara通信0124】雪の芸術作品を見つけに行きませんか

    2022年もあっという間に1か月が過ぎてしまいました。今年もコロナに振り回される1年が始まり、「まん延防止措置」適用を政府に要請と言うニュースばかり目にする日々が続いていますが、コ...