Yamakara

前穂高岳・奥穂高岳(岳沢コース)登山ツアー

前穂高岳・奥穂高岳(岳沢コース)登山ツアー

  • 料金
    8月29日(金)
    86,800上高地発
    91,800新宿店発

    9月5日(金)
    86,800上高地発
    91,800新宿店発
  • 出発日
    8月29日(金)/2泊3日
    9月5日(金)/2泊3日
  • 目的地
    北アルプス
  • スタッフ
    8月29日(金): 倉持武彦 湯山貴司
    9月5日(金): 倉持武彦 牧山聖治
8月29日(金)

キャンセル待ち

申込数/定員
満席(待3)
9月5日(金)

催行決定

申込数/定員
5/10

空席や追加設定が出た際に優先的にご案内いたしますので、参加ご希望の方は積極的にキャンセル待ちでお申込みください。

このコース詳細をシェアする

ここがポイント!
日本第三位の高峰・奥穂高岳 (標高3,190m) を、穂高連峰の眺めと紅葉が美しい岳沢から登るコースです。
岳沢から重太郎新道を通り、紀美子平・前穂高岳を経て奥穂高岳へ向かうコースを歩きます。
ダイナミックな稜線を歩き、二つの穂高の頂を踏むことが出来ます。
重太郎新道で大胆に高度を上げていくにつれて、西穂高~奥穂高の稜線がその迫力ある姿を現し、奥穂高山頂では見事な絶景が広がります。
また、穂高岳山荘から見る夕焼けに赤く染まる穂高の岩稜も美しくため息が出ます。

※天候などによりガイド判断で前穂高岳に登らずに奥穂高岳に向かう場合もございます。

上高地集合・解散のプラン追加しました。
11:30には上高地インフォメーションセンター周辺にお越しください。
解散は15:30を予定しています。

※Yamakaraツアーでは往復の交通手段として他のツアーとの混載となる場合がございます。天候などの状況によりお客様が下山した後に他のツアーの下山をお待ちいただく場合がございますことを予めご了承ください。

【北アルプスの他コース】
唐松岳・五竜岳 3日間
鹿島槍ケ岳・爺ケ岳 3日間
栂池から白馬岳登山 3日間
白馬鑓温泉に泊まる白馬三山 4日間
燕岳 2日間
燕岳~常念岳縦走 3日間
槍ケ岳 3日間
奥穂高岳 3日間
北穂高岳 3日間
前穂高岳・奥穂高岳 3日間
雲ノ平 4日間
黒部五郎・三俣蓮華岳・双六岳 4日間
裏銀座縦走(鏡平コース) 4日間

★他にも多数ツアーをご用意しています★
Yamakaraツアーは全コース登山装備の無料レンタル付き!
初心者の方も気軽にご参加いただけます。詳しくは弊社ホームページをご覧ください!
Yamakara ホームページ

ツアー行程表

行程
行動時間
1日目
行動時間
やまどうぐレンタル屋新宿店(7:00発)=<中央道/途中SA等で休憩>=上高地(1,500m)・・・岳沢小屋(2,161m・泊)
※歩行距離:3.9km ※食事:××夕
3時間
2日目
行動時間
岳沢小屋・・・重太郎新道・・・紀美子平・・・前穂高岳(3,091m)・・・紀美子平・・・奥穂高岳(3,190m)・・・穂高岳山荘(2,989m・泊)
※歩行距離:3.9km ※食事:弁×夕
9時間
3日目
行動時間
穂高岳山荘・・・涸沢・・・横尾・・・明神・・・上高地(下山途中、時間があれば各自支払で立寄り湯あり)=<中央道/途中SA等で休憩>=新宿西口(21:00予定)
※歩行距離:16.6km ※食事:弁××
8時間
「=」バス・タクシー等、「…」徒歩、「→」航空機等、「〜」船舶、「-」鉄道・ロープウェイ等

旅行代金(大人お1人様)及び条件

旅行代金
8月29日(金)
86,800: 上高地発
91,800: 新宿店発

9月5日(金)
86,800: 上高地発
91,800: 新宿店発
出発日
8月29日(金)
9月5日(金)
ガイド・スタッフ
8月29日(金): 倉持武彦(ガイド) 湯山貴司(添乗)
9月5日(金): 倉持武彦(ガイド) 牧山聖治(添乗)
最少催行人数
8名
最大催行人数
10名
登山に必要のない荷物
8月29日(金): 宿に置けます(お風呂セット含む)
9月5日(金): 置けません
立寄入浴
有(各自負担)
食事
朝2(弁)昼×夕2
宿泊
岳沢小屋・穂高岳山荘
利用交通機関
光輝観光バスなど同等
旅行代金に含まれるもの
バス代、ガイド代、宿泊代、行程欄記載の食事代、保険代、消費税等諸税

このツアーに関するレンタル情報

登山装備まるごと無料レンタル付!初心者でも安心!
  • 無料レンタルアイテム7点

    ①登山靴②雨具上下③ショートスパッツ④ザック(ザックカバー付き)⑤ストック⑥ヘッドランプ⑦フリース

    ※ツアーにより必要な装備が上記以外にある場合は、ツアーお申込み後に届くご案内メール内のレンタル登録フォームよりご参照頂けます。
    ※靴下のプレゼントはございません。

  • レンタルお申込み方法

    ツアーお申込み後に届くご案内メール内のレンタル登録フォームより希望するアイテム名、点数、サイズの登録をお願いします。
    出発の1週間前(屋久島ツアーは2週間前)までにお申込みください。
    ツアー出発日の1週間前を切ってからはレンタル受付出来かねますので、ご自身で装備のご用意をお願いいたします。

  • レンタル受け取り・返却方法

    ・受け取りは、新宿店出発ツアーは当日新宿店にて、屋久島ツアーは屋久島現地にて、駅・空港発着や現地発着ツアーは事前配送となります。
    ・返却は、基本的にツアー解散前に現地でのご返却となります。駅・空港発着や現地発着ツアーは3営業日以内に新宿店へ持ち込み返却、または、配送(お客様の送料負担)による返却となります。

※画像を選択すると大きく表示されます

このコースに関連する記事(Yamakaraかわら版)

大切なお知らせ

【Yamakara通信0314】春の訪れ

今日は日中暖かかったですね、いや暑かったか。歩いていると梅や桜の花がちらほらと。もう春ですね、春通り越して今日は初夏の陽気でした。急に気温が高くなって山では雪が溶けています。まだまだ...
2022年3月14日(月)

Yamakara登山教室

北アルプスの登山ツアーに参加するなら、稜線歩きを楽しもう!

登山ツアーといえば、山頂に登ることを想像しますよね。もちろん、ほとんどのツアーで山頂を目指します。登頂した達成感の中、360度の景色を眺めて、というのは、もちろん登山の楽しみの大きな...
2022年5月16日(月)

大切なお知らせ

【Yamakara通信0516】屋久島シャクナゲ開花

5月もあっというまに折り返し、陽も長くなってきましたね。最近の屋久島では19:00過ぎても明るいですよー3月の木の芽流し、4月上旬の新緑、4月末5月上旬はサクラツツジやハイノキといっ...
2022年5月16日(月)

大切なお知らせ

【Yamakara通信0320】桜、開花宣言

2月の雨の上高地に続き雨の越後湯沢へ行ってきました。翌日は晴天、駅から歩いて行ける距離にある里山へ出動。いつも雪山に行く時準備しているビーコンの使い方のレクチャーを受けながらスノーシ...
2023年3月20日(月)

大切なお知らせ

【Yamakaraかわら版(木曜)】遅い真夏の風物詩

毎日のように最高気温が更新されるほどの暑い日が続いていましたが、今週は少し落ち着きましたね。一時期は、夏なのにセミの声がしない、とニュースでも取り上げられていました。セミも夏バテする...
8月14日(木)
前穂高岳・奥穂高岳(岳沢コース)登山ツアー

※お申し込みの際に、参加希望ツアー名の欄にてご希望の日程を必ず選択した上でお申し込み下さい。
※ツアーに関するお問い合わせはこちら