【しゃくなげ縦走】ヤクメルNo.12

大切なお知らせ

2019年1月22日(火)

-

【しゃくなげ縦走】ヤクメルNo.12

5月後半は特に縦走のお申込みが多い時期です。
その理由は「しゃくなげ」。
宮之浦岳周辺や縦走ルートに咲き誇り
この時期だけ景色と雰囲気が変わります。
一般的には名前は知ってる、という程度で、
さらに屋久島は森や苔のイメージが強すぎて
高山植物のイメージもほぼないですよね。

しかし屋久島では連休後ひと息つくと
あの辺が咲いた、あそこはまだだ、
今年は当たり年だ、なんだかんだと
ガイドさんの話題は常にしゃくなげ。
知らないなんて言ったら「ハァ?」です。
知らなかった人は今覚えてくださいね。
「屋久島の5月後半~6月頭=しゃくなげ」

昨年は終わりかけの頃に
「明日は休みだけど来週は連休取れるし、
縦走で1泊して見に行こっかな~」と
軽い気持ちでおりましたら。
地元のガイド衆から
来週なんてもう終わってる
あー今週行かないなんてありえない
明日は天気も最高なのに意味がわからない
来週行くなら行かなくていい
くらいのダメ出しであおりにあおられ、
結局流れと勢いで、翌日に縦走しました。

すると。何ということでしょう。
「ふわあーーー」「ひゃーー」と
ひとりで歩いてても声が出るほど
白とピンクが広がる絶景。
しかも稜線では青空と爽やかな風。
縦走なのにウキウキ鼻歌スキップで
何度も立ち止まってはぐるり見まわして
ニヤニヤしてを繰り返し。
プロガイドに土下座です。

高山植物は小さくて可憐な花が多いですが
しゃくなげは華やかで豪華。
そこまでしゃくなげに興味がない方でも
高山植物や花に興味がない方でも
縦走は自信がないわ、、という方でも
ノープロブレムです。ウェルカムです。
しゃくなげに囲まれて歩いていると
なんだかお祝い事のような気分ですよ。

そろそろガイドさんが不足しがちなので、
希望通りの日程で受付できないこともあります。
お申込みの際は第一希望から第三希望まで
ご記入よろしくお願いします。

◆宮之浦岳~縄文杉~白谷雲水峡縦走(出発日限定)
羽田発、現地参加

◆宮之浦岳~縄文杉縦走(毎日催行)
羽田発
鹿児島発
現地参加

くれぐれも「今年のしゃくなげはどうですか?」
という質問はしないでくださいね。
先にお答えしますよ、「どうでしょうね!」

屋久島りかこ

【ヤクメルバックナンバー】はこちら

この記事をシェアする

この記事を読んだ人が過去に見た記事

  • 【レンタル装備品】ご登録手順

    やまどうぐレンタル付きツアー「Yamakara」をご利用いただき、ありがとうございます。レンタルフォームからの、装備の登録・変更手順についてご説明させていただきます。【注意事項】★ツ...

  • 【Yamakara通信1213】寒波到来!

    今日は寒かったですね。北日本は発達した低気圧の影響で今シーズン最強の寒波でお天気は大荒れとの事。雪が降ってくれるのはいいですが、吹雪とかはちょっと。。。明日からも冷えるようですので山...

  • happy new year 2022

    【Yamakara通信0101】新年号明けましておめでとうございます

    2022年が始まりました。昨年はYamakaraツアーにご参加いただきありがとうございました。今年も色々とツアーを企画し、皆様のご参加をお待ちしております。引き続きYamakaraを...

  • 【Yamakara通信1227】寒波にも負けず山へGo

    今年一番の大寒波、この言葉2回ほど聞いているような気がしますが・・・17時を過ぎるとキ~ンと寒くなり、体が固まってしまいそうになります。そんな時こそ体を動かしてぽかぽかにしないとだめ...

  • 雪の宮之浦岳

    【Yamakara通信1220】師走は忙しい

    週末は寒波の影響で縄文杉ルートにも雪がつもりました。屋久島でも冬本番といった感じです。年末にも寒波が来るようで雪が深まる地域も多そうですね。今週のメルマガはnewツアーや屋久島ツアー...

  • 益救参道

    【Yamakara通信0117】鬼火焚き

    年明けから半月。少しずつですが、陽も長くなってきましたね。とは言えまだまだ冬本番。しばらく寒い日も続きます。コロナウイルスの感染拡大のニュースも気になる状況ですが、体調管理と感染対策...

  • 【Yamakara通信0110】寒波ふたたび

    年が明けても寒い日が続いております。今日は比較的暖かかったですが、また明日から寒波が来るようです。先週のように関東地方も雪が!?なんて予報もチラホラでています。山に行くときもそうでな...

  • DSC05999

    【経】ツアーについて

    こんにちは。Yamakaraの山田です。
    今回は、新たに登場した、【経】のついている、つまり、経験者のみのツアーについて説明します。
    まず、この【経】のついているツアーは雪山のみ...

  • ツアー代金のご入金について

    今までツアーにお申し込みをいただきますと、お申込案内のメールをもって受付完了、
    ご入金をもって予約完了となりますとご案内させていただいておりました。
    しかしお申込後、そのままご連...

  • 【Yamakara通信0124】雪の芸術作品を見つけに行きませんか

    2022年もあっという間に1か月が過ぎてしまいました。今年もコロナに振り回される1年が始まり、「まん延防止措置」適用を政府に要請と言うニュースばかり目にする日々が続いていますが、コロ...