
【Yamakaraかわら版(月曜)】とっさに生まれる山での絆?
【Yamakaraかわら版(月曜)】とっさに生まれる山での絆?
こんばんは!Yamakaraの鈴木です。
本日の写真は7/25に開催した北岳~間ノ岳~塩見岳ツアーでの稜線歩きの写真です。
スタート時の雷雨をパーティ全員で乗り越えた先の素晴らしい絶景です!
実は最近、私は2回ほど大きなドキドキを体験しました。
1つ目は奥穂高ツアーで大きな落石があったこと。
山頂からの下山途中、頭上から大きな「ラーク!!」の声、直後にこぶし大より大きな石が落ちてきて、とてもヒヤヒヤしました。幸い、直接石が当たった方はおらず、ケガ人はでませんでした。
2つ目はつい前日、爺ヶ岳で親子グマに遭遇したことです。
一番近い距離で2mなかったくらいまでの大接近。思わず声が震えるくらいの恐怖を感じました。
さて、この二つのアクシデントですが、どちらもその場にいた登山者たちの連携のお陰で対処することができました。
落石事件の時は、発生してすぐに落とした本人はもちろん、その直下の人たちがすぐに声を出してくれたため、とっさに回避行動をとることができました。
クマの方は、私からは陰になって見えない位置にいたのですが、向かい側の登山者たちが「そこにいるよ!」と教えてくれ、私が通過した後も、後続の登山者にみんなでクマの位置を教えあったため、バッタリ出くわす悲劇を回避することが出来ました。
大きなアクシデントに出くわしたときは大変ですが、こういった連携で瞬時に絆が生まれ、お互いに助け合えるのは山ならではの良さですね。
さて、今週も「絆」を育めるオススメツアーを紹介させて頂きます♪
<本日のメニュー ~標高1500m未満~>
【1】NEWツアー
【2】2025忘年会ツアー!
【3】募集中のツアー
【4】富士山ツアー&Yamakara Fuji Challenge
【5】おすすめ海外ツアー
【6】カスタマーセンターからのご案内
【1】NEWツアー
◎【ワンコイン】葛西臨海公園ひまわりウォーク 日帰り
出発日:8月14日(木)
集合:JR葛西臨海公園駅 15:30
ツアー代金:500円
https://www.yamakara.com/course/1401/detail
暑い日が続きます。そんな時はビタミンカラーの黄色、ひまわり畑に行くのはいかがでしょうか?
ちょうど夜のライトアップも企画されている葛西臨海公園に午後集合し、公園を散策した後にライトアップされ少し涼しくなる頃に歩いてみたいと思います。
もちろん青空をバックにひまわりとのツーショットもお楽しみください。
今年のひまわりは少し開花が遅れているようなので、ちょうどよいころになるかな?と期待しつつの初午後集合企画です。
◎登山でも疲れにくい歩き方をマスターしよう 初めてのトレラン教室 飯能柏木山【初級】日帰り
出発日:10月18日(土)
集合:飯能駅 9:00
ツアー代金:5,000円
https://www.yamakara.com/course/1032/detail
登山スキルも爆上げ! 初めてのトレラン体験ツアー in 飯能
「登山でいつも息切れしちゃう…」「もっと楽に山を歩きたい!」そんなあなたにぴったりなのが、この「登山にも役立つ初めてのトレラン教室」です。
「歩き方」や「走り方」を楠元ガイドがチェック。一人ひとりに合わせた効率的な体の使い方やトレーニング方法を、実践を通してレクチャーします。
埼玉県飯能の豊かな自然の中で、10kmほどの低山をつなぐトレイルランニングに挑戦しませんか?
◎長めのトレランに挑戦 箱根関所を目指して峠越え【中級】 日帰り
出発日:10月19日(日)
集合:箱根湯本駅 8:45
ツアー代金:6,000円
https://www.yamakara.com/course/891/detail
「もう少し長い距離に挑戦したい」「アップダウンのあるコースを走ってみたい」そんなチャレンジ精神を刺激する、箱根関所を目指す17kmのトレイルランツアーin箱根
トレランに少し慣れてきた方にぴったりな、アップダウンを含む17kmの走りごたえのあるコース。
トレッキングでのコースタイムが8時間半の道を、トレランのテクニックを交えながら進みます。
ゴールの箱根関所バス停に到着した時の達成感は格別!歴史ある箱根の地をトレランで駆け抜ける特別な体験ツアーです♪
(トレランで17kmをずっと走り続けると言うわけではなく、登りや急な下りは走りません。)
◎伊香保の低山 水沢山(浅間山) 日帰り
出発日:11月1日(土)・5日(水)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:30
ツアー代金:14,800円
https://www.yamakara.com/course/1259/detail
水沢山(浅間山)は、群馬県の中央部に位置し、標高1,194mの独立峰です。
登山道は水沢観音を起点とするコースが一般的で、初心者でも比較的登りやすいのが特徴です。
登山後は山麓には名湯・伊香保温泉に入り、身体を温め登山の疲れを癒すのにも魅力のツアーです!
◎岩殿山で三点支持 日帰り
出発日:11月8日(土)・11日(火)
集合:JR大月駅 9:00
ツアー代金:5000円
https://www.yamakara.com/course/374/detail
東京スカイツリーと同じ高さ(634m)の岩殿山。
鎖場やはしごの登りなど、三点支持をしっかりマスターしてアスレチック的な登山を楽しみます。
稚児落しの大迫力の岩壁は一見の価値があります。
トレーニングやステップアップを目指してる方はぜひご参加ください!
◎関東百名山・大楠山
出発日:11月8日(土)
集合:JR横須賀線・逗子駅東口 8:20
ツアー代金:5,000円
https://www.yamakara.com/course/1403/detail
三浦半島の最高峰の大楠山。関東百名山の100番目の山です。
三浦半島全域から、相模湾、東京湾や房総半島をはじめ、気象条件が良ければ富士山や伊豆半島、東京都心までを眺められます。
下山後には、ガイドの梶原が漁をしていたしらすの網元「紋四郎丸」とガイドおすすめのビーカープリンで有名な「マーロウ秋谷本店」にも立ち寄ります。
【2】2025忘年会ツアー!
◎北八ヶ岳山麓の名湯に泊まって忘年会&ゆったり雪山散歩 忘年山行 稲子湯 2日間
出発日:12月6日(土)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 10:00
ツアー代金:32,800円
https://www.yamakara.com/course/152/detail
Yamakara伝統の北八ヶ岳に泊まる忘年山行。
翌日は雪に覆われた(※例年雪の季節ですが、雪がない場合もございます)北八ヶ岳の森をみどり池まで散策。静かな森に囲まれた人気の山小屋、しらびそ小屋まで歩きます。
温泉とおいしいご飯を楽しみながら、みんなで今年登った山を振り返り、来年登ってみたい山の話で盛り上がりましょう!
企画担当者のかりん一推しのこのツアー、「皆さんと忘年会したいです!」
まだ少し空席有!
◎年末特別フレンチ企画・忘年山行 飯盛山 2日間
出発日:12月6日(土)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 10:00
ツアー代金:35,800円
https://www.yamakara.com/course/643/detail
毎年恒例となっている稲子湯の忘年会ツアー&飯盛山の忘年会ツアー
昨年稲子湯の方は飯盛山、飯盛山に行かれた方は次は稲子湯に行くなんて話している方もいらっしゃいますが…(※例年雪の季節ですが、雪がない場合もございます)今年も企画しました。
同じ山も年により景色も変わりよいものです。ぜひみんなで今年登った山、訪れた場所を振り返り、来年登ってみたい山、訪ねてみたい場所の話で盛り上がりましょう!
【3】募集中のツアー
◎地図読みで歩く!青木ヶ原樹海と大室山 日帰り
出発日:8月15日(金)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:00
ツアー代金:13,800円
https://www.yamakara.com/course/1386/detail
青木ヶ原樹海にある「大室山」には正式な登山道がなく、標識もありません。
だからこそ地形図を読み解きながら歩く、地図読み歩きには、ピッタリ!
一般的な森林とはまた違う、不思議な「迷いの森」を地形図で読み明かしましょう!
エリア的に都会より気温が低いのも魅力的♪
◎東京保全地域の最奥部へ 癒しの里山歩き横沢丘陵 日帰り
出発日:8月19日(火)
集合:武蔵増戸駅 9:30
ツアー代金:5,000円
https://www.yamakara.com/course/1355/detail
東京都が初めて里山保全地域に指定した「横澤入(よこさわいり)」は、里山らしい風景と動植物が生きる自然豊かな場所です。
登山ガイド同行なので、通常の里山歩きでは見逃してしまう、里山独自の文化や自然の奥深さに触れることができます。
夏の暑い時期の開催ではありますが、棚田のように広がる水田の景色が期待できますよ。
◎小滝に挑戦! 西沢シャワートレッキング 日帰り
出発日:8月27日(水)、9月3日(水)・13日(土)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:30
ツアー代金:16,800円
https://www.yamakara.com/course/42/detail
今年もやります!西丹沢で沢遊び!
暑ーい夏は渓谷でクールダウン。登山道すぐ下の沢に降りて遊ぶ、全く初めてでも楽しめる初心者コースです。
西沢は水しぶきの中を歩いたり、滝行してクールダウンしたり、涼しい渓谷沿いの登山道を本棚と呼ばれる大滝までハイキングしましょう!
もちろん沢の装備レンタルも付いています!
◎渓谷のプールで泳ごう! 大滝沢シャワートレッキング 日帰り
出発日:8月28日(木)、9月4日(木)・14日(日)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:30
ツアー代金:16,800円
https://www.yamakara.com/course/198/detail
そしてこちらは大滝沢のシャワートレッキング!
大滝沢はたくさん釜(プール)があり、ゴーグル必携!飛びこんだり泳いだりして楽しみます!
西沢と大滝沢、違った魅力のある2つの沢を今年はご用意しました。
暑い夏にぴったりの沢遊び。初参加はもちろん、リピートさんも今年も涼みに行きましょう!
◎みんなで行けばきっと楽しい! 六甲山と大阪・関西万博 2日間
出発日:9月20日(土)
集合:東京駅 6:50~7:10/新神戸駅 10:00
ツアー代金:東京駅発着 67,800円/新神戸駅発 43,800円
https://www.yamakara.com/course/1337/detail
なんだかんだ盛り上がっているらしい大阪万博。Yamakaraの仲間と共に楽しんでみませんか?
初日は六甲山でウォーミングアップ&有馬温泉を楽しみ、2日目はいよいよ万博会場へ!
世界の今を、そして未来を感じに行きましょう!
※万博入場に際して注意事項があります。コース詳細を良くご確認の上、お申し込みください。
◎初めてのYamakaraツアーへ! 飯能・天覧山~多峯主山 日帰り
出発日:9月23日(火)・25日(木)、10月9日(木)・18日(土)、11月12日(水)・30日(日)
集合:西武池袋線・飯能駅 10:00
ツアー代金:500円
https://www.yamakara.com/course/904/detail
「Yamakara通信は見ているけど実はまだ参加したことがない…」、「1回参加したことがあるけど、しばらく参加していない」
そのようなYamakaraビギナーの方をメインとしたワンコインツアーを開催します!
是非、これを機に改めてYamakaraをお楽しみいただければ幸いです。
また、「Yamakaraに誘ってみたいけど、いきなりツアーだと心配だし…」というYamakaraファンの方も大歓迎!
まずはワンコインで、ご友人ご家族をお誘いいただけると嬉しいです!
◎変化に富んだ縦走コース!丹沢・表尾根から塔ノ岳 日帰り
出発日:10月6日(月)・13日(月)・18日(土)
集合:小田急線・秦野駅 平日8:10/土日祝7:30
ツアー代金:5,000円
https://www.yamakara.com/course/951/detail
四季折々、様々なルートで楽しめる丹沢エリア。
その中でも塔ノ岳からヤビツ峠へ延びる表尾根はとても眺めが良く、湘南の海まで見渡すことができます。
行動時間・歩行距離共に長く、アップダウンや岩場もある登山経験者向けコースです。
当ツアーでは、ヤビツ峠からスタートして大倉へ下山します。
◎やなせたかしゆかりの地を巡る! 高知・四国カルストと龍河洞・牧野植物園 3日間
出発日:10月6日(月)
集合:羽田空港 7:10/高知空港 9:45
ツアー代金:羽田空港発着 85,800円/高知空港発着 64,800円
https://www.yamakara.com/course/1360/detail
好評の朝ドラ舞台の山旅、第4弾は「あんぱん」の高知へ!
天空の四国カルスト絶景ハイキングや龍河洞探検、牧野植物園を巡ります。なんとアンパンマン列車乗車体験も!
やなせたかしの世界にも触れる3日間。オジーこと尾島ガイドと一緒に童心に帰って楽しみましょう!
◎登山初心者から楽しめる! 奥多摩・高水三山 日帰り
出発日:10月11日(土)
集合:軍畑駅 9:15
ツアー代金:5000円
https://www.yamakara.com/course/763/detail
都心からアクセス抜群の高水三山で、自然を満喫するハイキングを楽しみませんか?
高水三山は、高水山、岩茸石山、惣岳山の3つの峰からなる山々です。
それぞれの山頂からは、奥多摩の雄大な自然を一望できます。
登山道は良く整備されており、初心者の方でも安心して登るコースです。
◎長崎観光&日本一海に近い駅も訪れます! 軍艦島上陸と紅葉の雲仙普賢岳 2日間
出発日:10月18日(土)
集合:羽田空港 7:20/長崎空港 10:40
ツアー代金:羽田空港発着 89,800円/長崎空港発着 53,800円
https://www.yamakara.com/course/1192/detail
今年2月に実施して好評だった軍艦島と雲仙普賢岳ツアー。
「明治日本の産業革命遺産」として世界文化遺産に登録されている軍艦島は、長崎から専用船に乗って上陸します。
2日目は日本ニ百名山の雲仙・普賢岳へ。美しい紅葉を見に行きましょう!
◎悠久の歴史と雄大な自然へ! 世界遺産・石見銀山と日本二百名山・三瓶山 2日間
出発日:10月25日(土)
集合:羽田空港 7:50/萩・石見空港 10:30
ツアー代金:羽田空港発着 79,800円/萩・石見空港発着 49,800円
https://www.yamakara.com/course/1367/detail
Yamakara初登場!島根の日本二百名山・三瓶山を目指すツアー。おかげさまで催行決定しました!
1日目は世界遺産・石見銀山を普通の観光ツアーでは歩けない山越えルートを現地ガイドと共にハイキングします。
2日目はブナの紅葉が広がる三瓶山へ。下山後の温泉津(ゆのつ)温泉の入浴も風情があっておすすめです!
◎群馬の日本二百名山へ! 榛名山・掃部ヶ岳 日帰り
出発日:10月26日(日)・31日(金)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:00
ツアー代金:14,800円
https://www.yamakara.com/course/1120/detail
榛名山は榛名富士、蛇ヶ岳、掃部ヶ岳、鳥帽子岳、天目山等からなる山の総称で、最高峰は掃部ヶ岳(かもんがだけ)です。
榛名山全体として日本二百名山の一つとされていていますが、登山口の標高も約1,100mで行程差は約400m。
登山初心者の方にもおすすめの山です。
◎榛名神社とハシゴと岩の相馬山へ 2日間
出発日:10月31日(金)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:30
ツアー代金:37,800円
https://www.yamakara.com/course/1385/detail
榛名湖外輪山周回の際には登ることのできない榛名湖畔の山に登ります。
群馬のパワースポット榛名神社からのスタート。
日帰りではできない宿泊ならではのコースです。
2日目に登る相馬山でははしごと岩山にも挑戦できます。そして巳年の今年、蛇ケ岳にも登っておきましょう。
◎紅葉の榛名山 榛名湖外輪山周回 2日間
出発日:11月2日(日)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:30
ツアー代金:38,800円
https://www.yamakara.com/course/945/detail
紅葉の季節の榛名山、外輪山周回のツアーです。
毎年人気のこのコース。登っては下って車道歩きと、一つ一つの山は低いですが意外に累積標高のあるこのコース。
紅葉も楽しめるしちょっとしたトレーニングにもなるお得なコースです。
湖畔の宿に宿泊するため夜の紅葉も楽しめます。
◎紅葉の榛名山 榛名湖外輪山周回 2日間
出発日:11月2日(日)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:30
ツアー代金:38,800円
https://www.yamakara.com/course/945/detail
紅葉の季節の榛名山、外輪山周回のツアーです。
毎年人気のこのコース。登っては下って車道歩きと、一つ一つの山は低いですが意外に累積標高のあるこのコース。1座ずつ登るのもよいですが、一気に周回できるのも少し涼しくなってきた秋ならでは。
紅葉も楽しめるしちょっとしたトレーニングにもなるお得なコースです。
湖畔の宿に宿泊するため夜の紅葉も楽しめます。
◎日本一長い路線バスで巡る熊野三山 3日間
出発日:11月7日(金)
集合:東京駅 7:00/JR京都駅 9:40
ツアー代金:東京駅 86,800円/JR京都駅 63,800円
https://www.yamakara.com/course/1118/detail
人気の熊野古道ですが、長い距離を歩くのはちょっと苦手、とは言えバスで観光するだけでは物足りない。
そんな方にぴったりなのがこのツアー。日本一長い路線バスに乗るためなかなかハードではありますが、
路線バスを利用することで普段の観光旅行とはちょっと違う体験もできます。
もちろん大日越えや大門坂から那智大社、青岸渡寺、那智の滝と古道歩きもできるのでお楽しみいただけます。
◎巨岩・奇岩の縦走路近江の八幡山と金勝アルプス 2日間
出発日:11月8日(土)
集合:東京駅 7:00/近江八幡駅 10:40
ツアー代金:東京駅 64,800円 /近江八幡駅 40,800円
https://www.yamakara.com/course/777/detail
滋賀県にある金勝アルプスは風化した花崗岩が作り出す、独特な景観が見どころ。
標高は500m足らずですがアップダウンを繰り返すため累積標高も思いのほかありびっくり。
侮るな彼の絶景と自然のアスレチックはおすすめです。
城下町として栄えた近江八幡の町には和菓子の名店も多く観光にグルメにと楽しみ満載です。
春の桜の季節もよいですが、秋の八幡掘り、金勝アルプスもおすすめです。
◎秀麗富嶽十二景十一番山頂 高川山 日帰り
出発日:11月14日(金)
集合:JR初狩駅 9:00
ツアー代金:5,000円
https://www.yamakara.com/course/411/detail
富岳十二景の1座高川山と言えば山頂近くから山の下を走るリニアモーターカーの実験線路を見下ろすことができます。
運が良ければ、走行中のリニアモーターカーを眺められるということでも有名ですが、紅葉も素晴らしく、山頂は360度の大パノラマで、富士山以外にも周囲の山々を見渡せる秋山登山にはおすすめのスポットです。
◎【催行決定】世界遺産・小笠原諸島ハートロックトレッキング 6日間
出発日:12月3日(水)
集合:竹芝客船ターミナル 10:00
ツアー代金:259,000円
https://www.yamakara.com/course/953/detail
亜熱帯の森を歩いて大パノラマの絶景を楽しむ小笠原のトレッキングへ。
高尾山を徒歩で歩ける体力があれば、島内ハイキングは十分お楽しみいただけます。
船で24時間かかりますが、時間をかけて行く価値はありますよ。
船室のランクアッププランもありますので、ご興味がある方はお問合せください。
【4】富士山ツアー&Yamakara Fuji Challenge
2025年のYamakara 富士登山ツアーです。
◎確実な登頂を目指す方へ!富士山登山ツアー(山小屋ご来光)2日間
出発日:8月16日(土)・23日(土)・27日(水)・29日(金)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:30
ツアー代金:日~金曜発 37,800円/土曜・連休中日発 39,800円
https://www.yamakara.com/course/148/detail
◎山頂でご来光を見たい方へ!富士山登山ツアー(山頂ご来光)2日間
出発日:8月5日(火)・22日(金)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:30
ツアー代金:日~金曜発 37,800円/土曜・連休中日発 39,800円
https://www.yamakara.com/course/147/detail
今年も山小屋ご来光コースと山頂ご来光コースの2コースご用意しました。
今年は静岡県側でも入山料が設定されることになり、旅行代金が上がりました。
企画担当者としては、混雑が少なく体力の負担も少ない山小屋ご来光の方がおすすめです。
ただ「一度は山頂、日本のTOPでご来光を見たい!」という気持ちも良く分かります!ご希望に合わせてお選びください。
山小屋ご来光コースは、オジー(尾島ガイド)が一部日程でガイドします!オジーガイド日はコース詳細からご確認くださいね!
【もっと確実に富士山を目指したい方へ】
富士山に登りたい方を応援するプログラム「Yamakara Fuji Challenge」が今年もスタートします!
全3回のステップアップ型のプログラムで、登山初心者の方でも無理なく富士山を目指すことができます。
どのツアーもガイド・スタッフが3名同行!富士登山に不安がある方は是非ご参加ください。
◎いよいよ本番!日本一の頂を目指して! 第3回・富士山(プリンスルート) 2日間
出発日:8月30日(土)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:30
ツアー代金:45,800円
https://www.yamakara.com/course/1086/detail
【5】おすすめ海外ツアー
◎【燃油サーチャージ・空港使用料等込み】 気軽に行こう!眺望抜群・香港トレイルハイキング 3日間
出発日:10月11日(土)
集合:成田空港
ツアー代金:169,800円
https://www.yamakara.com/course/1398/detail
気軽に行こう!海外ハイキングの第二弾、香港トレイル。曲がりくねる山の尾根が龍の背骨に似ていることからそう名付けられました。眺望抜群のライオンロックと香港のベストハイキングエリアに選ばれたドラゴンズバックを歩きます。香港グルメもお楽しみください!
◎「世界一美しい散歩道」ミルフォードトラック・トレッキング 9日間
出発日:2026年1月27日(火)
集合:成田空港
ツアー代金:898,000円
https://www.yamakara.com/course/1396/detail
ミルフォードトラックの最高地点・マッキンノン峠からの景色は、まさに絶景!
世界中からトラッカーが訪れる、大人気のトレイルです。世界各国のハイカーとのトレッキングは貴重な体験になりますよ!
かなり予約が取りにくくなってきていますが、昨年に続き10名様限定でご用意ができました。
個人では参加しづらいミルフォードトラックツアーは、ぜひYamakaraで!
◎【催行決定】サンタクロースとハスキー犬に会いに行こう!
神秘のオーロラ鑑賞とスノーシュー体験 フィンランド 6日間
出発日:2026年2月13日(金)
集合:成田空港
ツアー代金:569,000円
https://www.yamakara.com/course/1143/detail
いよいよオーロラの爆発タームも終盤になってきました。
だからこそ、よりよく観測できるよう、オーロラ観測に適した『新月』に近い出発日でご案内!
ヘルシンキから約1,000km、フィンランド最北のリゾート・サーリセルカでゆったり3連泊。
毎晩のオーロラ観測チャンスに加え、通常ならオプション観光になる、静寂の中でのスノーシュー体験や北欧ならではのハスキーサファリなど、ラップランドの魅力が満載です!
防寒着レンタルも、旅行代金に入っていますのでご安心ください!
【6】カスタマーセンターからのご案内
【Yamakaraからのメールが届かないお客様へ】
「Yamakaraからのメールが届かない」、「迷惑メールフォルダに入ってしまっていた」というお問い合わせをいただきました。
Yamakaraからのメールを確実お受け取りいただけるよう設定の見直しをお願いいたします。
受信設定についてかわら版に書きましたので、ご参考まで。
https://www.yamakara.com/kawaraban/yamakaranews/527/email-settings
※メルマガ(Yamakara通信)とYamakaraツアー案内(申込案内メールなど)は送信元が異なります。
【入金後の流れについて】
お客様のご入金はカスタマーセンターにて行い、各ツアー代金のお支払いへ充当を行っておりますが、24時間体制ではございません。
お客様がご入金手続きをしていただいたタイミングによっては、支払い完了メールが届くまで時間を要する場合がございます。
その為、お支払いの確認メールがシステム上で自動送信される場合もございますが、ご了承ください。
お支払いいただいてから2営業日が経過しても支払い完了のメールが受信できない場合は、大変お手数ですがお問い合わせください。
(カスタマーセンター営業時間:平日10時~17時/土日祝は定休日となります。)
【ツアーのキャンセル方法について】
お申込済みのツアーをキャンセルする場合は、ご予約完了後に届く「お申込みのご案内」メールに記載されている「キャンセル申請フォーム」からお手続きをお願いいたします。24時間受付可能です。
メールでキャンセルのご連絡をいただきますとカスタマーセンターでの処理までにお時間をいただいてしまい、
その間にキャンセル料が更新された場合は処理日時でのキャンセル料計算となってしまいますのでご注意ください。
【YamakaraのQ&Aページをまずはご確認ください】
みなさまからのよくあるご質問をまとめておりますのでご活用くださいませ!
https://www.yamakara.com/kawaraban/yamakaranews/560/yamakara_q&a
その他ご不明点は、カスタマーセンターへメールでお問い合わせください。
mail:customer@field-mt.com
(平日10:00~17:00)
※お電話のお問い合わせ窓口はございません。やまどうぐレンタル屋の番号にお問い合わせいただいてもお電話口での回答はできません。
この記事をシェアする
この記事を読んだ人が過去に見た記事
-
大切なお知らせ
2021年12月14日(火)【レンタル装備品】ご登録手順
やまどうぐレンタル付きツアー「Yamakara」をご利用いただき、ありがとうございます。レンタルフォームからの、装備の登録・変更手順についてご説明させていただきます。【注意事項】★ツ...
-
大切なお知らせ
2021年12月13日(月)【Yamakara通信1213】寒波到来!
今日は寒かったですね。北日本は発達した低気圧の影響で今シーズン最強の寒波でお天気は大荒れとの事。雪が降ってくれるのはいいですが、吹雪とかはちょっと。。。明日からも冷えるようですので山...
-
大切なお知らせ
2022年1月1日(土)【Yamakara通信0101】新年号明けましておめでとうございます
2022年が始まりました。昨年はYamakaraツアーにご参加いただきありがとうございました。今年も色々とツアーを企画し、皆様のご参加をお待ちしております。引き続きYamakaraを...
-
大切なお知らせ
2021年12月28日(火)【Yamakara通信1227】寒波にも負けず山へGo
今年一番の大寒波、この言葉2回ほど聞いているような気がしますが・・・17時を過ぎるとキ~ンと寒くなり、体が固まってしまいそうになります。そんな時こそ体を動かしてぽかぽかにしないとだめ...
-
大切なお知らせ
2021年12月20日(月)【Yamakara通信1220】師走は忙しい
週末は寒波の影響で縄文杉ルートにも雪がつもりました。屋久島でも冬本番といった感じです。年末にも寒波が来るようで雪が深まる地域も多そうですね。今週のメルマガはnewツアーや屋久島ツアー...
-
大切なお知らせ
2022年1月17日(月)【Yamakara通信0117】鬼火焚き
年明けから半月。少しずつですが、陽も長くなってきましたね。とは言えまだまだ冬本番。しばらく寒い日も続きます。コロナウイルスの感染拡大のニュースも気になる状況ですが、体調管理と感染対策...
-
大切なお知らせ
2022年1月10日(月)【Yamakara通信0110】寒波ふたたび
年が明けても寒い日が続いております。今日は比較的暖かかったですが、また明日から寒波が来るようです。先週のように関東地方も雪が!?なんて予報もチラホラでています。山に行くときもそうでな...
-
大切なお知らせ
2019年10月23日(水)【経】ツアーについて
こんにちは。Yamakaraの山田です。
今回は、新たに登場した、【経】のついている、つまり、経験者のみのツアーについて説明します。
まず、この【経】のついているツアーは雪山のみ... -
大切なお知らせ
2021年10月20日(水)ツアー代金のご入金について
今までツアーにお申し込みをいただきますと、お申込案内のメールをもって受付完了、
ご入金をもって予約完了となりますとご案内させていただいておりました。
しかしお申込後、そのままご連... -
大切なお知らせ
2022年1月24日(月)【Yamakara通信0124】雪の芸術作品を見つけに行きませんか
2022年もあっという間に1か月が過ぎてしまいました。今年もコロナに振り回される1年が始まり、「まん延防止措置」適用を政府に要請と言うニュースばかり目にする日々が続いていますが、コロ...