間一髪!エベレスト街道トレッキングに行ってきました

行ってきました!

2020年3月15日(日)

-

間一髪!エベレスト街道トレッキングに行ってきました

羽田を出発したのは2月6日。だんだんマスク着用をする人が増え始めたころ。


一か月後に「全ての外国人に対する到着査証の発給を一時停止する。」そんな入国制限措置が取られるとは。



バンコクに到着してから5時間待ちネパールはカトマンドゥへ。



飛行機に乗ってる時間と待ってる時間がトータルすると同じくらい?いや待ってる時間の方が多かったかも?


と言っても無事にすべての飛行機が飛んでくれたことに感謝。


まずは空港からホテルまで。到着したホテルの大きさにびっくり。


今回このホテルに泊まるの?ちょっとすごくない?と評判上々。



まずは両替にと街に繰り出す。電線がこんがらがっちゃってますが大丈夫か?




夕食を食べて早朝の出発に備える。



ネパール2日目


早朝4時に起きて5時出発。ここからが長かった。


7時30分のフライトだったが飛んだのは11時過ぎ。でも飛んだ。飛んだから良し。





↑ここまではまだ早かった。



↑ここまでにすでに出発2時間遅れ



バスの中に待機して1時間後ようやく飛行機に乗れる



フライト40分でルクラに到着。



予定より遅れてしまったのでルクラでランチを食べて準備をしいよいよ12時半トレッキングスタート



ルクラ→パクディン約4時間のトレッキング。




天気は上々




大きなマニ石、マニ車がお出迎え。エベレスト街道を歩いているなと実感。




4時間のトレッキングが終了しパクディンのロッジに到着、お茶タイム。おやつのココナッツサブレが大好評で大人買い。写真の最後の1コもあっと言う間にお腹の中へ。一行の食欲は最後まで衰え知らずでした。


3日目:パクディン→ナムチェバザール(トレッキング2日目)



私たちの荷物を今回はゾッキョが運んでくれる。ゾッキョはヤクと牛のハイブリッド赤ちゃんは生まれないらしい。荷物を運ぶために生まれてきた子たちでよく働いてくれる。



歩きだして1時間ちょっとで大好きな山タムセルクが見えてきた。



小さな滝を左手に見て階段を登っていったところにあるロッジでティータイム。ここからの眺めがまた素晴らしい



いくつかの橋を渡り山を越え


 


 



いよいよサガルマータ国立公園へ




結構な下り。ってことは帰りは登るんだよね?と言いながら下る。



前方に見えるランジャの二重にかかった橋を渡る。




橋を渡りつづら折りの道を登っていくとエベレスト街道トレッキング中最初にエベレストが見える場所が。



ここまで来るともう一登りでナムチェ




現在閑散期でナムチェのお店はほとんどお休み。



セブンイレブン見てみたかった。




ロッジに到着し、明日の歩く道をポスターを皆がレクチャー受ける。天気でありますように



だんだん酸素も薄くなりパルスオキシメーターでチェック。ただやりたいだけって人も数名www


この後素晴らしいトレッキング日和に一行は恵まれました(つづく)


 

この記事をシェアする

この記事を読んだ人が過去に見た記事

  • 【レンタル装備品】ご登録手順

    やまどうぐレンタル付きツアー「Yamakara」をご利用いただき、ありがとうございます。レンタルフォームからの、装備の登録・変更手順についてご説明させていただきます。【注意事項】★ツ...

  • 【Yamakara通信1213】寒波到来!

    今日は寒かったですね。北日本は発達した低気圧の影響で今シーズン最強の寒波でお天気は大荒れとの事。雪が降ってくれるのはいいですが、吹雪とかはちょっと。。。明日からも冷えるようですので山...

  • happy new year 2022

    【Yamakara通信0101】新年号明けましておめでとうございます

    2022年が始まりました。昨年はYamakaraツアーにご参加いただきありがとうございました。今年も色々とツアーを企画し、皆様のご参加をお待ちしております。引き続きYamakaraを...

  • 【Yamakara通信1227】寒波にも負けず山へGo

    今年一番の大寒波、この言葉2回ほど聞いているような気がしますが・・・17時を過ぎるとキ~ンと寒くなり、体が固まってしまいそうになります。そんな時こそ体を動かしてぽかぽかにしないとだめ...

  • 雪の宮之浦岳

    【Yamakara通信1220】師走は忙しい

    週末は寒波の影響で縄文杉ルートにも雪がつもりました。屋久島でも冬本番といった感じです。年末にも寒波が来るようで雪が深まる地域も多そうですね。今週のメルマガはnewツアーや屋久島ツアー...

  • 益救参道

    【Yamakara通信0117】鬼火焚き

    年明けから半月。少しずつですが、陽も長くなってきましたね。とは言えまだまだ冬本番。しばらく寒い日も続きます。コロナウイルスの感染拡大のニュースも気になる状況ですが、体調管理と感染対策...

  • 【Yamakara通信0110】寒波ふたたび

    年が明けても寒い日が続いております。今日は比較的暖かかったですが、また明日から寒波が来るようです。先週のように関東地方も雪が!?なんて予報もチラホラでています。山に行くときもそうでな...

  • DSC05999

    【経】ツアーについて

    こんにちは。Yamakaraの山田です。
    今回は、新たに登場した、【経】のついている、つまり、経験者のみのツアーについて説明します。
    まず、この【経】のついているツアーは雪山のみ...

  • ツアー代金のご入金について

    今までツアーにお申し込みをいただきますと、お申込案内のメールをもって受付完了、
    ご入金をもって予約完了となりますとご案内させていただいておりました。
    しかしお申込後、そのままご連...

  • 【Yamakara通信0124】雪の芸術作品を見つけに行きませんか

    2022年もあっという間に1か月が過ぎてしまいました。今年もコロナに振り回される1年が始まり、「まん延防止措置」適用を政府に要請と言うニュースばかり目にする日々が続いていますが、コロ...