【Yamakara通信0222】春の訪れ

大切なお知らせ

2021年2月22日(月)

-

【Yamakara通信0222】春の訪れ

2月も下旬になってきました。

昨日、今日はとても気温も高く、もう春の陽気でしたね。

ただまだ気温が下がる日もあるようなので、

寒暖差で体調を崩さないように注意が必要です。

昨年も感じた事ですが自粛生活で自分が思うよりも体力が落ちています。

山へ行く際は十分注意してのぞみましょう。





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆緊急事態宣言に伴うツアー対応について

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



現在緊急事態宣言が10の都府県において延長が決定しております

期限は3月7日までとなっておりますが、先にご案内させていただいたように、現在募集中のツアーが催行する場合、お客様都合でのキャンセルの場合は正規のキャンセル料が発生いたします。

Yamakaraよりツアー催行の中止をご案内させていただいたツアーに関しましてはキャンセル料は発生いたしません。



宿泊を伴うツアーは出発の20日前

日帰りツアーは出発の7日前からはキャンセル料が発生いたします



また現在催行決定となっているツアーでもキャンセルを希望されるお客様が増え、最少催行人数に達しない場合はツアー中止となりますことをご了承ください。



※ツアー一覧は日々更新しております。



ご確認の程よろしくお願い致します。



https://www.yamakara.com/tour-list





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ 2021年1月よりキャンセル規定が変更となりました

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



いつもYamakaraツアーにご参加いただき誠にありがとうございます。

皆様に大事なご案内がございます。



新型コロナウィルス感染症対策の一環として2020年度はキャンセル料はいただかない事とさせていただいておりましたが、

2021年1月出発分よりお客様都合でのお取消(別ツアーへの変更含む)には以下のキャンセル料が発生いたします。



キャンセルはお客様がツアーを申し込みされた際

申し込み完了のメールが届きます。

メール内に

-現在お申し込みいただいているツアー -

という欄があり、申し込みをされているツアーごとにリンクが貼られております。

こちらよりキャンセルをお願いいたします。



こちらからキャンセルをしていただき、キャンセル完了メールが届いた時点で

キャンセル料を計算させていただきます。



問い合わせのメールなどでキャンセルを依頼された場合は、

依頼した時点ではなく、弊社でキャンセルを確認した時点となります。

キャンセル料が発生しないギリギリでの問い合わせはキャンセル料が発生してしまう可能性もございます。

前もってキャンセルをお考えのお客様は早めに手続きをしていただく、

ご自身でキャンセル手続きをしていただくなど対応をお願いいたします。

キャンセルボタンが機能しない場合はカスタマーセンターにお問い合わせください。



□;旅行開始日の前日から起算してさかのぼって、

20日目 に当たる日以降は、旅行代金の20%

(日帰り旅行にあっては7日目より)7日目に当たる日以降は、旅行代金の30%

旅行開始日の前日は、旅行代金の40%

旅行開始当日、出発前(集合時間前)は、旅行代金の50%

旅行開始当日、出発後(集合時間後)は、旅行代金の100%

のキャンセル料がかかります。

詳しくは旅行条件書( https://www.yamakara.com/home/?page_id=3507)をご覧ください。





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ レンタルをご希望の皆様へ

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



最終案内で必要装備をご案内しておりますが、

ツアーで利用する装備のレンタルをご希望されるお客様は

最終案内を待ってからのレンタルのご連絡ではなく、

ツアー催行日の1週間前までに連絡をいただくようお願いいたします。



【レンタル受付フォームURL】よりご入力をお願い致します。

メールでの問い合わせなどでレンタルを希望されますと、

ツアー出発日までにご用意が間に合わない場合がございますのでご注意ください。



※レンタル受付フォームURLは、「お申込のご案内」メール内にございます。



装備レンタルの申込期日は【ツアー出発日の1週間前まで】となります。



直前になってからご希望をいただいた場合用意ができない場合がございます。

冬物の装備など直前で変わる場合などはメールで装備変更のご案内をいたします。



2021年の冬のツアーの特殊レンタルに関しましては

「Yamakaraかわら版」をご覧ください。



https://kawaraban.yamakara.com/yamakaranews/20210104yamakaratourrental/6236/



◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ ワンデーバスツアーの価格変更

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



2021年より企画された日帰りバスツアー(現在募集中のものを除く)の

ツアー代金を12,800円とさせていただくこととなりました。



現在ポイントカード1枚20ポイントがたまるとワンデーバスツアー9,800円までの

バスツアー、現地集合ツアー、クライミングに1回参加することができるとなっておりました。



2021年よりポイントカード1枚20ポイントでご参加いただけるツアーは

12,800円までのバスツアー、現地集合ツアー、クライミングに1回参加することができると変更させていただきます。



ロープウェイを利用の日帰りバスツアー、12,500円の日帰りバスツアーも2021年からはポイントカードを利用できることとなります。



◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

◇◆ PayPay支払いのご利用について  

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



【Yamakaraツアー代金のお支払い】



Yamakaraツアー参加時に次回以降のYamakaraツアー代金の

 お支払いが可能です。

 

・Yamakaraツアー参加時以外でのお支払いについては

 「yamakara@field-mt.comまでお問合せください。



◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ カスタマーセンターからの重要なご案内

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



【火曜日限定でコールセンターを営業しております!】

緊急事態宣言の延長に伴いテレワークが継続となります為、

2021年3月7日までコールセンターをお休みさせていただきますが、

【火曜日10時~17時】限定でコールセンターをオープンする事に致しました!

火曜日は、メール、チャットに加え、お電話でのお問い合わせも可能です!

※2月23日(祝)を除く。



火曜日以外は引き続き休業となりますので、

お問い合わせは【メールまたはチャット】にてお願いいたします。



また、新宿店は3月9日まで引き続き臨時休業となりますのでご了承ください。





【ツアー代金のお支払及びお預り金につきまして◆重要◆】

ツアー代金のお支払は「お申込のご案内メール」に記載されている

支払期日までにお済ませいただけますようお願い申し上げます。



ツアー出発日まで40日を切ってツアー代金のお支払が確認できない場合、

お預り金があるお客様におかれましては、弊社にてお預り金より差し引きし、

ツアー代金を「お支払完了」とさせていただきますのでご了承ください。

差し引き後の残額がお客様のお預り金として継続されます。



ご返金やご参加のキャンセル、またポイントでのお支払を希望されるお客様は、

お早めにご連絡またはお手続きいただけますようお願い申し上げます。



【無料レンタル装備のお申込方法につきまして】



レンタルご希望装備のお申込及びお受取方法は、申込案内メールなどにある

「レンタルお申し込みフォームはこちら」のURLよりご入力をお願い致します。

配送でのお受取を希望される場合は、ツアー代金と併せて配送料1,000円を忘れずにお支払ください。

装備レンタルの申込期日は【ツアー出発日の1週間前まで】となります。

期日を過ぎてお申込の場合、ご用意はできかねますのでご了承ください。



また、2021年の積雪期、残雪期のツアーと岩場(妙義山など)のツアーは、

基本装備以外の特殊装備(冬靴やアイゼンなど)を以下のページにてご案内しております。

参加予定のお客様はご確認くださいませ。



[●積雪、残雪、岩場のツアーで必要な特殊装備(※無料※)●]

https://kawaraban.yamakara.com/yamakaranews/20210104yamakaratourrental/6236/



◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

◇◆ 直前ですが空きあります 

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 



◎美ヶ原・車山高原スノーシュー 2日間

 2021年02月27日(土) 出発 27,800円

  https://www.yamakara.com/home/?p=13453



さらさらのパウダースノーとアルプスの展望を楽しみながら

広大な雪原をスノーシューで歩きます。

美ヶ原や霧ヶ峰はなだらかな地形でスノーシューで歩くには最適な場所です。





◎冬の北海道の大自然を満喫!流氷トレッキングと知床五湖スノーシュー 3日間

 2021年03月06日(土) 出発 54,800円(現地発 女満別空港集合・解散)

  https://www.yamakara.com/home/?p=22141



昨年、今年の2月は催行中止となっておりましたが3月は催行決定しております。

ドライスーツを着て一緒に流氷の上を歩きませんか?





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

◇◆ あと少しで催行決定

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 



◎冬の萬岳荘星空観察会と雪遊び 2日間

 2021年3月6日(土) 出発 36,800円

https://www.yamakara.com/home/?p=22512



阿智村の星空は日本一とよく耳にしますが、実際に天気が悪くてがっかりした後も、

山小屋に泊まっているので夜中に起きて星空観察会をしたり(実際2020年は夜中の3時に観察会開催)

ガイドの原さんが担ぎ上げてくれたご当地の食材(五平もちや朴葉味噌など)で飛騨コンロを使っての夕食は大満足。

朝、ちょっと頑張って一登りすれば大絶景が待っています。

雪山はじめてさんもそうでない人も楽しめます。





◎熊野古道(大雲取&小雲取越)と熊野三山巡り3日間  

 2021年5月1日(土)出発 85,800円 

   https://www.yamakara.com/home/?p=6642 



世界遺産、ロングトレイルで人気の熊野古道。 いろいろなコースがあるので迷ってしまいますが、 

初めてのチャレンジにおススメなのが大雲取と小雲取を歩くコース。 

熊野三山(那智大社・熊野本宮・速玉大社)も巡ります。

2日目に宿泊する宿は学校の校舎。懐かしく感じる人もきっといるはずです。



皆様のご参加をお待ちしております!!





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

◇◆ おすすめのツアー

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 



◎大雪十勝トムラウシ 4日間 (現地集合)

2021年6月18日(金)出発、2021年9月11日(土)出発

https://www.yamakara.com/home/?p=14898



北海道大雪山系の旭岳、十勝岳、トムラウシ山にそれぞれ日帰りで登ります。

日帰り登山のため荷物を軽くして登ることができますが

最後のトムラウシ山は行動時間が長いですので、しっかりと準備して登りましょう。





◎百名山を行く羅臼・斜里・雌阿寒岳ツアー 4日間 (現地集合)

2021年07月16日(金)出発 ※キャンセル待ち

https://www.yamakara.com/home/?p=20962



道東の名峰羅臼岳・斜里岳・雌阿寒岳に登ります。

1泊目の岩尾別温泉地の涯は源泉かけ流し100%の野趣あふれる温泉が人気。

しっかりとリフレッシュして羅臼岳に挑戦。

3日目に挑戦する斜里岳は沢登をするように旧道の川を登って山頂へ。





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆フォトブックを発送いたしました

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



先週金曜日2月19日に発送したフォトブックは以下の30ツアーです。



2020/01/12    黒斑山

2020/01/30    雪の天狗岳

2020/02/01    西穂丸山

2020/02/01    雪の天狗岳

2020/02/04    冬の萬岳荘星空観察会とスノーシュー

2020/02/08    本沢温泉から雪の硫黄岳登頂

2020/03/07    雪上車で行く白駒池&高見石スノートレッキング

2020/03/07    上州武尊山雪山登山

2020/03/08    北高尾

2020/03/20    大山三峰山と秘密の花園

2020/03/22    石割山

2020/06/20    夜叉神峠テント泊

2020/06/20    乾徳山

2020/06/20    上州武尊山

2020/06/27    高妻山

2020/07/03    燧ヶ岳

2020/07/03    尾瀬大縦走

2020/07/04    至仏山

2020/07/04    霧ヶ峰

2020/07/04    上越のマッターホルン大源太山

2020/07/04    根子岳&四阿山

2020/07/10    早池峰・岩手山・八幡平

2020/07/11    金峰瑞牆

2020/07/15    越後駒ヶ岳&平ヶ岳

2020/07/17    出羽三山

2020/07/18    有明山

2020/07/18    羊蹄山

2020/07/18    燕岳

2020/07/19    天覧山・多峯主山・吾妻峡ハイキング

2020/07/22    剱岳



ご住所の登録のない方にはお送りしておりません。

またYamakaraに登録いただいているご住所で部屋番号が

登録されていないお客様がいらっしゃいます。

その場合はYamakaraにフォトブックが戻ってきてしまっておりますので、

お部屋番号までご登録をいただけますようお願いいたします。

まだお手元に届いていらっしゃらないお客様は今週26日までにご連絡をお願いいたします。





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

◇◆ やまどうぐレンタル屋NEWS!

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



冬の時期、人気のレンタル紹介



『雪山三種の神器』

「スコップ」「ビーコン」「プローブ(ゾンデ)」

https://www.yamarent.com/item/detail/Item3040.html



■万が一のための雪崩レスキュー用具3点セット 

雪に埋まった遭難者を探し出す時に使用します。

雪山に行く機会が多くない中で、レンタルとしてあり、とても喜ばれているセットです。



といいましても、

雪崩の起こる危険性があるような場所へ行く時に必要な物ですので

例えばガイドツアーなどで持ち物として決められている場合にご利用ください。

雪崩の可能性の判断ができない初心者だけでの雪山登山はおやめください。



スノーシュー・わかんレンタル一覧

https://www.yamarent.com/item/list/snowshoes



やまどうぐレンタル屋

https://www.yamarent.com/



■□ご利用後、商品レビューのご登録頂けませんか?□■

レビュー登録の仕方はこちら:

https://staffblog.yamarent.com/2019/01/10/post-683/





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

◇◆ 山小屋グッズオンラインショップ

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



山小屋で販売されているノベルティをインターネットで購入できる

ヤマトリップショップ!

https://yamatrip.com/shop/



残り僅か!!

【槍平小屋】オリジナルコーヒーバッグ5個セット 900円

https://yamatrip.com/shop/item/detail/yaridaira-k5.html

袋をあけた瞬間にかおるコーヒーのいい匂い。

小屋にとまった方はわかる、あの懐かしいにおいと味、

コーヒーのいい匂いと共に、思い出もよみがえります。



飛騨にある人気の喫茶店『緑の館』の焙煎所で、

良質な豆を厳選してブレンドしています。

ティーバッグのような形状で、

熱いお湯に浸すだけで淹れたてのコーヒーが飲める≪ディップスタイル≫です。

旅行やアウトドアで使いやすく、ご好評いただいております。



マグカップ1杯分は十分作れる仕様です。

浸す時間とゆする回数でお好みの味にしてお召し上がりください。



プレス式抽出のようにカップの底に微粉が残ることがありますが、味に悪い影響を与えることはありません。(ざらつきますので、気になる方は残して下さい)



【賞味期限2021.5.26(窒素ガス充填で長く鮮度を保ちます)】





人気No1

赤石岳避難小屋オリジナルTシャツ

赤石岳避難小屋オリジナルTシャツ

2020verも販売開始と同時に絶好調で売れております。

なんと、旧バージョンもかわらず、順調に販売中です

https://yamatrip.com/shop/item/list/akaishidakehinangoya



泣きたい時は山に来い!!

変態レベルのやま好き 酒好き

三度の飯と 山が好き!! 酒も好き



と強いメッセージと管理人さんのイラストがプリントされたTシャツ。





★ヤマトリップ

■Facebook

https://bit.ly/2AzakeA



■Instagram

https://www.instagram.com/yamatrip.fm/?hl=ja



■Twitter

https://twitter.com/Yamatripfm



ヤマトリップショップ

https://yamatrip.com/shop/





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

◇◆ 緊急事態宣言中は臨時休業中となります      ~新宿店便り

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



■新宿店からのお知らせ



新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策について

「緊急事態宣言」が発出されております。



新宿店においても

お客様、スタッフの安全を第一に考え、

緊急事態宣言中は臨時休業としております。



ご不便をおかけいたしますが

ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。



状況が変わりました際には

YamakaraメルマガやHPなどで改めてお知らせいたします





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ あとがき

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



先日はしらびそ小屋まで行ってきました。

今年は雪山登山がなかなかできていないので、

ほんの少しでしたが雪山ハイクを楽しみました。

山頂は風が強そうでしたが皆さん無事登頂できたかな?

3月は念願の北海道・流氷トレッキング、まだ残席ありますので

よろしければぜひご一緒しましょう。



巻頭の写真は西吾妻山のリトルモンスターです。



Yamakara担当:中野

この記事をシェアする

この記事を読んだ人が過去に見た記事

  • 【レンタル装備品】ご登録手順

    やまどうぐレンタル付きツアー「Yamakara」をご利用いただき、ありがとうございます。レンタルフォームからの、装備の登録・変更手順についてご説明させていただきます。【注意事項】★ツ...

  • 【Yamakara通信1213】寒波到来!

    今日は寒かったですね。北日本は発達した低気圧の影響で今シーズン最強の寒波でお天気は大荒れとの事。雪が降ってくれるのはいいですが、吹雪とかはちょっと。。。明日からも冷えるようですので山...

  • happy new year 2022

    【Yamakara通信0101】新年号明けましておめでとうございます

    2022年が始まりました。昨年はYamakaraツアーにご参加いただきありがとうございました。今年も色々とツアーを企画し、皆様のご参加をお待ちしております。引き続きYamakaraを...

  • 【Yamakara通信1227】寒波にも負けず山へGo

    今年一番の大寒波、この言葉2回ほど聞いているような気がしますが・・・17時を過ぎるとキ~ンと寒くなり、体が固まってしまいそうになります。そんな時こそ体を動かしてぽかぽかにしないとだめ...

  • 雪の宮之浦岳

    【Yamakara通信1220】師走は忙しい

    週末は寒波の影響で縄文杉ルートにも雪がつもりました。屋久島でも冬本番といった感じです。年末にも寒波が来るようで雪が深まる地域も多そうですね。今週のメルマガはnewツアーや屋久島ツアー...

  • 益救参道

    【Yamakara通信0117】鬼火焚き

    年明けから半月。少しずつですが、陽も長くなってきましたね。とは言えまだまだ冬本番。しばらく寒い日も続きます。コロナウイルスの感染拡大のニュースも気になる状況ですが、体調管理と感染対策...

  • 【Yamakara通信0110】寒波ふたたび

    年が明けても寒い日が続いております。今日は比較的暖かかったですが、また明日から寒波が来るようです。先週のように関東地方も雪が!?なんて予報もチラホラでています。山に行くときもそうでな...

  • DSC05999

    【経】ツアーについて

    こんにちは。Yamakaraの山田です。
    今回は、新たに登場した、【経】のついている、つまり、経験者のみのツアーについて説明します。
    まず、この【経】のついているツアーは雪山のみ...

  • ツアー代金のご入金について

    今までツアーにお申し込みをいただきますと、お申込案内のメールをもって受付完了、
    ご入金をもって予約完了となりますとご案内させていただいておりました。
    しかしお申込後、そのままご連...

  • 【Yamakara通信0124】雪の芸術作品を見つけに行きませんか

    2022年もあっという間に1か月が過ぎてしまいました。今年もコロナに振り回される1年が始まり、「まん延防止措置」適用を政府に要請と言うニュースばかり目にする日々が続いていますが、コロ...